■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
レイ 様
2006年1月18日

19歳の♂です。洗顔をした後なんですけど、鏡で顔を見たらなんか白い粉?皮脂みたいなものが毛穴からでてるんです。。特に鼻や鼻の横辺り。こすったり、爪でおしたりすると、少しとれるんです。毛穴が大きいからでしょうか??でない方法教えてください。ちなみにすっごく敏感肌で、オイリーっぽい感じの肌です。時々乾燥もします。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌の毛穴は頭皮などと違って、皮脂は奥の方まで詰まっています。
これを無理矢理、押し出して取ろうとしても全部はとれませんよ。
逆に、手で触ったり刺激を与えるとお肌を傷つけて様々なトラブルに
つながりかねませんので触らないようにしましょう。
どのようなスキンケアをされているのかわかりませんが、洗顔がうまく
いっていないと思われます。
スキンケアは洗顔から始まります。
洗顔についてのポイントを書いておきますね。
・洗顔料の泡立てはじゅうぶんか。
・洗顔時間は長過ぎないか。
(お肌に泡をのせる時間は30秒以内)
・手でお肌をこすっていないか。
・じゅうぶん流水ですすいでいるか
・水滴をとる際、タオルでこすっていないか。
まず、これらに注意して洗顔を見直してみて下さい。
そして、皮脂の分泌は洗顔だけでは抑えられません。
油分が多くても水分が少ないことがあります。しっかり化粧水で
お肌に効果的な水分を補いましょう。
えみみ 様
2006年1月17日

私は10代後半から吹き出物、にきびに悩んでいます。
よく、ファンデーションは肌に負担をかけると聞くので、重要な日(結婚式に行くときなど)以外はしていません。
昨年10月からやっとあわ立て洗顔のことを聞いて実行しています。なかなか皮膚状態は改善しません。
無添加の化粧品、入ったとしてもパラベンのみとかの化粧品に
しています。
指圧師さんには腎臓や膀胱の機能が低下していると、吹き出物が出やすいと聞きましたが、関係はありますか?
あと、漢方薬も興味がありますが副作用や予算が心配です。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビは食生活や睡眠、消化器系の状態、ストレス、化粧品やスキンケア
などいろいろな原因が絡み合い原因となっています。原因が一つというの
は稀です。
そして、ニキビが化膿する原因はほとんどがアクネ菌とか雑菌です。
ニキビは皮脂が毛穴につまって炎症をおこしたものと思っている人が
多いようですが、それは間違っています。
ニキビのできるメカニズムを簡単に説明すると、ストレス等によるホル
モンバランスの異常で皮脂の分泌が活発になり、アクネ菌の増殖を
招きます。
ここまではよく知られているのですが、そのアクネ菌の代謝物によって
アレルギー反応や炎症を引き起こしたのがニキビです。皮脂のつまり
だけならニキビにはならないのです。
では、対処法はというと、まず洗顔からもう一度見直してみましょう。
きれいなお肌への基本はやはり洗顔から始まります。
弱酸性の洗顔フォームはお肌になじみやすいのですが、一般的に
汚れが落ちにくいようです。洗顔後のしっとり感があるので洗顔が
おろそかになりやすく、お肌にメイク等の汚れが残りがちです。
オススメなのは、お肌に優しい純石けんを十分泡立てて、泡を転がす
ようにやさしくなで洗いする方法です。身体も純石けんで洗うことを
オススメいたします。
洗顔につきましては当社サイトをご参考下さい。
朝、晩1日2回の洗顔でアクネ菌を退治しながら皮膚常在菌を活性化
することでお肌を健やかに保ちニキビのできにくいお肌へ変えていき
ましょう。
もちろん、規則正しい生活、食生活にも気をつけましょう。
ニキビは表面を治しても、ニキビができる肌質・体質を改善しないと
すぐにできては治りできては治りを繰り返してしまいます。
日常生活を改善しスキンケアを見直して、根本からニキビができにくい
肌に改善していくことが大切です。
最後にパラベンなど旧厚生省表示指定成分の入っている化粧品は
控えましょう。
まる 様
2006年1月17日

いつもメールマガジンを拝読させていただいてます。
メルマガでは,よく「クレンジング剤,洗顔料を顔にのせている時間は短く」と書かれています。
私はクリームで洗い流すタイプのクレンジング剤を使用しているのですが,その説明書には「マッサージ料にもご利用できます」とあります。クリームタイプのクレンジング剤で,マッサージ(=長時間クレンジング剤を肌にのせている)をしても,大丈夫なのでしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
マガジンご購読いただきまして誠にありがとうございます。
当社では洗顔料を顔にのせている時間は短くするのをおすすめして
おりますが、クレンジングはおすすめしておりません。
一般的にメイクを落とすためのクレンジング剤には油分がたっぷりと
含まれています。
オイルはどうしてもお肌に残りやすく、お肌の上に長時間とどまること
により過酸化脂質化し、シミやくすみの原因になるといわれています。
それよりも、クレンジングはお肌に刺激となりやすいのでお肌が敏
感な方には基本的におすすめできません。
敏感な肌の方はどうしてもクレンジングはこすってしまい刺激となり
やすく、本来の肌機能が衰え、トラブルを引き起こしやすくなりがち
ですのでご注意下さい。
えいこ 様
2006年1月16日

日焼け止めはクレンジングなしで洗顔料で落ちますか
美優 様
2006年1月16日

自分は今中一なんですけど、おでこと鼻のあたりがニキビやブツブツで、困っているんです。ちゃんと洗顔もして薬も飲んでいるんですけど・・・夜は12時前にねむって、朝は、朝練で6時20分くらいに起きるんですけど・・・これって関係しますか??教えて下さい!!!!!!
スキンケアカウンセラーからの回答
Tゾーンが脂っぽいようですが、思春期は急に皮脂腺が発達しますの
でどうしてもアブラっぽくなり、毛穴に古い角質など汚れがたまりやすく、
アクネ菌などの作用によってニキビが引きおこされがちです。
また、顔は皮膚が薄く敏感で、汗が汚れを吸着してしまったりして
ニキビができやすいところです。
食生活では、コレを食べるとニキビができやすいというものがあると
思いますのでそれはなるべく控えるようにしてください。
普段の生活では癖で、ニキビをさわったり、その付近をさわったり、髪が
触れたり、洗顔のとき擦ったりといった外部からの刺激があると、毛穴が
ふさがりやすくなりニキビができやすくなります。
また、寝不足になると、皮膚はアブラっぽくなって毛穴に皮脂がたまり、
ニキビが出やすくなります。
しかし、ニキビ対策で一番大切なのは洗顔です。
洗顔のポイントを書きます。毎日繰り返して下さいね。
(1)弱アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てる。弱酸性
の洗顔料は落ちにくいためお肌に残ってしまい、ニキビのも
とになる雑菌の繁殖を促進してしまいます。
(2)お顔に泡をのせる感じで決してこすらない。泡の力で不要な
皮脂や汚れは充分落ちます。こすることによりお顔に傷がつき
雑菌が繁殖しやすくなりまたニキビが出来るという悪循環になります。
(3)充分すすぎます。もう充分と思ってももう1回の感覚で。
お肌に残った洗顔料は、雑菌の繁殖を促しニキビのもとにな
ります。
(4)水気を取るときも、タオルを押しあてるようにして取ります
こすってはいけません。
洗顔料での洗顔は最低1日2回行って下さい。帰宅後はすぐに洗顔して
くださいね。それ以外に洗顔したいときはぬるま湯で洗顔すると皮脂が
よくとれていいですよ。
もちろん表示指定成分の入った化粧品はやめましょうね。
また、若いですし、新陳代謝が盛んだと思います。
以上に注意して、しっかりスキンケアしていけばきっと希望が見えてき
ますよ。