■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
ゆった 様
2006年8月3日

こんばんわ!私は19歳の学生です。
最近なんですが、頬の毛穴が開いてきました。すごく気になるのでいろいろ調べてみたら、肌の老化が原因と書いてありました。でもまだ19歳だし、まわりの子を見てもキレイな子ばかりです。頬の毛穴をちぢめるにはどうしたらいいんですか?
ちなみに私の肌は、洗顔後つっぱるので化粧水は2、3回つけてるんですけど時間がたつと結構テカリます(;-;)
スキンケアカウンセラーからの回答
確かにお肌が老化することによって毛穴が開いたり細かなしわが増えたりしますが、ご相談者の年代ではそういったことは考えにくいと思います。
お悩みの症状は一時的な体調の不良、睡眠不足、ストレスなどお肌が一時的に疲れているために起きていると思います。充分な睡眠と、基本的なお肌のお手入れをしっかりお続けいただくことにより徐々に改善してきます。
睡眠については、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
基本的なお肌のお手入れは正しく洗顔を行うことが最も大切です。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
みさ 様
2006年8月3日

日焼けをすると、必ず、シミやソバカスが出来るのですか?
可能性が高くなる だけではなく、絶対ですか??
あすみ 様
2006年8月3日

石鹸で鼻の洗顔をすると、鼻のの毛穴の汚れの白いブツブツが
できます。きつくこすっていないのにです。
石鹸で洗顔しないと出ないのに・・・・。パックしても石鹸で顔を洗ったらもとどおり毛穴に白いブツブツができるんです。石鹸が肌に合っていないわけでもないみたいなのに。これってなんなんでしょう?
ウニ 様
2006年8月2日

32歳、二児の母です。
30歳で二人目を妊娠出産する頃におでこに吹き出物ができて、治らなくなりました。治りかけたり、ひどくなったりを繰り返して、もう2年近くなります。最近、やっと皮膚科に行ったのですが、飲み薬を服用しても、病院からもらったピーリング液を試してもさほど変わりません。もともと、化粧水や乳液などの基礎化粧品は朝しかつけずに、夜は洗いっぱなしです。便秘でもないし、睡眠もかなりとってる方だと思います。原因は食生活でしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
妊娠出産などによりお肌の状態に変化が起きる方は沢山いらっしゃいます。ご相談者もその中のお一人です。あせらずにケアを行うことにより多少の時間はかかっても症状は改善されます。
治らなくなっている一つの原因としては気にしすぎて気づかないうちに触っていたり、洗顔時についつい集中して洗顔したりとかいったことが無いでしょうか、必要以上に気にしないことも大切です。
病院で処方していただいた飲み薬はおそらく化膿を抑えるものだと思います。これはニキビを今以上大きくしないためには大切なものです。これからもニキビが大きくなるようなときは迷わず化膿を抑えるお薬を呑みましょう。
ピーリングについてはあまりお勧めできません、お肌が弱くなることもありそれがニキビを誘発することも考えられますのでそういったことに充分注意してご使用下さい。
お肌の状態は一朝一夕には改善されません、早く治したいとあせる気持ちがお肌に負担のかかるケア方法になったり、ストレスをためてしまったりすることになりますので、軽い気持ちで正しく洗顔を行いもう少し様子を見ましょう。
SUN 様
2006年8月2日

小学校5年生から酷いニキビに悩まされ顔全体に小学校5,6年生の時にできていました。。。中学生になり少しはよくなってのですがお菓子やチョコレートを全く食べなくなってもニキビがスッカリ治る事はなく、薬を使っても治りません。。。ホッペ左右全体にぽつぽつと今(中学3年)でもあり、ホッペが赤くイヤです。キレイな肌になりません。。。もう何年も悩まされています。。。毛穴もホッペ、鼻とスンゴク開いていて黒くて、顔を洗うと白いものが1ミリくらい出てきます。(角栓だと思います)まだ若いのに毛穴は開いて黒いぽつぽつだらけだしニキビだし。。。すごく悩んでいます。
洗顔もキレイに泡立て1日2回くらいと適度にやっています。。。
どうしたらいいのでしょうか。。。?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年代は皮脂腺の最も発達する年代で、これは20代の半ばくらいまで続くのが一般的です。これはご相談者に限ったことではなくほとんどの方が同様のお悩みを持っています。
それは、人の成長段階ではある程度仕方の無いことだからです。ですからこれを完全に無くすのは人間の成長を止めてしまうのと同じことなので、上手に付き合っていくくらいの気持ちでケアしていくことが大切です。
将来ニキビ跡になって残ったり、毛穴の開きがひどくなったりしないようにするには正しく洗顔を行うことが大切です。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご利用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
食生活ではビタミン類をサプリメントなども活用しなるべく心がけてとりましょう。緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)をできれば毎日どれか一つでも取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。