■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
優姫 様
2006年11月14日

ぁたしぃチョーにゃやんでんだケド!!
マヂ聞ィてクレル=?
唇バリバリ太ぃんだょ
スキンケアカウンセラーからの回答
大変申し訳ありませんが、化粧品で唇を細くしたり太くしたりすることは不可能です。方法としては美容整形が考えられますが、これについては私どもではわかりかねますので専門の方にお尋ね下さい。
また、身長の高低や、体重の軽重と同じで唇の形状も人の個性の一つです。唇を細く見せるのがはやったり逆に太く見せるのが好まれたりと色々な流行もあれば好みもあると思います。
必要以上に神経質にならずに一つのチャームポイントと捕らえるのも良いのではないでしょうか。
リリーママ 様
2006年11月14日

1ヵ月半位前から、ファンデーションを付けると肌がとてもピリピリと痛く感じることがあり、不安に思っていたのですが、昨日、化粧水を付けただけでとてもピリピリとしました。
私の肌は元々、何をしてもビクともしない、丈夫な肌であったつもりなのですが、肌質が変わったのでしょうか。。(今32歳☆)
シミやソバカスが出てきたらどうしよう(>n<)とか、皮膚が赤くなったらどうしよう(>m<)とか、アトピー?(>x<)とか、老化?(>k<)とか思って悩んでいます。
この前は、ファンデーションを付けたあと暫く痛いままで、熱を持ったように感じました。
仕事柄、どうしても毎日きっちりとメイクをしたいので、このままではどうしたらいいのか・・と暗くなっています。
お返事、お待ちしております。
どうぞ宜しくお願いします!!
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢を重ねることによってお肌の状態が変化することはほとんどの方に見られることのようです。その中で最も多くみられるのが保湿力の低下に伴い角質層の水分保持能力が下がることです。
そのためお肌の弾力性が落ち少しのことでお肌に傷が付くことによりお肌が炎症を起こしご相談者のような症状が起きるようです。
対策としては、正しく洗顔を行うこと、次に充分の水分をローションなどでお肌にあたえ、次に保湿を行うことで、具体的には。
洗顔時洗顔料の泡をのせておく時間を短め(30秒くらい)にして今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。
その後化粧水で充分水分を与え、次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。ローションをコットンや顔型(薬局にあります)にしみこませローションパックするのも効果的です。
同時にできる範囲で食生活や生活習慣も見直しましょう。食生活ではビタミン類をサプリメントなども活用しなるべく心がけてとりましょう。また、コラーゲンなどを多く含む食品を心がけてとるようにしましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
いが 様
2006年11月14日

こんばんは、前回明確な答えをいただけなかったので、もう一度質問です。
18際です。ニキビ痕について質問です。自分は約1ヶ月前に、大きめのニキビができ、それをつぶしてしまい、横4センチ縦2.5センチくらいのニキビ痕ができてしまいました。
茶色くシミみたいになっていて、一ヶ月前くらいから、ローズヒップオイルを使用法を間違え、日中も使ってしまっていたので、オイル焼けかとも思いました。多少薄くはなっているとおもうんですが、周りからは、顔色が悪いなどと言われてしまいます。
どうしたらいいですか?ニキビ痕に最適なものはありませんか?
また、肌のターンオーバーでニキビ痕は薄くなり、元にもどりますか?
もう一生このままですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ローズヒップオイルによる日焼けであれば通常の日焼けのように数ヶ月くらいで徐々に薄くなり1年後にはほとんどわからなくなります。
ニキビ跡をすぐに改善するのは難しいと思います。時間はかかりますが正しく洗顔を行うことを基本に、できる範囲で食生活にも注意して徐々に改善させるようにしましょう。
洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご利用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
食生活ではコラーゲンを多く含む食品(手羽先、スペアリブ、豚足、牛すね肉、かれい、ひらめ、マグロの中落ち等)を心がけてとっていただければと思います。また、ブロ
ッコリーなどはコラーゲンの吸収を高めると言われています。
ちあこ 様
2006年11月14日

こんにちは。
私は中3の女子です。
今日は毛穴のことで相談があり、書き込みさせていただきました。
過去の記事を見ても、やはり鼻の毛穴のことがたくさん書いてありましたが・・・
私の場合は鼻は鼻でも「きわ」だけなんです。
洗顔は毎日朝と夜、洗顔石鹸とネットを使ってしています。
それを1ヶ月ぐらい続けたら鼻のてっぺんは毛穴は目立たなくなりました。
でも「きわ」は変わらないんです。
今それが嫌で人と話をするときも距離を置いてしまいます。
どうしたら目立たなくなるでしょうか。
よろしくお願いします。。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌の状態が少しずつよくなっているようで良かったです。まだお若いのでこれからお肌の状態はどんどん変化していきます。ご相談者にとって今一番大切なことは正しい洗顔を毎日自然に規則正しく行えるようになることです。
これがしっかりできればお肌自身の健康でキレイになろうとする力がどんどん活性化され、一時的なお肌のトラブルがあっても大きなトラブルにならずに済みます。
洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご利用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
trhy 様
2006年11月11日

オイル焼けしてしまいました。
これは自然に治るものですか?
どうしたら治りますか?