■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
あや 様
2007年5月27日

小4の頃ぐらいからニキビができはじめて今高3年ですがニキビ跡と毛穴がすごくひどくなっています・・・。クリニックにも通ったのですがまったくよくなっていません↓クリニックがいけなかったのですか?それとも治ることがないのですか・・・??毛穴が引き締まる方法などあれば教えてください
!
スキンケアカウンセラーからの回答
凹凸のあるニキビ跡は普通の切り傷や擦り傷の傷跡と同じと考えてよいでしょう。ですからその跡の程度によって症状が改善されるには時間的な違いがありますが、まだお若いのでこれから改善されます。
また、色素沈着のニキビ跡であれば色素を薄くすることに効果的な食品をとることも大切になってきます。
毛穴の開きについても年齢的にそれほど神経質になることはありません、正しく洗顔を行い必要以上に過保護にしなければ時間がかかっても徐々に症状は改善されます。
いずれにしても入浴時のその部分の洗い方からその後のケアとその症状に適した食生活をできる範囲で取り入れることが大切です。
洗顔方法は充分あわ立てた洗顔料で優しく洗いましょう。その後化粧水をたっぷりご使用いただき、できればヒアルロン酸やコラーゲンといった本来人の皮膚にある保湿美容液をご使用下さい。
食生活ではビタミンCを積極的に取ることが効果だといわれています。とり方としては、野菜や果物からとるのが最も効果的であるといわれていますが、そのさいビタミンCは水に溶け出しますので水につけていたり長時間さらしていたりするのはよくありません。また、熱によって野菜から煮汁となって出て行きますので、過熱する場合は出てきた汁も合わせてとりましょう。
ビタミンCは、蒸したり、電子レンジで短時間加熱したりするとその野菜の中にとどまったまま摂取することが可能ですのでこういった工夫も良いでしょう。食事からビタミンCをとっても効果はすぐには現れません、あせらず辛抱強く何年も続けることが大切です。
同時に緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。コラーゲンを多く含む食品(手羽先、スペアリブ、豚足、牛すね肉、かれい、ひらめ、マグロの中落ち等)を取るのもよいでしょう。また、ブロッコリーなどはコラーゲンの吸収を高めると言われています。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
みかん 様
2007年5月26日

22歳で社会人してます。
私は高校卒業しだして化粧をしだしてから肌の調子が悪くなり、乾燥がひどい肌質になってしまいました。
高校卒業するまでにきびもでない肌だったのに、どんどん調子が悪くなってきて・・・。
にきびがひどい時期もあってもう人と会いたくなかったし、
今は化粧品を変えてにきびは落ち着きましたが、カサカサで・・・。
しかも化粧をしたあとに顔を軽くこすっただけで皮がむけて、カサカサになってしまいます。
これって角質の問題ですか?
あとファンデーションはずっとパウダーを使っていたんですが、リキッドに変えてみましたが、
カサカサの部分が浮いてきてひどい事になりました。
リキッドで綺麗にベースを作りたいと本当に願うくらいです。
どうしたらこの皮がむけるような肌を解決できますか?
教えてください・・・
スキンケアカウンセラーからの回答
皮がむけてしまうのはお肌が乾燥していることがその大きな原因です。乾燥した状態でいくらメイクをしてものりも悪く状態が良い方向に向かうことは難しいと思います。
対応策としては、症状が落ち着くまでは気になる部分は洗顔料を使った洗顔を控え水かぬるま湯で洗顔するか、洗顔料を最後にのせて絶対にこすらないようにして洗顔料をのせる時間を15秒くらいにしましょう。
洗顔後はいつもより化粧水を多めにご使用いただき充分水分補給を行いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。同時にコラーゲンを多く含む食品(手羽先、スペアリブ、豚足、牛すね肉、かれい、ひらめ、マグロの中落ち等)を取るのもよいでしょう。また、ブロッコリーなどはコラーゲンの吸収を高めると言われています。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
たぬお 様
2007年5月24日

ステロイドによる色素沈着は、どうすれば良くなりますか?また、色素沈着を起こしている皮膚には、ある程度改善するまでステロイド(弱い)を塗り続けたほうがいいのか、塗らずに様子を見たほうがいいのか、どっちでしょうか?
りょう 様
2007年5月24日

全身乾燥肌です。
お風呂でタオルでこすって洗うと、お風呂から上がって服を着る頃には下腹や腰やスネあたりが粉を噴いたようになります。
こういう場合は手で洗ったほうが良いのでしょうか?
手で洗うだけできちんと汚れは落ちるのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
体を洗う場合もタオルなどを使わずに、ご自身の手でやさしくお顔と同じように洗うことが大切です。また、洗うときはボディーソープではなく固形の石けん(できれば洗顔用)を充分泡立てお顔と同じようにご利用下さい。
タオルなどの道具を使ってゴシゴシ洗っても手で優しく洗っても汚れの落ちる程度は変わりません、基本的には体の汚れの7割から8割は水洗いで落ちます。残りの皮脂の汚れや油の汚れなどを石鹸で取り除いているわけです。
ご相談者のように乾燥の激しい方は、石鹸を使って体を洗うのも二日に一回とか間隔をあけても問題ないと思います。
くまちゃん 様
2007年5月23日

はじめまして 皮膚についてお教えください
冬の間石油ファンヒーターを使ってました。ヒーターを身体の左側に置いて使っていたせいか、顔の左半分耳や頬全体が赤くなってしまいました。
右側は当たってないので普通の白いままです。左の赤い肌はどのようにすると治るのでしょうか?
ご回答をよろしくお願い致します。
スキンケアカウンセラーからの回答
石油ファンヒーターから紫外線が出ることは考えにくいので、ご相談者のお肌は軽い火傷か新陳代謝の違いによりご相談のような症状が見られているのではないかと予想できますが確かとはいえません。
おそらく数ヶ月から半年ぐらいで、もとの状態に戻ると思いますが、一度皮膚科でご相談いただくのも良いと思います。
気にしすぎて、洗顔時に強くこすったり洗顔料の泡をのせておく時間を長くしたりするのは逆効果ですので、いつもより優しい洗顔を心がけましょう。