■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
ぷち 様
2007年9月19日
いい年をして汗かきなので、御社のエッセンスが暑いときべたついてしまいます。ローションで薄めたり、ローションだけにしてもやはりべたつき、何度も顔を洗ってしまったことがあります。
夏もエッセンスは少量ずつでも使うようにどこかに書かれていたと思うのですが、汗かきでは、べたつきは仕方がないことでしょうか。どのように対処すればよいでしょう?
角栓が目立つ場合も、鼻にもきちんとエッセンスはつけるべきなのでしょうか。
また、UVミルクなどは何度か塗りなおすべきとのことですが、日中お化粧をしている場合はお化粧の上から塗るのですか?
よけいべたべたしたり重くなったりしないでしょうか。
実は脂性でもかなりの乾燥肌です。こんな時期に申し訳ないのですが、アドバイスをお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
弊社商品をご使用いただき慎にありがとうございます。当掲示板はプライマリー商品のPR を目的としたものではございませんので弊社商品の広告や宣伝及び使用方途は原則として記載できない決まりになっております。ご趣旨ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
上記の理由により、大変申し訳ございませんがあくまでも一般的な対処方法を記載いたしますのでご了承いただければ幸いです。
美容液(エッセンス)は保湿がその主な目的で使用されます。ですから日中ご相談者のような症状が見られる場合は、朝のメイク時はエッセンスをご使用にならず。帰宅後洗顔や化粧水をご使用いただいたあとだけ美容液をご使用下さい。
ご存知のようにお肌の細胞の新陳代謝は就寝中に行われます。そういった意味でも角質層にしっかり水分が保てるように夜だけ美容液をご使用いただくのは理にかなっています。
メイクをしたまま、ティッシュでお顔を軽く押さえて皮脂や汗を取り除いていただき、UVエッセンスを適両手に取り軽く押さえるように(こすらないようにして下さい)おつけ下さい。そのあと5分前後時間をおきファンデーションをご使用下さい。個人差はあると思いますが、べたつきがこれで増すことはまずないと思います。
りんご 様
2007年9月18日
今年の冬に結婚式を挙げるのですが、この夏、背中 肩を日焼けしてしまいました。早めに治すには 何か方法はありませんか?
スキンケアカウンセラーからの回答
これからも紫外線はそれなりの強さを保っていますので、今後充分な紫外線対策を行うことがまず大切です。日焼け止めをお顔だけにかぎらず日焼けすると困るお肌が出ている部分全てにご使用下さい。日傘や長袖、色の薄いサングラスなども合わせて利用しましょう。
次に積極的にビタミンCを取ることが効果だといわれています。とり方としては、野菜や果物からとるのが最も効果的であるといわれていますが、難しい場合は上手にサプリメントも活用してください。
直接とる場合、ビタミンCは水に溶け出しますので水につけていたり長時間さらしていたりするのはよくありません。また、熱によって野菜から煮汁となって出て行きますので、過熱する場合は出てきた汁も合わせてとりましょう。
ビタミンCは、蒸したり、電子レンジで短時間加熱したりするとその野菜の中にとどまったまま摂取することが可能ですのでこういった工夫も良いでしょう。冬まで数ヶ月ですが続けることで効果は期待できますので頑張ってください。
また、入浴時に気になるからといって強くこすったり長時間かけて洗ったりするのは逆効果です。充分泡立てた、できれば洗顔料でタオルなどの道具を使わずに手にとりやさしく手で洗いましょう。
ピーナッツ 様
2007年9月17日
私は中学3年生なのですが、
中学生になって始めた部活は、屋外のスポーツで、
急激にソバカスができてしまいました。
そして、つい最近たまたま日焼け止めをせずにやったら
半端なく焼けてしまいました。
まだ、顔は、赤いので早めに対処すればソバカスの量も減ると聞きました。
なので肌が弱い私でもできる対処法はありますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
日焼けは火傷とまったく同じなので日焼けしてすぐに対処すればそれなりの効果はありますが時間が経過してしますとなかなか難しいといわざるをえません。
具体的には、日焼けした部分が痛かったり痒かったりする段階では洗顔料を使った洗顔は行わずに水洗い程度にしましょう。その後できれば、消炎作用のある化粧水を充分ご使用下さい。
通常の生活ではSPF15縲怩R0前後の日焼け止めをご使用下さい。長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50以上の商品を2時間から3時間おきに塗りなおしましょう。
また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。クラブ活動も朝早くや夕方に行うなど工夫が必要です。
ピーナッツ 様
2007年9月17日
私は中学3年生なのですが、
中学生になって始めた部活は、屋外のスポーツで、
急激にソバカスができてしまいました。
そして、つい最近たまたま日焼け止めをせずにやったら
半端なく焼けてしまいました。
まだ、顔は、赤いので早めに対処すればソバカスの量も減ると聞きました。
なので肌が弱い私でもできる対処法はありますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
日焼けは火傷とまったく同じなので日焼けしてすぐに対処すればそれなりの効果はありますが時間が経過してしますとなかなか難しいといわざるをえません。
具体的には、日焼けした部分が痛かったり痒かったりする段階では洗顔料を使った洗顔は行わずに水洗い程度にしましょう。その後できれば、消炎作用のある化粧水を充分ご使用下さい。
通常の生活ではSPF15縲怩R0前後の日焼け止めをご使用下さい。長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50以上の商品を2時間から3時間おきに塗りなおしましょう。
また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。クラブ活動も朝早くや夕方に行うなど工夫が必要です。
エリ 様
2007年9月16日
初めまして。私は現在26歳なんですが、十代からずっとニキビに悩まされています。最近では顔全体にできている小さいニキビにくわえ、頬の下の方に少し大きめな虫刺されのような赤いものがたくさんできています…やはり弱酸性の美容液がいけないのでしょうか?朝夜はホットタオル冷タオルを交互にあてたり、皮膚科でもらった薬を飲んだり、サプリメントも摂取してます。ただ便秘がひどく、緩下剤を飲まないとでなかったり、仕事はエアコン20度前後の寒いところでしてたり、運動はほとんどしていません。ニキビと同時に目の下のクマもとれないです。
長々すみません。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビの原因は種々考えられますが、大切なことは正しい洗顔とできる範囲で食生活や生活習慣をよりニキビのできにくい状態にもっていくことです。また、大きなニキビができた場合は早めに皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方してもらいましょう。
一つの皮膚科で効果がなければ他の皮膚科の医師に相談してみるのもよいでしょう。大きく化膿したにきびはニキビ跡になって傷として残ってしまうこともありますので早めに手を打つことが大切です。
ニキビケアの基本はなんと言っても正しく洗顔することです。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。サプリメントを利用することも間違っていませんが、できうる限り自然の食品からとりましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。同時に適度な運動を心がけましょう、通勤時の電車やバスの一区間を歩く程度で大丈夫です。
便秘については、早めに専門の医師(内科・胃腸器科・消化器科など)の診察を受けましょう。便秘はお肌はもとよりその他体の各器官にとても悪い影響を与えます。日本では病気と思われていませんが、便秘はとても問題の大きい病気です。



















