■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
愛子 様
2006年1月24日

私は、1年前からニキビで悩んでいます。
昔ニキビが出来ていた友達はもぅ治したのですが、私だけ治らないのです。
友達がちゃんと洗顔したら治ったと言っていましたが、私なりにちゃんと泡を立てて洗顔をしています。
甘いモノ・辛いモノや刺激が強いものも避けていますが、なぜか増える一方です。
思春期だから、やたら脂がでる時期とお母さんに聞いたけど、それって治らないのですか?
薬を使ってみても合わず、逆効果だったんです。
病院に行こうと考えましたが、親の仕事でなかなかいけないのです。
私は、ニキビが出来る体質なんですか?
もぅこれ以上増やさない為にどぅすればいいのですか?
自分なりに努力をしていましたがいまいちでした。
それとニキビが治る正しい対策法を教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
思春期は急に皮脂腺が発達しますのでどうしてもアブラっぽくなり、
毛穴に古い角質など汚れがたまりやすく、アクネ菌などの作用に
よってニキビが引きおこされがちです。
また、顔は皮膚が薄く敏感で、汗が汚れを吸着してしまったりして
ニキビができやすいところです。
食生活では、コレを食べるとニキビができやすいというものがあると
思いますのでそれはなるべく控えるようにしてください。
普段の生活では癖で、ニキビをさわったり、その付近をさわったり、髪が
触れたり、洗顔のとき擦ったりといった外部からの刺激があると、毛穴が
ふさがりやすくなりニキビができやすくなります。
また、寝不足になると、皮膚はアブラっぽくなって毛穴に皮脂がたまり、
ニキビが出やすくなります。
薬はニキビができた後の対処ですよね。ニキビができにくい肌環境に
していくためにスキンケアを見直してみましょう。
特に、ニキビが赤く化膿しているときはやさしく洗浄し、洗顔後のケア
をしっかりしたほうがいいです。
洗顔に問題がないのであれば、洗顔後に消炎効果のある成分を含ん
だローションを使ってみましょう。コットンにローションをたっぷりしみこ
ませ、気になる部分にしばらくのせておく「保湿パック」をするといい
ですよ。
でも、一番大切なのは洗顔です。やさしい洗顔をこころがけてくださ
いね。洗顔については当社サイトを参考にして下さい。
また、睡眠不足や食生活の乱れもニキビにつながりやすくなります
のでご注意下さい。
ニキビはできては治りできては治りの繰り返しで、徐々にニキビの
でかたが少なくなってくれば上手くケアできているといえます。
もちろん表示指定成分の入った化粧品はやめましょうね。
また、若いですし、新陳代謝が盛んだと思います。
以上に注意して、しっかりスキンケアしていけばきっと希望が見えてき
ますよ。
あすか 様
2006年1月23日

初めまして。
1,2年前くらいから目の周りに1ミリくらいの白いぶつぶつができています。昔は気にならない程度だったんですが、最近急に増えてきてしまいました。どうやったら治るんでしょうか?お願いします。
まお 様
2006年1月23日

ニキビケアに悩んで,検索ページでこのHPにたどりつきました。私は現在26歳でいままで一度だってにきびに悩んだ事はありませんでした。・・・ところが、3ヶ月ほど前からブツブツと白ニキビができはじめて、あっという間に顔中、赤いニキビだらけになってしまいました。以前と変わったことといえば、職場が変わっていい部屋になったことぐらいで、あとは昔と何一つ変りません。化粧品が原因かと、何度も替えてみた結果,何一つ改善されません。以前は、どちらかといえばオイリータイプだった肌がいまは、皮むけをするほど乾燥肌。洗顔後、何もつけないでいると顔が真っ赤になってしまうほど。肌自体、敏感になっているみたいで、肌に合わないものは,ピリピリしみて使えません。こんな状態がいつまで続くのか・・・と、イヤでイヤでたまりません。どうしたらいいでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌は乾燥しているとバリア機能が低下し無防備になり、とても危
険な状態です。外的刺激に敏感になり、ニキビだけでなくさまざまな
トラブルを引き起こしやすくなります。
外的刺激をブロックするためにも、お肌の機能を正常に保つためにも
お肌のうるおいを保つことが大切です。
職場が変わったということですが、室内は乾燥していませんか?
特に機密性の高いビル、エアコンなどの暖房で室内が乾燥し、お肌は
ダメージを受けやすくなっています。
まずはニキビができにくい肌質にするために根本から素肌環境を整え
るケアと日常生活を見直すことをおすすめします。
えみみ 様
2006年1月21日

今晩は先日は丁寧な回答ありがとうございました。
私は昔石鹸で洗顔していましたが、その当時は添加物が入った
石鹸でしかも泡が少ない状態だったのでなかなか肌がきれいに
ならなかったのだなと今となって感じています。
今使っている洗顔パウダーがなくなったら、純石鹸洗顔に
変えてみようと思います。
また困ったことがあったらお世話になると思いますが
よろしくお願いします。
楓 様
2006年1月20日

始めまして。
鼻の毛穴を無理にいじってしまったため、クレーター状の凹みになってしまいました。半年もうこの状態です。
引き締め化粧品などは効かず、皮膚が陥没している状態です。
皮膚科や美容外科で診てもらったほうがいいのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
陥没してお肌が凸凹になってしまっている場合は、細胞まで傷ついて
いる可能性があり、化粧品で改善するのは難しいと思います。
ご心配でしたら専門医に診ていただいて下さい。
皮膚には元々再生能力がありますが陥没はお肌が再生するための
細胞分裂を行う細胞まで破壊されてしまい、新しい皮膚が作られなく
なってしまうからです。
しかし、陥没した場合でもあきらめないようにしましょう。皮膚を健康な
状態に保って、お肌に刺激を与えないように紫外線をなるべく浴び
ないようにしてお肌を守っていけば、少しずつでも改善されていくと思い
ます。とにかくやさしいケアをしていきましょう。