■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
らん 様
2007年11月25日

はじめまして。私は15歳の女なんですが、オイリー肌で悩んでいます。オイリー肌になったのは最近からで、小学5年生くらいからにきびもずっとあります。最近だんだんにきびのほうはなおってきたんですが、今度は赤ら顔になってきました・・・。常に顔が赤くて、すっごくわらったりすると顔が真っ赤になってしまいます。
オイリー肌の改善方は、みなさんの質問を見ていて、なんとくわかったんですが、赤ら顔はどうしたら直るでしょうか。教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌の状態がよいほうに向いているようで何よりです。他のご相談者に対する回答もお読みいただいているようですので大まかな点はお分かりいただいたと思いますが、お肌のケアの基本は正しく洗顔を行うことです。
洗顔方法についてはすでにお読みいただいていると思いますので、特に注意していただきたい点をお知らせします。年齢的に新陳代謝も盛んでお肌に状態は日に日に変化します。必要以上に神経質にならず基本的なことをしっかり守ってください。
洗顔料を充分泡立てること、長時間洗顔料をお肌にのせないようにすること、洗顔時に絶対こすらないようにすること、すすぎを充分おこなうこと、1日に洗顔料を使った洗顔は多くても3回までにすること以上です。
上記のように今以上に注意して洗顔を行うことにより、赤ら顔も徐々に改善されてきます。あまり神経質になることはないと思います。
タモツ 様
2007年11月25日

19の男です。
多分脂性なんですが、お聞きしたいです。
毛穴が皮脂で詰まる→毛穴が開く→炎症?などをおこして赤くなってしまう→運動をしたり汗をかいたりするとよけいに赤くなる、この連鎖みたいな事って良くあることですか?
自分は肌の一部がクッキリと赤くなってしまうんですが、赤ら顔とは違いと思っています。
毛穴の開いてしまっている箇所ですし。
結局、開きも赤みも皮脂の詰まりが原因ならなんとかなりそうですが、どうでしょうか?
個人差はあると思いますが、一般的に。
お願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的に一生のうちで皮脂の最も多く出る年代です。その状態は残念ですがもう少し続くと思われますのであまり神経質にならずに肩の力を抜いてケアをお続けいただくことが大切です。
洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると毛穴の汚れが取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。
蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。
また、洗顔料の泡をお顔に乗せる時間が長すぎると皮脂を必要以上に取りすぎたり、角質を無理にはいでしまったりしてお肌に新たなトラブルを発生させる原因になりますので注意して下さい。
就寝前に乳液やクリームといった商品をご使用であればしばらく控えたほうが良いでしょう。こういった商品の油分が毛穴の汚れを誘発させることがあります。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
Syuya 様
2007年11月25日

16歳の高校生です。
昔に比べてニキビは直ってきたのですが、このごろニキビが直ると同時に角栓が増えてきて鏡で顔を見ると凸凹しています。どうすべきでしょうか?それから今ニキビ用の化粧水を使っています。この化粧水に皮脂吸収パウダーが入っているのですがこれは肌には悪いですか?教えて下さい
スキンケアカウンセラーからの回答
まだお若いのでこれからお肌の状態はどんどん変化していきます。いま大切なことは正しく洗顔を行うことです。また、化粧水はお肌に乾燥感がなければ特に必要ないでしょう。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間を短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下 さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると毛穴の汚れが取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。
蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
長尾 様
2007年11月25日

全く肌の事を今まで考えた事がなく、朝は、石鹸、又はダブ洗顔。夜は、WHIP洗顔、又は石鹸で、化粧水、乳液等を使った事が、ありません。 26歳という歳にして、吹き出物、赤み、肌荒れを、多少きにする様になったのですが、まず、どこから1番何商品がいいのは、全てさっぱり解りません。夜に洗顔をクリームの様に優しく洗いましたが、顔がヒリヒリしてしまいました。 今まで、そんな事もなかったのですが…。 教えて下さい。お願いします
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌のケアの基本は正しく洗顔を行うことです。洗顔が正しくできていればほとんどの肌トラブルは解決すると考えられます。
化粧水はお肌の角質に水分を与える為に、美容液やクリームは角質内の水分を保つ為に使われます。ですから、お肌に潤いがあり乾燥感がなければ原則としてそういった商品は必要ありません。
洗顔で顔がヒリヒリするのは、洗顔料をお肌にのせる時間が長すぎたり洗顔時にお顔をこすってしまったりして角質に傷がつくなど何らかの理由により角質が傷ついた為に起きる症状です。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間を短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下 さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
らん 様
2007年11月25日

はじめまして。私は15歳の女なんですが、オイリー肌で悩んでいます。オイリー肌になったのは最近からで、小学5年生くらいからにきびもずっとあります。最近だんだんにきびのほうはなおってきたんですが、今度は赤ら顔になってきました・・・。常に顔が赤くて、すっごくわらったりすると顔が真っ赤になってしまいます。
オイリー肌の改善方は、みなさんの質問を見ていて、なんとくわかったんですが、赤ら顔はどうしたら直るでしょうか。教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌の状態がよいほうに向いているようで何よりです。他のご相談者に対する回答もお読みいただいているようですので大まかな点はお分かりいただいたと思いますが、お肌のケアの基本は正しく洗顔を行うことです。
洗顔方法についてはすでにお読みいただいていると思いますので、特に注意していただきたい点をお知らせします。年齢的に新陳代謝も盛んでお肌に状態は日に日に変化します。必要以上に神経質にならず基本的なことをしっかり守ってください。
洗顔料を充分泡立てること、長時間洗顔料をお肌にのせないようにすること、洗顔時に絶対こすらないようにすること、すすぎを充分おこなうこと、1日に洗顔料を使った洗顔は多くても3回までにすること以上です。
上記のように今以上に注意して洗顔を行うことにより、赤ら顔も徐々に改善されてきます。あまり神経質になることはないと思います。