■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
和葉 様
2006年1月20日

私は今ニキビですごく悩んでいます。
まだ10代前半なのにニキビがたくさんあり、小さい子とかに
「お姉ちゃんブツブツ縲怐v
と言われ自分の顔のやばさに気づきました。
今まではそんな気付いてなかったのですが、子どもは正直なので、あんがい嬉しかったです。
私はまだ中1なので、あまり刺激のある洗顔料はまずいと思い、石鹸を使っています。
もぅ1年くらい使っているのですが全然治りません。
やっぱりニキビ用の洗顔料を使った方がいいんですか?
あと、ニキビに効く食べ物知りたいのですが…
スキンケアカウンセラーからの回答
まず、ニキビ対策で最も大切なことはニキビを触ったりつぶしたりしな
いことです。次に正しく洗顔をおこなうことです。この際特にニキビ用と
いった商品にこだわる必要はありません。
ニキビ用といった商品の一部には脱脂力の強い成分を含んでいる商品
もあるため注意も必要です。
化膿したニキビについては、できれば皮膚科で診察を受けましょう。
ニキビに限らずお肌のトラブルは一端良くなってはまた少し悪くなり、
また良くなるといった感じで繰り返されながら徐々に良くなっていくのが
一般的です。
あせらずに正しい洗顔を心がけ必要以上に刺激を与えないことも大切な
ことです。同時にできる範囲で生活習慣や食生活も見直してみてはいか
がでしょうか。
食べ物としてはチョコレートは脂質と糖質のかたまりのようなものです
ので、これを食べると皮脂の分泌が盛んになりニキビができやすくなり
ます。
チョコレート以外にもこれを食べるとニキビができるといったものがあると
思いますので、それらはなるべく口にしないようにしましょう。
ANNA 様
2006年1月20日

肌がでこぼこでシミ・赤みが目立ちます
シミのためにサプリを飲んでますが別に
変化はなく・・・ 人形のような肌色統一な
肌になりたいです ファンデ塗ってものりが悪いです
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談内容からお肌が荒れ敏感になっているのではないでしょうか?
肌荒れはスキンケアだけでなく、睡眠不足や栄養の偏り、ストレスや
ホルモンバランスの崩れなどもお肌に現れてくるようです。
お肌が荒れると乾燥しお肌が敏感になり、ますます肌が荒れるといった
悪循環が生じてしまいます。それを断ち切るためにもしっかり水分補給
と保湿を行ない、お肌の水分量を保つことが必要です。
お肌にうるおいが保たれれば、外的刺激からお肌を守ることができます。
また、肌が乾燥するとファンデーションのノリも悪くなります。
お肌のうるおいを保つようにしましょう。
この機会に、スキンケアと日常生活について見直してみてくださいね。
ことね 様
2006年1月19日

はじめまして。
私も弱アルカリ性の純石鹸で洗顔を始めることにしたのですが、
薬局などで「純石鹸」は売っていてもどれが弱アルカリ性なのか表記がなくわかりません。
純石鹸とは、すべて弱アルカリ性と考えて良いのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
石鹸は脂肪酸ナトリウムと脂肪酸カリウムのことを指し、脂肪酸
ナトリウムと脂肪酸カリウム 95% 以上の固形の石鹸を純石鹸と
呼んでいます。
純石けんでしたら弱アルカリ性です。表示名として石けん素地
(純石鹸成分)と記載されていることも多いです。
ただ、純石鹸のみの洗顔料は、皮脂を取りすぎる事があるので
できれば純石鹸が主成分で保湿成分等配合のお肌に刺激が
少ないように調整されたものがお勧めです。
もちろん香料等必要でないものは配合されてないほうがいいです。
界面活性剤、旧厚生省表示指定成分等につきまして詳しくは
当社サイトをご覧ください。
のの 様
2006年1月18日

私は12才の♀なのにもぅ肌にニキビが増え始めました。
最初はTゾーンに出来はじめ今ではもぅ頬の所まで
出来はじめてちゃんとよくニキビ対策をしていなかったのでニキビ跡まで出てきました。
このニキビは保健の先生に「思春期ニキビ」と言われました。
どぅやればニキビ&ニキビ跡が治りますか?
あと最近鼻の赤みが気になっています。
今までのニキビのせいだと思いますが
鼻の赤みもどうすれば治りますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
まず、ニキビができないようにすることが大切です。
また、鼻の赤みについてはいろいろな原因が考えられますが、ご相
談内容から脂性であることが原因の一つであると思われます。
鼻は皮脂の分泌が多い部位で、それがうまく取り除かれないことに
より過酸化脂質化してお肌に負担をかけている場合があります。
ニキビケアについては正しく洗顔を行うことが大切です。
洗顔は充分に泡立てた洗顔料をお顔にのせてなじませるような感じ
でやさしくおこないましょう。
洗顔料の泡をのせる時間は30秒前後で充分です。その後やさしく
しっかりすすぎを行い、タオルを軽く押し当てるようにして水気をとり
ましょう。
洗顔料について一般的に弱酸性洗顔料はすすぎにくく、洗顔後の
しっとり感は洗浄料が充分落ちていないためだといわれています。
お肌が弱酸性という理由が洗顔料を弱酸性にする根拠になっている
ようですが、洗顔後は充分すすいで洗浄成分がお肌に残ってはいけ
ません。したがって、洗顔料が酸性である必要はないわけです。
汚れはしっかり弱アルカリ性の純石鹸成分を主とした洗顔料で落とし
その後弱酸性の化粧水でたっぷり水分補給してお肌を整えるのが
自然でお肌に最もよいと思われます。
油分を含んでいない化粧水を十分ご利用頂き水分をたっぷり補給
しましょう。油分が多くても水分が少ないとお肌の状態が悪くなり
やすいです。
お肌にやさしく接することを基本にケアを行うことが重要です。
ひろ 様
2006年1月18日

私は10代なのですが、頬や鼻に、毛穴が目立ちます。友達と普通に話す距離でも、相手が自分の毛穴が見えるのではないかと思うほど、よくわかるほどです。
お風呂に入った直後だと、鏡に顔を近づけると毛穴が目立たない? と思う、毛穴です。
私の周りの友達は、近くで見ても私のように毛穴が分かる肌をしていません。
どうしたら、毛穴の目立たないサラ肌になれるのでしょうか。。。
スキンケアカウンセラーからの回答
ひろさんは、オイリー肌でしょうか?毛穴の開きは皮脂の分泌が盛んに
なるために起こるケースも多いですよ。
年齢的にも皮脂の分泌が活発な時期だと思います。
皮脂の分泌が活発な場合、洗顔がポイントになりますが、洗浄力の強い
洗顔料を「使ったり、ゴシゴシ洗顔するのは避けた方がいいです。
お肌に負担が大きく刺激となると逆に皮脂の分泌を活発にしてしまいます。
日本の水に合った純石鹸主成分の洗顔料をたっぷり泡立て優しく洗顔
することをおすすめします。
洗顔料については当社サイト、マガジンバックナンバーを参考にして下さい。
また、油分と水分のバランスが崩れていることもあります。
洗顔後はすぐにお肌にやさしいローションで水分を補ってくださいね。
さらに、夜更かしをすると皮脂の分泌が活発になりますのでご注意下さい。