■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
たく 様
2007年11月28日

はじめまして。15歳の男です。実は、鼻の毛穴が黒ずんでいるんです。お風呂に入って顔を洗うとぽつぽつ白く毛穴の真ん中に角栓(?)がでていてとても気になります。それから、洗顔料のことなのですが、今ニキビ用の洗顔料を使っているのですが普通の石鹸にしたほうがいいですか?
教えて下さい
スキンケアカウンセラーからの回答
洗顔料は特にニキビ用にこだわる必要はないと思います。洗顔料よりも洗顔のやり方に注意しましょう。ポイントは充分に洗顔料を泡立てること、優しく洗顔料の泡をのせるように洗顔すること、充分すすぐことなどです。
洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると毛穴の汚れが取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。
蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。
まぁ 様
2007年11月28日

くまが凄いめだちます。小4のときからあるんですが・・・
今は中2なんですが、友達にも大丈夫?っていわれます。
すごい気になってます。睡眠は結構とってると思います。
どうしたらいいでうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
これからお肌の状態はどんどん変化していきます。必要以上に神経質にならないように気をつけましょう。ご相談者の年代で一番大切なことは正しく洗顔を行うことです
クマには茶色く見える茶クマと青く見える青クマがありますが、前者の茶クマの起きる原因はそのほとんどが乾燥によるものや繰り返し触ったりこすったりするために起きるようです。
乾燥している方やこすりすぎている方は洗顔時間を短くして、洗顔後の水分補給を充分行いしっかり保湿を行いましょう。気にしすぎて触らないようにしましょう。
後者の青クマは血行不良がその主たる原因です。この解消には充分な睡眠と、ストレスや疲れをうまく解消することです。血行不良がある方は、マッサージも効果的です。ただし、強くこすったりしないように注意しましょう。
マッサージは入浴時に血流マッサージを行うのがお勧めです。(全ての方に効果があるわけではありませんのでご注意下さい)まず、目尻から目の下を通って鼻に向かい、まぶたを通って目尻に戻り、目尻からそのまま下の方に頬を通ってあごのところまでの順に、30秒前後くらいマッサージしてみて下さい。
繰り返しになりますが、強くこすらないように(強くこすってしまうと逆効果になります)洗顔時などに泡を利用しながら、お肌に強い刺激にならないように優しくおこなって下さい。
みい 様
2007年11月28日

初めまして。私は高校2年生なんですけど,肌が汚くて悩んでます。元から乾燥肌で冬はとてもカサカサしてしまうのに鼻や目の下あたりがテカってしまうんです。化粧水は毎日必ずつけるんです。でも冬はそれだけじゃ目元や口元が荒れてしまうので乳液も塗ってるんですがこれはいいことなんでしょうか?
肌は乾燥してるはずなのに鼻はテカってしまって写真を撮ったりすると光ってしまってとても恥ずかしいです。どうしたら治るんでしょうか?教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的にお肌はまだこれからどんどん変化していきます。お鼻に皮脂が多いのはその部分の皮脂腺が発達している為です。乾燥している部分には適度な水分の補給と保湿が必要でしょう。
化粧水の後はできれば本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿美容液で保湿することをお勧めいたします。乾燥の気になる部分は化粧水をコットンなどに含ませてパックするのも良いでしょう。
大切なことは正しく洗顔を行うことです。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
たく 様
2007年11月28日

はじめまして。15歳の男です。実は、鼻の毛穴が黒ずんでいるんです。お風呂に入って顔を洗うとぽつぽつ白く毛穴の真ん中に角栓(?)がでていてとても気になります。それから、洗顔料のことなのですが、今ニキビ用の洗顔料を使っているのですが普通の石鹸にしたほうがいいですか?
教えて下さい
スキンケアカウンセラーからの回答
洗顔料は特にニキビ用にこだわる必要はないと思います。洗顔料よりも洗顔のやり方に注意しましょう。ポイントは充分に洗顔料を泡立てること、優しく洗顔料の泡をのせるように洗顔すること、充分すすぐことなどです。
洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると毛穴の汚れが取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。
蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。
まぁ 様
2007年11月28日

くまが凄いめだちます。小4のときからあるんですが・・・
今は中2なんですが、友達にも大丈夫?っていわれます。
すごい気になってます。睡眠は結構とってると思います。
どうしたらいいでうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
これからお肌の状態はどんどん変化していきます。必要以上に神経質にならないように気をつけましょう。ご相談者の年代で一番大切なことは正しく洗顔を行うことです
クマには茶色く見える茶クマと青く見える青クマがありますが、前者の茶クマの起きる原因はそのほとんどが乾燥によるものや繰り返し触ったりこすったりするために起きるようです。
乾燥している方やこすりすぎている方は洗顔時間を短くして、洗顔後の水分補給を充分行いしっかり保湿を行いましょう。気にしすぎて触らないようにしましょう。
後者の青クマは血行不良がその主たる原因です。この解消には充分な睡眠と、ストレスや疲れをうまく解消することです。血行不良がある方は、マッサージも効果的です。ただし、強くこすったりしないように注意しましょう。
マッサージは入浴時に血流マッサージを行うのがお勧めです。(全ての方に効果があるわけではありませんのでご注意下さい)まず、目尻から目の下を通って鼻に向かい、まぶたを通って目尻に戻り、目尻からそのまま下の方に頬を通ってあごのところまでの順に、30秒前後くらいマッサージしてみて下さい。
繰り返しになりますが、強くこすらないように(強くこすってしまうと逆効果になります)洗顔時などに泡を利用しながら、お肌に強い刺激にならないように優しくおこなって下さい。