■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
彩佳 様
2007年5月14日

最近口の周りというか、横の辺にが乾燥?してなのか、すごくカサカサになります。友達に「目立つよ」と言われたので、水を付けていると「ましになった」と言われますが、ヒリヒリして痛いです。ボディークリームを朝塗っても学校の1時間目になるとカサカサになる感じです。
目立つのは嫌だし、クリームを塗ってもどうにもできません。
それとも、何か他におすすめのクリームや、対処の仕方があるのでしょうか。
ご回答お願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌が乾燥している状態です。水をつけたり舌でなめたりすると一時的には潤いますがそのあとさらに乾燥が進んでしまいますのでそういったことは行わないようにしましょう。
洗顔時は気になる乾燥そうしている部分は洗顔料を使わずに水洗いくらいにして、そのあと化粧水を十分その部分につけて、保湿用の美容液をそのうえからご使用下さい。
乾燥はすぐには改善されないと思いますが、気にして触ったり前述のように水をつけたりすると乾燥が進みますので注意しましょう。
えいみ 様
2007年5月13日

頬にたくさんブツブツができでしまいました。
洗顔してから化粧水をつけるとブツブツの部分から白いもの(コメド?)がポロポロでてきます。頬をマッサージする感じで皮膚を押してみるとさらに白いものがでてきます。
ブツブツができるのは頬ばかりでTゾーンはできません。
ニキビ゙用の化粧品に変えたり、睡眠時間を増やしたり、食事にも気をつかうようにしていますがなかなか治りません。
白いツブツブは押し出していいのでしょうか?
最近このブツブツのことばかり気になってしまい鏡をみるのも
嫌になってきてしまいました。。。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談の「ブツブツ」ニキビ或は皮脂の固まりです。無理に押し出したりせずに正しく洗顔を行い自然に取れるのを待ちましょう。
睡眠時間を延ばしたり食生活を見直したり、生活環境を変えるのはニキビ対策にはとても効果的ですが、初めて即効果があるものではありません、焦らずあきらめずの精神でお続け下さい。
洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり、保湿成分を含んだ石けんに変えたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
えりか 様
2007年5月13日

私は今高校2年です。高1の2月半ば頃からニキビができはじめました…。今までニキビはできたことがなかったのですっごく焦りました。出来る前に市販の化粧水や乳液をつけていて私は肌が弱いのでそれがの原因なのかな?と思っていますが本当のところは分かりません。そして皮膚科へいったのですが、ニキビですね。といわれて飲み薬と塗り薬を処方されたのですが前よりひどくなってきたのでやめました。それから肌に何かをつけるのはちょっと抵抗があるので水洗いだけで洗顔するようにし、極力鏡を見ずに過ごしたら完全には治ってませんがちょっとましにはなってきました。でも、この前体育祭で日焼けをしてからまた白ニキビがでてくるようになりました。これは日焼けのせいでしょうか??
あと、ニキビはどのくらいで治りますか??何かをつけてまた肌荒れをおこすのが怖いので水洗いだけでも大丈夫ですか??
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的に一番大切なことは正しく洗顔を行うことです。また、ニキビや皮脂などは年齢的に最もで安い時期なのである程度仕方ないくらいの軽い気持ちでケアすることが精神的なストレスをためずにすみますので大切です。
化粧水や乳液などはお肌に乾燥感がない限り必要ないでしょう。焦って色々なものを使うと逆効果になることもあるので注意しましょう。
日焼けは直接ニキビには関係ないと思いますが、お肌にどんどん蓄積されていきあるとき突然シミやシワとなって現れますので年齢に関係なく正しく防ぐことが重要です。
洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり、保湿成分を含んだ石けんに変えたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
また、睡眠はお肌にとってとても重要な位置を占めています。必ずその日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
みさき 様
2007年5月13日

わたしは中1からにきびで悩んでいます。特に鼻周辺に多く、途中からおでこにもできるようになりました。今までいろんなものを試して来たけど、よくなる事はありませんでした。高2の今、頬にもできはじめて、凄く悩んでいます。良くなる方法を教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年代でのニキビはごくごく当たり前のことなのであせって治そうとすることより上手に付き合っていくくらいの軽い気持ちになることが大切です。
将来ニキビ跡になって残ったり、毛穴の開きがひどくなったりしないようにするには正しく洗顔を行うことが大切です。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり、保湿成分を含んだ石けんに変えたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
また、睡眠はお肌にとってとても重要な位置を占めています。必ずその日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
かおりっこ 様
2007年5月12日

はじめまして。市販の某有名化粧品のUVカットで肌が荒れたようです。SPFは30なのですが、クレンジングで落ちてないようで洗っても肌が水をはじいている感じです。紫外線をカットするにはどのような物が良いのでしょうか?教えてください!
スキンケアカウンセラーからの回答
紫外線を防ぐ商品には、その商品専用の洗顔商品がある場合がありますのでご確認下さい。また、直接そのUVカット商品の製造元に落とし方をお尋ねいただくのも良いと思います。
紫外線対策としては、長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50の商品を2時間から3時間おきに塗りなおしましょう。
また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。