■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
まりも 様
2006年1月10日

こんにちわ
私は油性肌ですが乾燥もします。
それで洗顔した後はつっぱっるので、それなりに普通に化粧水や乳液を使って洗顔後のケアをしてきました。
ですが1時間ぐらいたつと徐々におでこや鼻から油がういてテカります。
なので、洗顔した後は化粧水も何もつけないで過ごしてみる事にしました。なのに、時間が経つとおでこや鼻から油が浮いてテカってしまいすが、口もとなど目の辺りは乾燥してて辛いです。
乾燥した場所だけ化粧水と乳液でケアをしてるようにしてますが、塗ってないはずのおでこや鼻の脂はどうすれば抑えられるのでしょうか?
あと化粧水や乳液は「しっとり」と「さっぱり」どちらのほうが私にいいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
油浮きやテカりがひどい場合は、やはり毎日のスキンケアと日常生活を
見直す必要があると思います。
お肌のケアの基本は、洗顔、水分補給、保湿です。これが正しく行われて
いればほとんどの肌トラブルは改善されると言われています。もう一度この
点を見直してみて下さい。
保湿としては乳液をご利用のようですが、乳液やクリームにはオイルが
たっぷり含まれていることが多く、水分と油分のバランスが崩れ、ます
ます油浮きしやすくなりますのでおすすめできません。
オイリーなのものをつけすぎて油分と水分のバランスが崩れていることも
あります。保湿にはオイルではないコラーゲンやヒアルロン酸などを利用し、
オイリーにさせないようにしてうるおいを保つことも効果的です。
さらにオイルの過酸化脂質化によって肌のくすみやハリのないお肌の原因
になりますので、スキンケアにはご注意下さい。
そして、スキンケアに加え、日常生活も見直してみましょう。
特に脂もの、お菓子、インスタント類など高カロリーなものは皮脂の分泌を
促しますのでとりすぎに注意しましょう。また、就寝前にお菓子を食べたり
しないようにしましょう。
BrainAche 様
2006年1月10日

断続的なにきびに悩んでいます。
私はスモーカーなのですが、やはりタバコはニキビの原因になるのでしょうか?
タバコを止めなくてもニキビを直すことはできますか??
スキンケアカウンセラーからの回答
タバコが皮膚に悪いということははっきりしています。例えば・・・
・1本吸うだけで、1日に必要な量のビタミンCの半分が失われ皮膚の
新陳代謝が鈍くなる。
・ビタミンCが失われるのでコラーゲンの合成がうまくいかなくなる。
・血液循環が悪くなり皮膚の真皮が傷つき、紫外線による老化と
同じ変化が起きるため、顔のしわが増える。
・体の中の活性酸素が増え、くすみの原因になる。
・たばこの煙の中には約40種類もの発がん物質が含まれ、口や唇に
皮膚ガンができやすくなる。
などなど皮膚をめぐるさまざまなトラブルが検証されています。
あいこ 様
2006年1月9日

私は高校生で、テニス部に入っています。テニス部は常に紫外線にあたっているので、最近とてもそばかすが増えました。いくら日焼け止めを塗っても焼けてしまいます。日焼け後のケアを教えてください。あと、美白化粧水や、ビタミン剤は使っていくうちに効果が無くなっていってしまうものなのでしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
「シミ・そばかすが突然できて・・・」という方が多いですが、シミやそば
かすは突然できるのではありません。紫外線はお肌の奥まで届いて
しっかり細胞にキズをつけています。そして傷ついた細胞が何かの拍子
に暴走し、シミやそばかすとなります。
日焼けを起こす程の強い紫外線だけではなく、通勤や通学、洗濯干し
などの日常生活で浴びる紫外線やゴシゴシ洗顔などでも引き金となり
かねません。
また日焼け止めをつけているからといって紫外線を100%カットする
ことは無理です。紫外線対策をできるだけ行い、それとともに日焼け
した後のお肌を毎日のスキンケアでしっかりフォローしましょう。
特に、日焼けした肌は刺激に敏感になっていますので洗浄も泡でやさ
しくなでるように洗いましょう。そしてお肌にやさしいローションで水分を
たっぷり与え、充分保湿してあげることが大切です。お肌に負担をかけ
ないやさしいアフターケアを継続しその日の疲れはその日の内に取り
去りましょう。
ビタミン剤は効果的ですが、ビタミンを食品から撮ることもお忘れなく。
また、充分な睡眠をとること、暴飲暴食を避けなるべく多くの素材を
均等に食べインスタント食品をなるべく避けること、ストレスをためない
ようにすることも大切です。
ペンギン 様
2006年1月9日

今までニキビのできやすい肌ではあったんですが、ここ2ヶ月前からかなりひどくなり悩んでいます。おでこと顔の中心部分
には全くできないのに、こめかみから顎にかけてまるで一本の線を引いたようにニキビができていて同じところにまたできたりします。洗顔後は肌がつっぱってしまうので化粧水と乳液を部分的に使い分けてはいるんですが、不安です。皮膚科にも通っていて女の先生なのでいろいろ話を聞いてもらいビタミンc誘導体というローションをもらいました。それを塗ったところニキビ痕が薄くなり少しずつだけど良くはなっています。と同時に飲み薬ももらって飲んでいます。このまま皮膚科に通えば
改善されていくでしょうか?それから化粧はやっぱり絶対ダメですか?最近は化粧をしないようにしていますが、やっぱり遠出するとなると他人の目が気になってしまいます・・・。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビといえば、額や鼻などのTゾーンが思い浮かびますが、フェイス
ラインは意外と皮脂の分泌が多く、ニキビができやすい部位になります。
現在通院中のようですので担当医の指示に従ってください。
フェイスラインはすすぎが足りなく、皮脂やメイク汚れや洗顔料が落ちて
ないこともありますので十分にすすぎましょう。
特に、アゴなどフェイスラインにニキビができやすい場合、ファンデー
ションや日焼け止めによってニキビをひどくしているケースがあります
のでニキビが改善するまではポイントメイクくらいにしてそれらをなる
べく控えることをおすすめします。
すぐにとはいきませんが、やさしく守ってあげることがやわらかい健康な
お肌につながっています。再度日常生活・スキンケアについて見直して
みましょう。
そら 様
2006年1月9日

私は、鼻の近くに大きいニキビがたくさんあります。
しかもそれを、つぶしてしまい、もっとひどくなりました。
いったいどうすればなおるだしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビはつぶすとニキビ跡となったり、毛穴が広がったり、手に付いて
いる雑菌やお肌が敏感になることでニキビを繰り返したり、悪循環に
なりやすいのでニキビは絶対にさわらないようにしましょう。
ご相談内容から、まずはニキビができにくい肌質にするために根本
から素肌環境を整えることをおすすめします。
そのためにはスキンケアと日常生活を点検してみましょう。
特にスキンケアではお肌に優しい化粧品で根気強く優しいケアを毎日
積み重ねてくださいね。ニキビ対策の基本は洗顔です。スキンケアに
ついて詳しくは当社サイトを参考にしてください。