■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
えり 様
2006年8月6日

こんばんわ。私は中学の時にニキビに悩んでいてその時に治したい一心でいろんなものを試したせいか肌が弱くなってしまい今はずっと赤ら顔です!常に赤く温度差で赤くなるのではありません。最近は生理痛というのもあり赤ら顔にも効く桂枝茯苓丸という漢方薬も飲み始めました。赤ら顔用の美容液を塗ったのもあり今ではうっすらずっと赤い状態にもってきたのですがまだ他の人に比べると赤いのでいやなんです、学生なので高い美容液をずっと買えるわけではありません!お風呂ではシャワーで熱いお湯と冷たい水を交互にかけたりして少しずつは赤みが減っています。今私がしている方法は間違っていませんか?後なるべく早く治したいので市販で買える赤ら顔に効くものや方法を教えてください。お願いします!
スキンケアカウンセラーからの回答
症状は徐々に改善しているようで改善の実感もご相談者ご自身がもたれているようでとても良い方向にケアが行われていると思います。
お肌の状態は一朝一夕で改善されるものではありません、あせらずあわてずが基本です。毎日正しく洗顔を行うことを基本に、食生活や生活習慣もできる範囲で見直してください。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
なみ 様
2006年8月5日

私は高校3年の女の子です。中2の秋ごろからニキビができだし、とても悩んでいます。ケミカルピーリング、レーザー治療、プロアクティブに口コミで評判の化粧品、なにもかも試しましたが、全て無駄に終わりました。私はもう一生ニキビから開放されることはない気がします。顔は赤くただれ、ニキビ跡や様々なニキビでビッシリです。私は家にひきこもりがちで、ろくに人とも会話をしない毎日です。もう死ぬしかないと思っています。孤独で、こんな醜い姿で行き続けることは苦痛です。でもまだ心の底で、何かにすがろうとしている私がいます。何を試してもダメだった私ですが、そんな私にも希望をもてる治療法があれば教えていただきたいです。暗い相談になってしまってすみません。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者が思い悩まれていることは毎日多くのご相談をいただく私どもには痛いほど伝わってきます。しかし、ここでお分かりいただきたいのはご相談者と同じようなお悩みをお持ちの方は本当に沢山いらっしゃるということです。
決してご相談者だけではありませんので、なかなか難しいとは思いますが必要以上に神経質ならずに前向きに取り組んでください。適度な運動や外出をして気分を変えることもとても大切です。
ご相談者の年代は人の一生のうちで最も皮脂腺の発達するときです。ですからご相談のようなニキビや皮脂過多が症状として現れるわけです。これは人の成長段階ではどなたでもあることで特別なことではありません。
対策としては無理にニキビを無くそうとすることなく、上手にニキビと付き合っていくことが大切です。性急で急激なケアは逆効果になることがよくあり結果的に症状が悪化してしまうこともあります。
基本は正しく洗顔を行うことです。それも特別な高価な商品を使う必要はありません、そしてニキビが大きくなったときは迷わず皮膚科で化膿を抑える飲み薬を処方してもらいましょう。
洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石けんを使ったりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下 さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
れいぽ 様
2006年8月4日

私の鼻は、黒にキビがあります。
でも、そんなにひどくなくて、最近はだんだんキレイになってきています。
ですが、なぜかキレイになるところで、いつもいつもポコっと1箇所はれる?というか痛いんです。前からできて、いつもいじっちゃって…。
前からの処理方はやっぱり爪で押してピュと出す方法です。
これじゃいけないよ思っていてもついやってしまします。
爪で押してでるものは、白くてウミみたいなやつで気持ち悪いです。
ちなみに、このできものは、よくあごにも出来ます…。
なんなんでしょうか。それと出来ないようにするには?処理法教えて下さい
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談のように無理にニキビをつぶすことはこれからは絶対にやめましょう。無理につぶすことにより症状が悪化したり、傷になって残ってしまったりといったさらに大きなトラブルにつながってしまいます。
ニキビは良くなってはまた少し悪くなりまた良くなるといった感じで繰り返されるのが普通です。ですからご相談者の状態はごくごく一般的な状態で、症状は良くなっているようですので無理につぶしてしまうこと以外は対応は間違っていないと思います。
かりんとう 様
2006年8月4日

こんにちは☆少し前に鼻の毛穴の黒ずみに大変悩んでいたのですが洗顔・クレンジング(化粧は毎日しないといけないので)
をきっちり鼻周りは特に丁寧に洗っていると今では黒ずみがほとんど気にならなくなったのですが今度は毛穴の開きがすごく気になりだしたんです。。。特に鼻の頭辺りが・・。黒ずみが取れると当然の事なんでしょうか?レーザーなど流行っていますが効果はあるとおもいますか?真剣に悩んでいます。
スキンケアカウンセラーからの回答
鼻の黒ずみが取れることによってその部分の毛穴が広がったように見えることがあると思いますが、ご本人が感じているほど毛穴の広がりは大きくないのが普通です。必要以上に神経質にならなくても良いと思います。
これからは、洗顔は良くあわ立てた洗顔料を優しくお顔に乗せる感じで、絶対にこすらないようにしましょう。その後充分すすぎを行い洗顔料を完全に落としましょう。
次に、化粧水で充分水分を与え、その後本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。週に何回かは、ローションをコットンや顔型(薬局にあります)にしみこませローションパックを行うのも効果的です。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
レーザー等での治療は現状では必要ないと思います。
皐 様
2006年8月4日

私は、鼻の黒いぽつぽつが嫌でなんと鼻をぎゅうっとやってしまって、何か変な黄色物がにゅるッと出で来たんです!!黒いぽつぽつはなくなりましたが、毛穴が開いてしまいました。どうすればいいんですか??
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌に強い刺激を加えることは厳禁です。これからは充分ご注意下さい。
これからのケアについては、とにかく刺激を与えないようにしましょう。それ以外は正しく洗顔を行い、その後充分お肌に水分補給を行い、本来人の肌に含まれているヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿商品で保湿を行いましょう。
お肌の状態は一朝一夕では改善されません、1年とか2年とかのサイクルであせらずに、お手入れを続けることが大切です。