■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
ケロ 様
2007年5月21日

首から胸の辺りまでにきびがひどく、跡になってしまっていて困っています。なくしたり、薄くするにはどうすればよろしいのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
凹凸のあるニキビ跡は普通の切り傷や擦り傷の傷跡と同じと考えてよいでしょう。ですからその跡の程度によって症状が改善されるには時間的な違いがあります。年代も大きく改善の度合いに影響します。
また、色素沈着のニキビ跡であれば色素を薄くすることに効果的な食品をとることも大切になってきます。
いずれにしても入浴時のその部分の洗い方からその後のケアとその症状に適した食生活をできる範囲で取り入れることが大切です。
洗い方はお顔と同じように充分あわ立てた洗顔料でお顔と同じようにしましょう。その後化粧水をたっぷりご使用いただき、できればヒアルロン酸やコラーゲンといった本来人の皮膚にある保湿美容液をご使用下さい。
食生活ではビタミンCを積極的に取ることが効果だといわれています。とり方としては、野菜や果物からとるのが最も効果的であるといわれていますが、そのさいビタミンCは水に溶け出しますので水につけていたり長時間さらしていたりするのはよくありません。また、熱によって野菜から煮汁となって出て行きますので、過熱する場合は出てきた汁も合わせてとりましょう。
ビタミンCは、蒸したり、電子レンジで短時間加熱したりするとその野菜の中にとどまったまま摂取することが可能ですのでこういった工夫も良いでしょう。食事からビタミンCをとっても効果はすぐには現れません、あせらず辛抱強く何年も続けることが大切です。
同時に緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。コラーゲンを多く含む食品(手羽先、スペアリブ、豚足、牛すね肉、かれい、ひらめ、マグロの中落ち等)を取るのもよいでしょう。また、ブロッコリーなどはコラーゲンの吸収を高めると言われています。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
まあ 様
2007年5月21日

鼻の下と口周りだけ青白いんですけどスッピンになると目立ってしまいます。
どうしたらいいのですか?
さえ 様
2007年5月19日

小鼻の黒ずみも気になりますが、何よりも気になるので小鼻の脇からほうれい線までの場所に赤みがあり鼻下(口ひげ)部分が白く目立ってしまう事です。
口ひげの脱毛を受けているんですが(まだ1回目終了)、この部分の赤みがなくならない限りひげのラインが目立ってしまって毎回鏡をみるのが憂鬱です。。
どうすればいいのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
今までそういった症状がなかったのに現れたのであれば何らかの原因(洗顔時こすってしまったり、洗顔時間が長すぎたり、皮脂や汗にかぶれたり)でその部分が炎症を起こしていることが原因だと思われます。
対応策としては、症状が落ち着くまでは気になる部分は洗顔料を使った洗顔を控え水かぬるま湯で洗顔するか、洗顔料を最後にのせて絶対にこすらないようにして洗顔料をのせる時間を15秒くらいにしましょう。
洗顔後はいつもより化粧水を多めにご使用いただき充分水分補給を行いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。同時にコラーゲンを多く含む食品(手羽先、スペアリブ、豚足、牛すね肉、かれい、ひらめ、マグロの中落ち等)を取るのもよいでしょう。また、ブロッコリーなどはコラーゲンの吸収を高めると言われています。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
みかん 様
2007年5月17日

初めまして。実は、夏の日焼けの跡が全然治らなくて、しかも日焼けしてない所と日焼けしている所がくっきりまるわかりなんです・・・・どのようにしたら日焼けの跡を治すことができるのでしょうか?教えていただきたいのですが。
スキンケアカウンセラーからの回答
日焼けによりお肌に色素が沈着した場合それは通常数ヶ月でもとの状態に戻りますが、ご相談者のようにそのあとが簡単に消えず数年かかってしまう場合もあるようです。大切なことはその日焼けした部分を優しくケアしてあげることです。
入浴時もお顔と同じように充分あわ立てた洗顔料でタオルなどを使わずに手で優しく洗いましょう。それ以外は気になっても触らないほうが良いでしょう。もちろんお顔に使う化粧水などを優しくご利用になるのも良いでしょう。
食べ物としてはビタミンCを積極的に取ることが効果だといわれています。とり方としては、野菜や果物からとるのが最も効果的であるといわれていますが、そのさいビタミンCは水に溶け出しますので水につけていたり長時間さらしていたりするのはよくありません。また、熱によって野菜から煮汁となって出て行きますので、過熱する場合は出てきた汁も合わせてとりましょう。
ビタミンCは、蒸したり、電子レンジで短時間加熱したりするとその野菜の中にとどまったまま摂取することが可能ですのでこういった工夫も良いでしょう。
まほ 様
2007年5月17日

私は青っぽいクマです。毎日8時間ちゃんと寝てますけどずっと消えません!今21歳ですが中学生の時からクマがありました・・・これでも治せますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
青クマは血行不良がその主たる原因です。この解消には充分な睡眠と、ストレスや疲れをうまく解消することです。血行不良がある方は、マッサージも効果的です。ただし、強くこすったりしないように注意しましょう。
ご相談者は充分睡眠が取れているようですが、睡眠が浅い場合クマができてしまうこともありますので単純に睡眠している時間が長いからと言って睡眠がたりているとは簡単に言えないこともあります。
入浴時に血流マッサージするのも効果的(全ての方に効果があるわけではありませんのでご注意下さい)です。まず、目尻から目の下を通って鼻に向かい、まぶたを通って目尻に戻り、目尻からそのまま下の方に頬を通ってあごのところまでの順に、朝晩30秒前後くらいマッサージしてみて下さい。
ただし、強くこすらないように(強くこすってしまうと逆効果になります)洗顔時などに泡を利用しながら、お肌に強い刺激にならないように優しくおこなって下さい。