きりん 様
2012年4月2日

相談っていうか質問です。
にきびのクレーターって
いつできるんですか?
私は今にきびが治ってきています。
まだクレーターとかはないんですが、
あとでできるんですか?
心配で仕方がないです。
ここでは、「ニキビ跡、にきび痕」のご相談と回答を掲載しております。下に行くほどご相談日が古くなります。皆様のお役に立てれば幸いです。
2012年4月2日
相談っていうか質問です。
にきびのクレーターって
いつできるんですか?
私は今にきびが治ってきています。
まだクレーターとかはないんですが、
あとでできるんですか?
心配で仕方がないです。
2012年2月12日
3月に人生で1番大事かもしれないというぐらいの大きい行事があるんですが、1ヶ月で赤いニキビ跡は治りますか?
もしその方法があったら教えてください!
ニキビは焦らずにケアしていくことが大切です。
まだお若いですので1か月で改善する事は考えられなくもありません。
基本的なケア方法を記載いたしますので毎日行いましょう。
当たり前の事ですが、絶対に手でニキビを触ったりしないよう気を付けてくださいね。
洗顔方法のポイントです。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャバシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。このときも絶対にこすらないで下さい。
5、水分を補給します。油と水は別物です。しっかり水分を補給してお肌の環境を整えてください。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)をできれば毎日どれか一つでも取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
2012年1月14日
ニキビを潰してしまって出来た凸凹した
ニキビ痕は、丁寧な洗顔などで
すこしでも改善されますか?
シンプルなケアで良いとここに書いてあり、
でもニキビ痕はシンプルケアでホントに治るのかなとか
不安になって…
中学生です
たいへん残念ですが凸凹になってしまった毛穴は細胞まで傷ついていることが考えられますので、化粧品や日常のケアでは改善が難しいとお考えくださいませ。
ただしまだお若いですし、少しでも改善の余地があるかもしれません。
諦めずにお肌のケアを行っていきましょう。
ニキビ痕となってしまっているお肌は、敏感になっております。
たくさんのお肌のケアを行うことはそれだけお肌に負担がかかることになります。
年齢的にも洗顔・化粧水でのケアで十分です。
同時に、ニキビができにくい体とお肌をつくっていくことも大切です。
食事や睡眠など日常生活にも気をつけトラブルが改善しやすい身体をつくっていきながら、スキンケアでもとにかくお肌に負担をかけないようにして皮膚代謝機能を高めるよう、やさしいケアを続けていきましょう。
2011年12月26日
ニキビ跡は完全になくすことが可能ですか?
また、その薬は薬局とかで売ってるけど
皮膚科にいって自分にあった薬を貰ったほうがいいですかね?
あと、ニキビってそもそも
潰さなかったら跡残りしないんですよね?
でも膿ってだしたほうがいいのですか?
膿は出さずに放っておいてもニキビは治るんですかね?
肌質にもよりますので何とも申せませんが、ニキビ跡はできてしまうと完全にけしてしまうことは難しいでしょう。
ご利用になるには薬局のお薬より病院で処方されたものの方が確実です。
また、ニキビがつぶさなければニキビ痕となって残らないというわけではありません。
これも肌質や触ってしまうことによって残ってしまうこともございます。
膿を持ったニキビに関しての処理はご自分では行わずに、必ず皮膚科で行いましょう。
自分で膿を出す行為が一番ニキビ跡として残りがちです。
2011年12月18日
毎回毎回、ありがとうございます。
中学生で
にきび跡があります。
赤いです。
にきびもまだあります。
ニキビ跡は消えますか?
また、改善策なども教えてください。
年齢的にもニキビ痕が出来てまだあまり時間がたっていないかと思います。
赤いニキビ痕は消してしまうことは化粧品では難しいです。
ただし、薄くしていくことは可能でしょう。
ニキビ痕やシミはセルフピーリングなどで刺激の強いケアを行いがちですが、そういったことはせずに、根気強く洗顔・化粧水でのケアでお肌の状態を整えていくことが大切です。
お肌のケアがうまくいけば、自然とお肌のお色も明るくなってきます。
ニキビ痕は時間がかかりますが、あきらめずにケアしていきましょう。