■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
あい 様
2006年11月4日

アトピーって治りませんよねぇ?
スキンケアカウンセラーからの回答
アトピーの症状や治療方法にはその症状により対処の仕方が異なるようですが、ここではあくまでも一般的なことしか言えませんでご了解下さい。アトピーはそのほとんどの場合保湿力(お肌の水分保持能力)の低下によるものが多いようです。
洗顔は弱アルカリ性の純石けんをご利用になってよいのですが、乾燥がひどい場合は保湿成分を含んだ商品に変えてもいでしょう。洗顔料は充分泡立て、その泡をお顔にのせるような感じで短時間(15秒前後)に行いましょう。
洗顔後は化粧水で充分水分を補給し角質を潤わせてください、次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。ローションをコットンや顔型(薬局にあります)にしみこませローションパックするのも効果的です。
同時にできる範囲で食生活や生活習慣も見直しましょう。食生活ではビタミン類をサプリメントなども活用しなるべく心がけてとりましょう。また、コラーゲンなどを多く含む食品を心がけてとるようにしましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
ちはる 様
2006年11月4日

顔の頬の部分なんですが血管が浮き出てるよぅになッていていつも顔が赤いんです……
ど-すればいぃですかぁ??
お願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
寒い季節はお肌が敏感な方に顔が赤くなってしまういわゆる「赤ら顔」に悩む人が多くなりますが、このお顔が赤くなってしまう症状には2種類のタイプがあると言われています。
一つは寒さで血行が悪くなり、うっ血した状態になり肌表面から血管(静脈血)が透けて見えるタイプと、温度差に過敏に反応しほてりやすいタイプです。
通常、屋外に出ると寒さで血流量が減り、暖かい室内に入るといったん血流量が増し、徐々に元の状態に戻ります。
ですので、普通肌の方でも寒い日に屋外から室内に入るとほてることがあります。決してご相談者だけではありませんし、ご相談者が特に目立つわけではありません。ご本人がそう思い込んでいることがほとんどです。
あと、お顔が赤くなることは決して恥ずかしいことではありませんし、周りの方はほとんど気に留めていないと思います。神経質なることが返って逆効果になってしまいます。もう少し軽い気持ちで毎日の生活を楽しみましょう。
気にしすぎて洗顔時にゴシゴシこすってしまったり、ストレスに感じてしまったりすることはお肌にとって良くありません。軽い気持ちで正しく洗顔することをお続けいただくことが大切です。
くまやろう 様
2006年11月3日

4月にクマができました。少し乾燥肌です。ものすごく青いです。マッサージやビタミンE、化粧水、乳液、皮膚科でもらった漢方などいろいろ試しましたが、まったくといっていいほど効果なしです。よくみると血液が青いです。睡眠も10時間以上を1週間続けたりもしました。鏡を見ると本当につらいです。どうしたらいいですか。助けてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
クマには茶色く見える茶クマと青く見える青クマがありますが、前者の茶クマの起きる原因はそのほとんどが乾燥によるものや繰り返し触ったりこすったりするために起きるようです。
乾燥している方やこすりすぎている方は洗顔時間を短くして、洗顔後の水分補給を充分行いしっかり保湿を行いましょう。気にしすぎて触らないようにしましょう。
後者の青クマは血行不良がその主たる原因です。ご相談者の場合はこの症状のようです。この解消には充分な睡眠と、ストレスや疲れをうまく解消することです。血行不良がある方は、マッサージも効果的です。ただし、強くこすったりしないように注意しましょう。
入浴時に血流マッサージするのも効果的(全ての方に効果があるわけではありませんのでご注意下さい)です。まず、目尻から目の下を通って鼻に向かい、まぶたを通って目尻に戻り、目尻からそのまま下の方に頬を通ってあごのところまでの順に、朝晩30秒前後くらいマッサージしてみて下さい。
ただし、強くこすらないように(強くこすってしまうと逆効果になります)洗顔時などに泡を利用しながら、お肌に強い刺激にならないように優しくおこなって下さい。
☆ 様
2006年11月3日

この前カキコした☆です。
えっと・・・カシスが人によって違うけど、クマにゎいいということが分かりました。そこで思ったんですけど、カシスとかゎ毎日服用しなければ効果がないのですか?ときたまとかゎ何も効果がないですかねぇ???
のら★ 様
2006年11月1日

こんにちは
肌に関してすごく悩んでいます。まず、すごいオイリー肌です。それにおでこ・鼻・頬の毛穴が開いてます。毛穴が開いているせいか、汚れが溜まりやすくて。ざらつきます。それに顔の皮膚が薄いのでクレンジングの時も超やさしく落とさないと肌が赤くなります。でもそれだと毛穴の汚れもよく落ちなくてざらつきます。洗顔はよくあわ立ててやっても汚れが毛穴に詰まったままです。すごく悩んでいます。。美容整形や皮膚科に行けば直せますか??
スキンケアカウンセラーからの回答
毛穴の開きについては、オイリー肌の方の場合、過剰な皮脂分泌のため毛穴の開きが目立ってしまう場合があります。これには思春期から20代前半までに見られる皮脂腺の発達により一時的に皮脂の分泌が盛んになる場合も含みます。この場合は、洗顔がポイントになります。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご利用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
食生活ではビタミン類をサプリメントなども活用しなるべく心がけてとりましょう。緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)をできれば毎日どれか一つでも取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
お肌の状態が悪くなるのは徐々に進んでいきます。それと同じようにお肌の状態が改善されるのも一朝一夕にはいきません。正しい洗顔をお続けいただくことが重要で、皮膚科や美容整形で解決する問題ではないと思います。
早く治したいとあせる気持ちがお肌に負担のかかるケア方法になったり、ストレスをためてしまったりすることになりますので、軽い気持ちでこれからは取り組んでください。