■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
あー 様
2008年12月8日

質問ですが、乾燥肌で顔が
赤くなることってありますか??
スキンケアカウンセラーからの回答
乾燥肌であることと、お顔が赤くなっていることに直接の関係は無いと思いますが、赤くなって痛みやかゆみがある場合は角質層が傷ついているかもしれませんので注意が必要です。
角質が傷ついているようだと洗顔時にしみたり少し痛かったりします。そうであれば洗顔の時間を心持短め(洗顔料の泡をのせる時間を30秒以内)にして今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。
その後化粧水で充分水分を与え、次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。ローションをコットンやフェイスマスク(薬局にあります)にしみこませ気になる部分をローションパックするのも効果的です。
☆ゆう☆ 様
2008年12月8日

初めまして!最近顔の赤みとかゆみがひどく、毎日化粧も出来ずに悩んでいます。。。
小さい頃から大学生(23歳ぐらい)までは何の化粧水をつけても何の化粧品を使っても全く赤くなったりかゆくなったりといった症状は出ませんでした。
それがここ2・3年(現在25歳)になってから季節の変わり目に、顔のフチが赤くなってとってもかゆくなったり、まぶたの上が真っ赤になって腫れたり、おでこがかゆかったりと顔だけでアレルギー症状と言うのでしょうか?そのような症状が、季節の変わり目に出るようになってしまいました。
皮膚科に行って聞いてみると「アレルギーだね」とだけ言われステロイド系の塗り薬を何種類か出してもらいました。
塗ると一時はよくなるのですが、また日にちが経つとかゆみが出てきます。
耳鼻科に行き、血液検査してもらったところ、「ハウスダスト・スギ・ヒノキ・ブタクサ」に少し症状がでるようです。
慢性のアレルギー性鼻炎と診断されました。
アレルギー性鼻炎の薬(クラリチン)を現在服用しています。
しかしアレルギーを抑える薬を服用しても顔のかゆみがいっこうによくなりません。。
化粧をせず、1ヶ月ぐらい化粧水と保湿クリームだけで過ごしやっと肌の赤みもなくなり、かゆみも取れてきました。
肌の調子もよかったので、外出のときに化粧をほんの少しファンデーションを塗ってまぶたは塗りませんでした。
アイライナーのところに薄くアイシャド-を塗って1日経ったらまぶたがかゆくてメイクを落としたら、まぶたが真っ赤になてました・・
そしてまた顔のフチもかゆくなってしまいました。。。
いったい何がいけないのでしょうか?花粉対策もマスクとかして頑張っているのですが・・・化粧品を変えるべきかなとも思うのですが。。。また新しい化粧品を使い出すのも勇気が要ります。。。何かいいアドバイスありましたらよろしくお願い致します。
スキンケアカウンセラーからの回答
アレルギーである事がはっきりしているようですのでアレルゲンとなる成分を含んだ化粧品を避けるようにすることが一番いい対応策だと思います。
また、アレルギー性鼻炎のお薬がアレルギーそのものを直すことはありませんので、お薬を飲んだからといってアレルギーがなくなるとは限りません。
お薬によって症状を一時的に抑えてその間にお肌の力を取り戻し、アレルギーの元となる物質を含んだ商品を使用しないことが最も大切なことです。
具体的には、洗顔の時間を短めにして今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。洗顔料の泡をのせておく時間は30秒くらいにしましょう。
その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
あき 様
2008年12月7日

私は、小さい頃からもともとアトピーだったのですが、中学2年生の冬頃から、急に肌が赤くはれ、痒く、顔全体が蚊に刺されたような状態になりました。
すぐ皮膚科で診てもらい、ステロイドを使用するときれいに直ったのですが、それから冬になるとつい薬に頼るようになってしまいました。
今、高校3年生になったのですが、薬には依存性があると聞き、怖くなり今年は使っていません。しかし、何もしなくても口と、その周りがカサカサになり、少し腫れ、赤く、痛痒いです。
普段から顔には触らないようにし、保湿もしているつもりなのですが、冬になった途端荒れはじめます。
病院に行くと、すぐステロイドを渡されるので、今年は病院にも行っていません。
今ではリップクリームを塗っただけで少しヒリヒリして、あまり塗りたくないのですが、何も塗らないと、唇が切れてしまうので、応急処置として一応塗っています。
もう一体何が原因で何をすればいいのかも分かりません。
何か少しでも参考になることがsればぜひ教えていただきたいです。
あき 様
2008年12月7日

私は、小さい頃からもともとアトピーだったのですが、中学2年生の冬頃から、急に肌が赤くはれ、痒く、顔全体が蚊に刺されたような状態になりました。
すぐ皮膚科で診てもらい、ステロイドを使用するときれいに直ったのですが、それから冬になるとつい薬に頼るようになってしまいました。
今、高校3年生になったのですが、薬には依存性があると聞き、怖くなり今年は使っていません。しかし、何もしなくても口と、その周りがカサカサになり、少し腫れ、赤く、痛痒いです。
普段から顔には触らないようにし、保湿もしているつもりなのですが、冬になった途端荒れはじめます。
病院に行くと、すぐステロイドを渡されるので、今年は病院にも行っていません。
今ではリップクリームを塗っただけで少しヒリヒリして、あまり塗りたくないのですが、何も塗らないと、唇が切れてしまうので、応急処置として一応塗っています。
もう一体何が原因で何をすればいいのかも分かりません。
何か少しでも参考になることがsればぜひ教えていただきたいです。
まりこ 様
2008年12月6日

私は大学時代、顔中のにきびに悩まされていました。社会人になり3年ほど前からお化粧ができるほどになりましたが、頬の赤みが消えません。そして去年の冬からかなり肌が乾燥しはじめ、顔全体が粉をふいて化粧ののりが悪くなったのであせってあれこれ化粧品を変えてしまいました。そのせいか肌がますます敏感になってしまいました。特にスクワランを付けたところ、余計に悪化してしまい皮膚科に通うほどになって・・・保湿を頑張ればきれいな肌になるのでしょうか?でもまた肌が荒れるのが怖くて・・どうか良いアドバイスをお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌の乾燥は洗顔方法や加齢による皮脂分泌の減少などが考えられます。洗顔料の泡をお顔にのせている時間が長すぎたりこすってしまったりすると必要以上に皮脂を取ってしまいそういった症状になってしまうことがあります。
ご相談者のお肌の状態は角質層の水分不足から角質が乾燥して少しお肌が疲れた状態になっているようです。こういった状態のお肌に乳液やクリームといった油分を含んだ保湿商品はあまりお勧めできません。
お肌の状態を元に戻すには少し時間が必要だと思いますが、あせらずあわてず少し肩の力を抜いてあまり神経質にならずに正しく洗顔を行うことを基本にケアを行ってください。
具体的には、洗顔の時間を短めにして今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。洗顔料の泡をのせておく時間は30秒くらいにしましょう。
その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
時間があればローションをコットンやフェイスマスク(薬局にあります)にしみこませお顔を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くならないように注意してください。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。