■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
snoopy 様
2007年5月3日

毛穴中につまった汚れは二度と取れないのですか?毛穴の汚れをとるやつを使ってもまったく改善が見られなく、どうすれば良いかわかりません。なちか良い改善法があれば教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると毛穴の汚れが取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。
蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。
また、洗顔料の泡をお顔に乗せる時間が長すぎると皮脂を必要以上に取りすぎたり、角質を無理にはいでしまったりしてお肌に新たなトラブルを発生させる原因になりますので注意して下さい。
就寝前に乳液やクリームといった商品をご使用であればしばらく控えたほうが良いでしょう。こういった商品の油分が毛穴の汚れを誘発させることがあります。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
なつ 様
2007年5月2日

私は小4くらいからニキビが顔全体にできてしまって、
中2の時にはほとんど跡になってしまいました。(今でもニキビはできやすいですが)
ある日ドラッグストアで試供品でもらったファンデをつけたら
すごくキレイになったので、
やめられずに高2の今までお化粧を続けてしまっています。
はじめの頃は知識がなかったため下地もせず、クレンジングもきちんとしてなかったんですが
最近は下地をし、ファンデをパウダーに変え、クレンジングは試行錯誤した結果
「メイク落としもできる洗顔フォーム」が1番合ってるみたいです。
化粧水もあんまりしない方がいいかな?と思っています。
自然に、を意識してケアしてます。(普段の洗顔は無添加固形石鹸)
ニキビ跡はまだあります。多分化粧をしなかったらずいぶん治ると思うんですけど…
パウダーしないと赤くて学校でも気になって友達とうまく話せなくなるんです…
それで、若い頃に化粧をすると大人になってどういう影響が出るのか詳しく、
どうしてなのかメカニズム(?)もよければ教えてください。
詳しく知れたら、やめられるかも知れないと思うんです。。お願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
人の肌の詳しいメカニズムは現代の科学でも完全に解明されていません。年代に限らずメイク商品はお肌にその成分が定着するために色々な成分(鉱物や化学物質など)が含まれています。
ですから、お肌にとっては大変負担を感じることになるわけです。成長段階であるご相談者の年代はこの負担が未熟なお肌により刺激となることが予想されるためメイクをあまりお勧めしていません。
ただし、メイクをすることによりヒトと接することにストレスを感じないのであればそれはそれでお肌にはとても良いことなので今のようによりナチュラルな方法でのメイクは良いと思います。
ただし、メイクが必要なくなった段階でしっかり落としお肌にその成分が残らないようにしましょう。
まな 様
2007年5月2日

私は普通の人に比べて髪の伸びが遅いです。今ショートなんですけど、8月にはロングに出来たらなと思っています。早く伸びるにはどうしたらいいですか?
ゆき 様
2007年5月1日

ホントにニキビが治りません。
ちゃんと洗顔も正しく行っているし、薬もつけてるし、皮膚科には一回いきました。薬もらったんですが治りません。
今12歳なんですけど、周りはみんなきれいな肌でなんで私だけ、という感じです。どうしても早くなおしたいです。
どうすれば早く治るか教えて下さい。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌の成長には個人差が大きくあります。また、お肌の皮脂腺が発達する思春期(ご相談者くらいの年代)から20代前半までは一番ニキビができやすい年代です。これは人の成長の段階ではどなたにでもあることです。
周りのお友達がそういったことがなく落ち着いているのはまれなケースと言えるでしょう。ですから必要以上に神経質になることはありません。
繰り返しになりますが、ご相談者の年代でのニキビはごくごく当たり前のことなのであせって治そうとすることより上手に付き合っていくくらいの軽い気持ちになることが大切です。
将来ニキビ跡になって残ったり、毛穴の開きがひどくなったりしないようにするには正しく洗顔を行うことが大切です。もう一度洗顔方法を見直して見ましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり、保湿成分を含んだ石けんに変えたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
また、睡眠はお肌にとってとても重要な位置を占めています。必ずその日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
ゆり 様
2007年4月30日

鼻の毛穴のよごれはどうしたらなくなりますか?いちご鼻みたくなっているんです。洗顔をする前にオイルで毛穴の汚れを取っていますがなかなか改善しません。洗顔時に気をつけることなどあればアドバイスお願いします。また、鼻の皮脂も気になっています。
スキンケアカウンセラーからの回答
オイルを使う洗顔は間違ってはいませんが正しくおこなわないと逆効果になることがありますので充分注してください。オリーブオイルを使った洗顔についてお知らせしますので再度ご確認下さい。
洗顔時にまずメイクをされているのであれば、落とさずに蒸しタオルを1分くらいおこない通常のW洗顔をおこないます。次に、気になるところを重点的に、オリーブオイルでマッサージします。時間をかけてやさしくおこなって下さい。
その後水洗いせずに洗顔料を使って洗顔をおこなうことが重要です。その際オイルはしっかり落としましょう。そして最後に1分ほど蒸しタオルをおこない。化粧水等をご利用下さい。
毛穴の黒ずみが気になるようであれば就寝前はクリーム系の商品はご利用にならないようにしてください。朝は洗顔を行った後化粧水をご利用いただき美容液、紫外線防止商品、メイクの順におこなってください。