■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
こう 様
2008年3月3日

はじめまして。21才の男です、よければ相談に乗っていただけますでしょうか。
実は最近ヒゲが濃くなってきて、頬にもちょこちょこと濃い毛が生えてくるようになりました。数も少なく不快なので抜いているのですが、1ヶ月前に抜いた部分が中に1部分が残っているのか、いまだに黒く残っています。いまだに治る気配もありません。先日に違う毛を抜いたところ、その部分も黒く残ってしまい、もう気が狂いそうです・・。待っていれば、また違う毛が同じところから生えてくるのでしょうか?見た感じだと、同じところから毛が生えてくれば中の物を押し出してくれそうに見えるのですが・・
スキンケアカウンセラーからの回答
おそらく埋没毛といった症状になっているのではないかと予想されます。しばらくすれば解決すると思いますが、急いで何とかしたい場合は皮膚科でご相談下さい。
こういった症状にならないようにするには抜くのではなく剃るようにするほうがよいでしょう。顔剃り専用の良く切れるカミソリをご利用になることや、剃る前に蒸しタオルをご利用になることや、顔剃り用のクリームをご利用になるなどお顔の角質がなるべく傷つかないようにしておこなって下さい。
顔剃りをした後はローションをご利用いただき、傷ついた角質をカバーしましょう。
ふつうでいたい 様
2008年3月3日

僕は小6ですの頃から
ニキビがでています。
直ったり、また出たり
します。
特に最近は
おでこにでかいニキビが目立ちます
直る方法を教えてください
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年代は体の成長に伴って、皮脂腺が最も発達する年代です。したがって、ニキビができやすくなります。これはご相談者に限ったことではなくほとんど皆さんにそういった症状が現れますので心配する必要はありませんし、一定の年齢に達すればよくなります。
ニキビの対処法ですが、つぶすとニキビの周りの細胞を傷つけたり雑菌が入って今以上に化膿したりしてニキビ跡になって残ってしまうことがありますのでつぶさないようにしましょう。
ケアの具体的は方法は正しく洗顔を行うことがとても重要になります。このとき特にニキビ用とかいった商品にこだわる必要はあまりないと思いますが、毎日朝と夜習慣化してお続けいただくことが大切です。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり、保湿成分を含んだ石けんに変えたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
みか 様
2008年3月3日

私は今中学1年でもうすぐ2年になるんですが、ニキビとニキビ跡があります…夜もなるべく早く寝たいと思ってるんですが布団に入ってもなかなか寝れません。私は敏感肌で肌が昼になるとテカってしまいます…
どうすればニキビ・ニキビ跡は治るんでしょうか??
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年代は体の成長に伴って、皮脂腺が最も発達する年代です。したがって、ニキビができやすくなります。これはご相談者に限ったことではなくほとんど皆さんにそういった症状が現れますので心配する必要はありませんし、一定の年齢に達すればよくなります。
ニキビ跡になるのは、ニキビをつぶしてしまったりニキビが大きく化膿してしまったりしたためだと思います。ニキビは絶対につぶさないようにすることと、ニキビが大きく化膿してしまった場合は早めに皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方してもらいましょう。
お肌の状態はこれからドンドン変化していきますので、必要以上に神経質にならず毎日朝と夕方に正しく洗顔することを習慣化してください。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり、保湿成分を含んだ石けんに変えたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
ミサキ 様
2008年3月2日

お世話になっております。長年クマで悩んでいるのですが、青いクマと茶色いクマは原因が違うのですね。見分け方はあるのでしょうか(色だけではなんとも・・・)。また、改善法に違いはあるのでしょうか。起床した時からできています。
もう一つ、二十歳をこえたのに頬やフェイスラインの吹き出物にも長年悩まされています。化粧をするときの注意点をうかがいたいのですが、メイク落としや洗顔は、アルカリ固形石鹸がベスト、ということなのでしょうか。毛穴のつまりを除くよい方法とはなんなのでしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
クマの原因によりその見え方に違いがあるため青く見えたり茶色く見えたりします。原因が乾燥や繰り返しこすったり触ったりすることによるものか、睡眠不足や血行不良によるものかで区別して対応しましょう。
前者の乾燥している方やこすりすぎている方は洗顔時間を短くして、洗顔後の水分補給を充分行いしっかり保湿を行いましょう。気にしすぎて触らないようにしましょう。
後者の方は遅くてもその日のうちに就寝し、8時間以上の睡眠を確保しましょう。同時にストレスや疲れをうまく解消することが大切です。
いずれの場合も洗顔は良くあわ立てた洗顔料を優しくお顔に乗せる感じで、絶対にこすらないようにしましょう。その後充分すすぎを行い洗顔料を完全に落としましょう。
コットンなどに化粧水をしみこませてパック(3縲鰀5分くらい)をするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても10分くらいです。
20代前半まではある程度仕方ないくらいの気持ちでニキビケアを行いましょう。ニキビがあるときは極力ナチュラルなメイクを心がけ、必要なくなった段階ですぐにメイクを落としましょう。
メイクはクレンジングではなく洗顔用の石鹸で2回洗うことにより落とせる程度の商品が良いでしょう。クレンジングをご使用になる場合はふき取るタイプではなく洗い流すタイプにしてお肌の刺激を極力小さくしましょう。
洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると毛穴の汚れや黒ずみが取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。
蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。
ミサキ 様
2008年3月2日

お世話になっております。長年クマで悩んでいるのですが、青いクマと茶色いクマは原因が違うのですね。見分け方はあるのでしょうか(色だけではなんとも・・・)。また、改善法に違いはあるのでしょうか。起床した時からできています。
もう一つ、二十歳をこえたのに頬やフェイスラインの吹き出物にも長年悩まされています。化粧をするときの注意点をうかがいたいのですが、メイク落としや洗顔は、アルカリ固形石鹸がベスト、ということなのでしょうか。毛穴のつまりを除くよい方法とはなんなのでしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
クマの原因によりその見え方に違いがあるため青く見えたり茶色く見えたりします。原因が乾燥や繰り返しこすったり触ったりすることによるものか、睡眠不足や血行不良によるものかで区別して対応しましょう。
前者の乾燥している方やこすりすぎている方は洗顔時間を短くして、洗顔後の水分補給を充分行いしっかり保湿を行いましょう。気にしすぎて触らないようにしましょう。
後者の方は遅くてもその日のうちに就寝し、8時間以上の睡眠を確保しましょう。同時にストレスや疲れをうまく解消することが大切です。
いずれの場合も洗顔は良くあわ立てた洗顔料を優しくお顔に乗せる感じで、絶対にこすらないようにしましょう。その後充分すすぎを行い洗顔料を完全に落としましょう。
コットンなどに化粧水をしみこませてパック(3縲鰀5分くらい)をするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても10分くらいです。
20代前半まではある程度仕方ないくらいの気持ちでニキビケアを行いましょう。ニキビがあるときは極力ナチュラルなメイクを心がけ、必要なくなった段階ですぐにメイクを落としましょう。
メイクはクレンジングではなく洗顔用の石鹸で2回洗うことにより落とせる程度の商品が良いでしょう。クレンジングをご使用になる場合はふき取るタイプではなく洗い流すタイプにしてお肌の刺激を極力小さくしましょう。
洗顔前に蒸しタオルで毛穴を開かせた後洗顔すると毛穴の汚れや黒ずみが取れやすくなりますのでお試し下さい、あまり熱すぎるとお肌にとって負担が大きすぎますのでご注意ください。
蒸しタオルは普通のタオルを濡らして軽く絞り電子レンジで1分くらい加熱(ワット数によって時間は調節してください)してください、熱すぎてやけどをしないように注意しましょう。また、毎日おこなうのではなく3日に1回くらいにしましょう。