■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
ゆきえ 様
2006年1月6日

頬とか乾燥肌なんだけど、Tゾーン少してかります。どういった化粧品を使ったらいいかわかりません。(化粧水、クリーム、ファンデーションなど、、、)
スキンケアカウンセラーからの回答
女性で一番多い肌質は、頬は乾燥しているのに、Tゾーンは脂ぎって
しまうという混合タイプの肌質です。
ひとりひとりお肌の状態が違うように化粧品の使い方や使用量もひとり
ひとり違います。
特に混合肌の方でなくとも、どんな化粧品でも部位によってケアの
仕方を調整する必要があります。
自分にあった化粧品を自分に合わせてお使いいただくのが一番です。
しかし、「自分に合った化粧品」を選んでいますが、その選んだ化粧品で
「自分に合ったスキンケア」ができているでしょうか?効果的な使い方が
できているでしょうか?これも大事なことです。
スキンケアが自己流になってしまい、それが本当はいけないことだった!
ということにならないようにしてくださいね。
かおり 様
2006年1月5日

17歳の高校生です。にきびが治らなくて悩んでいます。洗顔もちゃんとしてるし、睡眠もとってるのに・・。へってきたかなーって思うとまた増えてくるし・・。どうすればいいんでしょう???なにかアドバイスください。
スキンケアカウンセラーからの回答
思春期は急に皮脂腺が発達しますのでどうしてもアブラっぽくなり、
毛穴に古い角質など汚れがたまりやすく、アクネ菌などの作用によって
ニキビが引きおこされがちです。
また、顔は皮膚が薄く敏感で、汗が汚れを吸着してしまったりして
ニキビができやすいところです。
食生活では、コレを食べるとニキビができやすいというものがあると
思いますのでそれはなるべく控えるようにしてください。
普段の生活では癖で、ニキビをさわったり、その付近をさわったり、髪が
触れたり、洗顔のとき擦ったりといった外部からの刺激があると、毛穴が
ふさがりやすくなりニキビができやすくなります。
また、寝不足になると、皮膚はアブラっぽくなって毛穴に皮脂がたまり、
ニキビが出やすくなります。
しかし、ニキビ対策で一番大切なのは洗顔です。
洗顔のポイントを書きます。毎日繰り返して下さいね。
(1)弱アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てる。弱酸性
の洗顔料は落ちにくいためお肌に残ってしまい、ニキビのも
とになる雑菌の繁殖を促進してしまいます。
(2)お顔に泡をのせる感じで決してこすらない。泡の力で不要な
皮脂や汚れは充分落ちます。こすることによりお顔に傷がつき
雑菌が繁殖しやすくなりまたニキビが出来るという悪循環になります。
(3)充分すすぎます。もう充分と思ってももう1回の感覚で。
お肌に残った洗顔料は、雑菌の繁殖を促しニキビのもとにな
ります。
(4)水気を取るときも、タオルを押しあてるようにして取ります
こすってはいけません。
洗顔料での洗顔は最低1日2回行って下さい。帰宅後はすぐに洗顔して
くださいね。それ以外に洗顔したいときはぬるま湯で洗顔すると皮脂が
よくとれていいですよ。
もちろん表示指定成分の入った化粧品はやめましょうね。
また、若いですし、新陳代謝が盛んだと思います。
以上に注意して、しっかりスキンケアしていけばきっと希望が見えてきますよ。
☆ゆかり☆ 様
2006年1月3日

ニキビと戦ってもう2年!一向にへりません・・・いや、増える一方。しかも、つぶしてしまった跡が残りつづけてます・・・。まだ21歳なのに、跡があるんですよ?どーにかなりませんか??私の場合顔全体的に赤くなってしまいます。どうすればいいでしょうか。なにかアドバイスおねがいします。ホントウに悩んでます
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビ跡として残ってしまうのは、手でつぶしたり触りすぎたりして細胞
まで傷ついてしまった場合や、化膿がひどくなり同様に細胞が傷ついた
場合だと言われています。
ニキビ跡の程度にもよりますが、ニキビ跡はすぐに改善とはいきません。
ニキビ跡のケアにはそれなりの時間が必要です。
ニキビ跡ができているお肌は敏感になっていますので、刺激などダメージ
を与えていくとニキビ跡が濃くなりかねません。お肌に負担をかけない化粧
品でやさしいケアを根気よく続けることが大切です。
同時に、ニキビができにくい体とお肌をつくっていくことも大切です。
食事や睡眠など日常生活にも気をつけトラブルが改善しやすい身体を
つくっていきながら、スキンケアでもとにかくお肌に負担をかけないよう
にして皮膚代謝機能を高めるよう、やさしいケアを続けていけば、ターン
オーバー(皮膚の再生周期:28日)を繰り返すたびに徐々に良くなって
いきますよ。がんばって!
☆彡 様
2005年12月29日

こんにちは☆私は目のしたのクマがかなりやばいんです!青グマだとたくさん寝れば直る聞いたのですが私のは茶グマなんです!コンシーラーで隠しても隠し切れないしどうしようもありません。。しかもかなり昔からあるので色素沈着なのかな??と思います。どうしたらクマが見えなくなりますか??本当に悩んでいます。よろしくおねがいします!
スキンケアカウンセラーからの回答
茶色のクマはお肌が弱い方にできやすいといわれ、アイメイクが落ちて
いないことによる色素沈着が原因だったり、目を強くこすったりするくせが
あると出やすくなります。
紫外線を浴びると濃くなりがちですので注意しましょう。
ケアとしては紫外線をカットするとともに、水分補給と保湿をしっかりして
うるおいを保ちましょう。
目元は皮膚が薄く乾燥しやすいのに加え、刺激を受けやすい部分です
のでお肌に優しいスキンケアを続けることが大切です。
なっち 様
2005年12月28日

25歳社会人です。私は乾燥肌なのですが、今年の夏ぐらいからニキビができ始めて今では化粧では隠せないくらいになってしまいました。今まで、こんな風になったことがないので困っています。化粧品を変えてみたり、睡眠をとったり、サプリメントをとるようにしたりしていますが、なかなか治りません。肌のことが気になって、自分に自信がなくなってきてしまいました。どうしたら、よいでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
一般的にニキビは過剰な皮脂分泌と皮脂腺の排泄不良などが原因と
いわれていますが、ニキビは食生活や睡眠、消化器系の状態、ストレ
スやホルモンバランス、化粧品やスキンケアなどいろいろな原因が絡
み合い原因となっています。
化膿したりしてニキビがかなり進行している場合は、しっかり洗
顔を行い、いったん雑菌を取り除いたあとで消炎効果のある薬品
をご利用いただくのが良いでしょう。
また、今までのケアが間違っていることも考えられます。この機会に
スキンケアについて見直してみましょう。
特に洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前
後)でまず優しく素洗いをします。
2、弱アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡
をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶
対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを30秒くらい行
います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャ
バシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。この
ときも絶対にこすらないで下さい。
5、水分を補給します。油と水は別物です。しっかり水分を補給
してお肌の環境を整えてください。
大切なのはお肌を根本から健康にし、ニキビができにくいお肌にして
いくことです。
ニキビは表面だけ治しても根本から治さないといつまでも繰り返してしまい
ます。すぐにというわけにはいきませんが、食生活とスキンケアについて
見直してお肌に負担をかけないやさしいケアを続けましょう。