お悩み相談室

お肌の悩み相談カウンセラーこちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
 おかげさまで現在・・・
 相談件数7,439件

NHKで紹介された無添加化粧品

プライマリーでは、2000年のWEB開設以来、10年以上もの間お肌の無料相談を行っています。ひとりで悩まないで、お気軽にご相談ください。お悩みをかかえていること自体がお肌によくありません!
日頃なかなか聞けないお悩みを解決し、イキイキ健康素肌に!!

女性アイコン みかん 様

2008年6月22日

お肌の悩み相談の質問

黒にきびがなかなか治りません。
お湯で毛穴を開いてから洗顔をしているのですが、
前にテレビで、お湯で毛穴を開いた後に冷水で毛穴を
閉める(?)といいと聞いてやっています。

でも冷水で毛穴を閉めたら化粧水が肌に入らないのかな?
と思い、相談してみました。

冷水で閉めると肌に化粧水は入らないんでしょうか?

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー化粧水は毛穴から角質層に入っていくわけではありませんので毛穴を引き締めることと化粧水が浸透することは関係がありません。 ニキビに関しては正しく洗顔を行うことにより徐々に治して行きましょう。ご相談者の年齢がわかりませんが、思春期から20代前半までは体の成長に比例してほとんどの方にニキビができます。あまり神経質にならず軽い気持ちでケアしましょう。 洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。 4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんこれからもおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン ミルキー 様

2008年6月22日

お肌の悩み相談の質問

しみ・そばかすを薄くするためにビタミンCを摂取したりするなどをしたら、大体どのくらいで効果は出始めるんでしょうか?

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーお肌の状態が変化するのは大きく個人差があるため一概には言えませんが、少なくても半年とか1年とかのサイクルでお考え下さい。 また、ビタミンCはメラニンの生成を抑制する効果が期待できますが、今あるメラニンをなくすことはできません、ですから今以上に濃くしない目的でビタミンCを取ることは良いと思いますがすでにあるものを消すのは難しいと思います。 ただ、新たにできないようにすることによりお肌の状態は良くなっていきますのでこれからもあきらめずにお続け下さい。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン ちゃあ☆ 様

2008年6月22日

お肌の悩み相談の質問

私は14歳の女の子です(^^ゞ
1年くらい前から、毛穴の黒ずみが気になります。
鼻や顎に角栓ができ、黒ずんでしまいました。
私は混合肌でTゾーンは脂ぎっていて頬と口のまわりはカサカサしています。

この頃のスキンケアは、アル○オンの化粧品を使っています。
夜は、クレンジングクリームでクレンジングした後お風呂に入り出てすぐに洗顔フォームで洗顔→乳液→化粧水の順番にしています。朝は洗顔→化粧水だけして済ましてしまいます。
また日焼け止めは雨の日以外は大抵つけています。

洗顔の方法は、まずぬるま湯で少しすすぎ洗顔料を顔全体につけ(泡立ててから)円を描くようにして洗っています。そのあとぬるま湯ですすぎ最後に水でパッティングしています。
たまに、洗顔料に酵素パウダーを混ぜてみたり、ピーリングジェルでピーリングしたりしています。

1年前と比べると多少良くなったとは思いますが、毛穴が黒ずんでいることに変わりはありません。また鼻に小さいニキビがたまにできます。

どうすれば改善できますか?
アドバイスよろしくお願いします。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーご相談者はまだお若いですので必要以上のケアは逆効果になりますので注意が必要です。まず、メイクをされていないのであればクレンジングは必要ないでしょう。 次に、洗顔はできれば石鹸成分を主成分とした弱アルカリの洗顔石鹸を十分泡立てその泡をのせるような感じでこすらないように短時間(洗顔料の泡をのせておく時間は30秒前後長くても1分)で洗顔しましょう。 クリームはよるご使用になると毛穴をふさいで毛穴の黒ずみの原因となりますのでやめたほうがよいでしょう。お肌に乾燥感があるときだけ化粧水を洗顔後にご使用下さい。 ピーリングは無理に角質を取り除くので一時的にはお肌がきれいになったように感じますが、お肌に大きな負担をかけるだけでなく新たなトラブルの原因ともなりますので行わないほうが良いでしょう。 ご相談者の年齢ではニキビができるのは体の成長に伴いある程度仕方ありません、そのうち良くなるくらいの軽い気持ちで正しく洗顔することを基本にケアを行ってください。 洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。 4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんこれからもおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン みかん 様

2008年6月22日

お肌の悩み相談の質問

黒にきびがなかなか治りません。
お湯で毛穴を開いてから洗顔をしているのですが、
前にテレビで、お湯で毛穴を開いた後に冷水で毛穴を
閉める(?)といいと聞いてやっています。

でも冷水で毛穴を閉めたら化粧水が肌に入らないのかな?
と思い、相談してみました。

冷水で閉めると肌に化粧水は入らないんでしょうか?

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー化粧水は毛穴から角質層に入っていくわけではありませんので毛穴を引き締めることと化粧水が浸透することは関係がありません。 ニキビに関しては正しく洗顔を行うことにより徐々に治して行きましょう。ご相談者の年齢がわかりませんが、思春期から20代前半までは体の成長に比例してほとんどの方にニキビができます。あまり神経質にならず軽い気持ちでケアしましょう。 洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。 4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんこれからもおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン さくま 様

2008年6月21日

お肌の悩み相談の質問

目のまわりの皮膚の色が、黒いんです。
眉毛あたりの皮膚と目のまわりの皮膚の色がかなり違います。

よくそれでからかわれたりして、悩んでいます。

パソコンを1日3時間程度やっているのですが、関係ありますか?

何が原因なのでしょうか?そしてどうしたら色が薄くなりますでしょうか?

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー長時間パソコンのディスプレイを見ることは目の負担になりご相談のような症状を引き起こす原因になると考えてよいでしょう。ディスプレイを見る時間を極力短めにして様子を見ましょう。 同時に、洗顔時など気にしてゴシゴシこすったり長時間洗顔料の泡をのせていたりすると逆効果になりますので注意しましょう。十分あわ立てた洗顔料をのせるような感じで短時間に洗顔しましょう。 時間があればローションをコットンにしみこませ5分前後気になるところをローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても10分くらいです。 同時にできる範囲で食生活や生活習慣も見直しましょう。食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!