■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
華原 様
2007年9月9日

あの、目の下にぷつぷつとしたできものがあります。いったいなんなのかわかりません。
ニキビではないんだと思います。1ミリ程度のものなんですけど、両目に6つくらいできています。最近増えている気がするんですが、これは治るのでしょうか?
華原 様
2007年9月9日

あの、目の下にぷつぷつとしたできものがあります。いったいなんなのかわかりません。
ニキビではないんだと思います。1ミリ程度のものなんですけど、両目に6つくらいできています。最近増えている気がするんですが、これは治るのでしょうか?
みずたま 様
2007年9月8日

ここ数カ月肌荒れに悩んでます
前は凄く綺麗だったのに数カ月前くらいから顔中にぼこぼこしたものがあらわれ今も治らない状態です
とくにUゾーンがひどくさわるとぼこぼこしています
直接光が当たらないところだと何にもなってないように見えるのですが照明や直射日光など直接光があたるところではぼつぼつとしたものがはっきりとわかります
あまりにもひどくて昼間は外などに行くことができません
自分の判断なのですがニキビではないと思います
ニキビの芯もないし肌と同じ色なんです
それにぼこぼこがある場所が数カ月前と全く同じ場所に全く変化なくあるんです
ニキビだったら数カ月くらいすると場所が変わったり症状が変わったりでなにかしら変化あるじゃないですか?
今は化粧品をいっさい使わず水洗顔のみにしていますがいっこうによくなりません
皮膚科にいってもニキビじゃない?と言われ薬を塗りましたが変化なしです。皮膚科を変えたりしましたがだめでした。
これが何が原因でなっているのかわかんないです
原因と改善方法がありましたら教えて下さい。お願いします
スキンケアカウンセラーからの回答
痛みや痒みがないのであれば、おそらく皮脂の固まりだと思います。現在洗顔を水洗い程度にされ、メイクも行っていないとのことですので、これをもしばらく続けて様子を見てください。
皮脂であれば、ほとんどの場合自然に吸収されわからなくなりますが、そうなるまでにそれなりの期間がかかりますのであまり神経質にならないようにしましょう。そのストレスから症状が長引いてしまうこともあるようです。
具体的は、充分な睡眠時間の確保をまず行いましょう。同時に就寝時刻もできるだけその日のうちに就寝することが重要です。
できる範囲で食生活も見直してみましょう。根菜類や緑黄色野菜などを心がけてとるように気をつけることが大切です。
みずたま 様
2007年9月8日

ここ数カ月肌荒れに悩んでます
前は凄く綺麗だったのに数カ月前くらいから顔中にぼこぼこしたものがあらわれ今も治らない状態です
とくにUゾーンがひどくさわるとぼこぼこしています
直接光が当たらないところだと何にもなってないように見えるのですが照明や直射日光など直接光があたるところではぼつぼつとしたものがはっきりとわかります
あまりにもひどくて昼間は外などに行くことができません
自分の判断なのですがニキビではないと思います
ニキビの芯もないし肌と同じ色なんです
それにぼこぼこがある場所が数カ月前と全く同じ場所に全く変化なくあるんです
ニキビだったら数カ月くらいすると場所が変わったり症状が変わったりでなにかしら変化あるじゃないですか?
今は化粧品をいっさい使わず水洗顔のみにしていますがいっこうによくなりません
皮膚科にいってもニキビじゃない?と言われ薬を塗りましたが変化なしです。皮膚科を変えたりしましたがだめでした。
これが何が原因でなっているのかわかんないです
原因と改善方法がありましたら教えて下さい。お願いします
スキンケアカウンセラーからの回答
痛みや痒みがないのであれば、おそらく皮脂の固まりだと思います。現在洗顔を水洗い程度にされ、メイクも行っていないとのことですので、これをもしばらく続けて様子を見てください。
皮脂であれば、ほとんどの場合自然に吸収されわからなくなりますが、そうなるまでにそれなりの期間がかかりますのであまり神経質にならないようにしましょう。そのストレスから症状が長引いてしまうこともあるようです。
具体的は、充分な睡眠時間の確保をまず行いましょう。同時に就寝時刻もできるだけその日のうちに就寝することが重要です。
できる範囲で食生活も見直してみましょう。根菜類や緑黄色野菜などを心がけてとるように気をつけることが大切です。
恵 様
2007年9月8日

わたしは、テニス部なんですが、そばかすがあり嫌です。完全に消える方法を教えて下さい。
スキンケアカウンセラーからの回答
まず、現状より増やさないようにすることが大切です。そのためには紫外線来策を必ず行ってください、日焼け止めと帽子を併用し紫外線を極力カットしましょう。できれば紫外線の強い時間帯は屋外に出ないようにすることがベストです。
次にすでにできてしまっているソバカスのケアには時間がかかりますので焦らずに肩の力を抜いて少し軽い気持ちになってできる範囲で行ないましょう。
正しく洗顔をすることがまず重要になりますので正しい洗顔方法になっているかご自身の洗顔方法を見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり、保湿成分を含んだ石けんに変えたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食事にもできる範囲で注意して積極的にビタミンCを取ることが効果だといわれています。とり方としては、野菜や果物からとるのが最も効果的であるといわれていますが、そのさいビタミンCは水に溶け出しますので水につけていたり長時間さらしていたりするのはよくありません。また、熱によって野菜から煮汁となって出て行きますので、過熱する場合は出てきた汁も合わせてとりましょう。
ビタミンCは、蒸したり、電子レンジで短時間加熱したりするとその野菜の中にとどまったまま摂取することが可能ですのでこういった工夫も良いでしょう。食事からビタミンCをとっても効果はすぐには現れません、あせらず辛抱強く何年も続けることが大切です。