■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
miuママ 様
2009年2月20日

もうすぐ6歳になる娘の乾燥肌のことなのですが、
もっと幼いころから乾燥肌で夏場でも粉吹き状態、冬場は肌にヒビが入るくらいなの(顔&腕&足&お尻が1番ひどい)です。お風呂上りや睡眠前になるとかゆいらしく、皮膚科に行っても保湿剤しかもらえません。ですから1年中保湿剤は手放せません。塗っても乾燥肌が治るわけでもなくその場しのぎ状態です。小さな子供も使える乾燥肌に良いものはありませんか?ちなみに私も乾燥肌なので遺伝するのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
乾燥肌が遺伝するかどうかはわかりかねますが、肌質が遺伝することは一般的にあるようです。乾燥肌対策で大切なことはお肌から自然に出る皮脂を取り過ぎないように注意することが大切です。
入浴時にボディーソープやタオルなどをご使用であればまずこれから見直してください。体を洗う際はできれば洗顔用の石鹸を良くあわ立てお顔と同じように手でやさしく洗いましょう。水洗いだけで体の汚れの7割から8割は取り除けますので洗浄料(石鹸)を使って洗うのを週2回から3回程度でよいかもしれません。
あいりんりんぴ 様
2009年2月20日

仕事を新しくした途端(おそらくストレス)オデコと顎のニキビが大量にできはじめました!
仕事をやめて、ニキビわおちつきなくなったのですが、ニキビ跡と肌の調子が悪いのです。
ぱっと見た目わ異常ないのですが触った感触が今まで感じたことのない肌のゴワゴワザラザラ感
最近赤みもでてきました!お風呂上がった後や寝起きの調子わすごくいいんですが、
肌のために色々気をつかいスキンケアや食べ物長風呂もかなり心構えているのでこんな肌になる理由がわかりません↓
皮膚科へ行ってもビタミン剤や塗り薬であまり効果わでていません
どうしたらよいのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
一旦おきてしまったお肌のトラブルは一朝一夕では治りません、ご相談者のお気持ちは良くわかりますが少し肩の力を抜いて「そのうちよくなる」くらいの気持ちで取り組んでいくことがストレスをためずにお肌にとって良いと思います。
今回トラブルの原因はわかっていてその要因はすでにないようですので落ち着いて少しずつ良くするようにしましょう。そうすることによって、お肌が本来お持ちの健康でキレイになろうとする力がでてくると思います。
具体的には、洗顔の時間を心持短めにして今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。洗顔料をお顔にのせる時間も30秒くらいにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。
その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
時間があればローションをコットンやフェイスマスクにしみこませ5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても10分くらいです。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
miuママ 様
2009年2月20日

もうすぐ6歳になる娘の乾燥肌のことなのですが、
もっと幼いころから乾燥肌で夏場でも粉吹き状態、冬場は肌にヒビが入るくらいなの(顔&腕&足&お尻が1番ひどい)です。お風呂上りや睡眠前になるとかゆいらしく、皮膚科に行っても保湿剤しかもらえません。ですから1年中保湿剤は手放せません。塗っても乾燥肌が治るわけでもなくその場しのぎ状態です。小さな子供も使える乾燥肌に良いものはありませんか?ちなみに私も乾燥肌なので遺伝するのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
乾燥肌が遺伝するかどうかはわかりかねますが、肌質が遺伝することは一般的にあるようです。乾燥肌対策で大切なことはお肌から自然に出る皮脂を取り過ぎないように注意することが大切です。
入浴時にボディーソープやタオルなどをご使用であればまずこれから見直してください。体を洗う際はできれば洗顔用の石鹸を良くあわ立てお顔と同じように手でやさしく洗いましょう。水洗いだけで体の汚れの7割から8割は取り除けますので洗浄料(石鹸)を使って洗うのを週2回から3回程度でよいかもしれません。
あいりんりんぴ 様
2009年2月20日

仕事を新しくした途端(おそらくストレス)オデコと顎のニキビが大量にできはじめました!
仕事をやめて、ニキビわおちつきなくなったのですが、ニキビ跡と肌の調子が悪いのです。
ぱっと見た目わ異常ないのですが触った感触が今まで感じたことのない肌のゴワゴワザラザラ感
最近赤みもでてきました!お風呂上がった後や寝起きの調子わすごくいいんですが、
肌のために色々気をつかいスキンケアや食べ物長風呂もかなり心構えているのでこんな肌になる理由がわかりません↓
皮膚科へ行ってもビタミン剤や塗り薬であまり効果わでていません
どうしたらよいのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
一旦おきてしまったお肌のトラブルは一朝一夕では治りません、ご相談者のお気持ちは良くわかりますが少し肩の力を抜いて「そのうちよくなる」くらいの気持ちで取り組んでいくことがストレスをためずにお肌にとって良いと思います。
今回トラブルの原因はわかっていてその要因はすでにないようですので落ち着いて少しずつ良くするようにしましょう。そうすることによって、お肌が本来お持ちの健康でキレイになろうとする力がでてくると思います。
具体的には、洗顔の時間を心持短めにして今まで以上に充分な泡を使って泡で洗顔をするように気をつけ、絶対にこすらないようにしましょう。洗顔料をお顔にのせる時間も30秒くらいにしましょう。保湿成分を含んだ洗顔料に替えるのもよいでしょう。
その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
時間があればローションをコットンやフェイスマスクにしみこませ5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても10分くらいです。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
めぐ 様
2009年2月19日

毛穴についての質問です。
小学6年のころからニキビに悩んでいたんですけど、中学生くらいには毛穴の開きや黒ずみが気になるようになりました(..)
スッピンでは外にいけないし、本当に嫌なので、美容整形で毛穴治療をしようか迷っています。
洗顔などに気をつければ、黒ずみは治るんですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
毛穴の黒ずみは皮脂と不要になった角質や汚れが毛穴に詰まったためにおきることがそのほとんどです。美容整形でそういったことが治るかどうかはわかりかねますが、思春期から20代前半までは皮脂腺の発達に伴って皮脂がもっともでやすい時期ですので、そういった症状がおきやすいといえます。あまり神経質にならずに少し肩の力を抜いてお手入れしましょう。
オリーブオイルのマッサージは毛穴の黒ずみをとるのに有効だといわれています。
オリーブオイルのマッサージ方法は洗顔時にまずメイクをされているのであれば、落とさずに蒸しタオルを1分くらいおこない通常のW洗顔をおこないます。次に、気になるところを重点的に、オリーブオイルでマッサージします。時間をかけてやさしくおこなって下さい。
その後水洗いせずに洗顔料を使って洗顔をおこなうことが重要です。その際オイルはしっかり落としましょう。そして最後に1分ほど蒸しタオルをおこない。化粧水等をご利用下さい。
毛穴の黒ずみが気になるようであれば就寝前はクリーム系の商品はご利用にならないようにしてください。朝は洗顔を行った後化粧水をご利用いただき美容液、紫外線防止商品、メイクの順におこなってください。