■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
メルヘン 様
2009年3月26日

鼻を摘まむようにしてずっと触っていたら擦りむいた、もしくは日焼けしたみたいに赤くなってしまいました。この赤みは消えますか?。
ちい 様
2009年3月26日

前も相談させていただきました。
お返事ありがとうございます。
ニキビ跡の回りの肌が硬くなってしまっていて
ニキビ跡の回りに硬くなってしまった事から
毛穴が見えています。
ニキビ跡で硬くなってしまった肌はどうすれば
軟らかくなって毛穴をふさげますか?
洗顔は前に言われた通りちゃんとやっています。
教えてください、
お願いします。
陽奈子 様
2009年3月26日

初めまして。
私は今年中学2年になる13歳です。
そんな私には鼻の上や目元にかけて細かいしわができています。
親には笑うときに顔がくしゃっとなるのが原因だろうと言われました。
自分でも笑うとそのしわがしわしわするのが分かります。
普通にしていてもしわの跡が目立って嫌です。
しかも小鼻の毛穴が黒いので鼻から目元にかけてとても肌がきたないです。
額にはニキビも大量にあって自分でも嫌になります。
この細かいしわはもう治らないのでしょうか?
肌をキレイにする方法などがあれば教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者はまだお若いのでお肌の状態はどんどん変化します。必要以上に神経質にならずに正しく洗顔することを基本にお肌のお手入れをすることが重要です。お悩みのシワやニキビには洗顔を正しく行うことがとても大切です。
これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんこれからもおろそかにしないようにしてください。
さー 様
2009年3月25日

こんにちは。ディフェリンという薬は毛穴やシミにも効くのですか?あと毛穴ない肌に戻るにはどうしたらいいですか?ちなみに脂性なわりに乾燥肌です。
スキンケアカウンセラーからの回答
ディフェリンはニキビ用のお薬で、医師の指示に従ってご使用いただくようお願いします。目的以外の用途には使用しないほうがよいでしょう。
毛穴の広がりに限らずお肌ケアの基本は正しく洗顔を行うことです。これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
K男 様
2009年3月24日

お返事有り難う
ございます!
洗顔の仕方を変えました!前は3分パック+3分洗顔
していて、肌の脂を
取りまくったり、刺激を
与えていました。
しかし今は30秒以内で
サッと洗顔してます。
少しつっぱるんで
化粧水を大量にと、
少量のジェルを伸ばして
います。
しかし問題が出てきました。
ずっと最近オイリーな肌だと
思っていたのが実は乾燥
からオイリーになってたのかな?と思い始めました。
痛いとか、粉が吹くとかはなくて、口を大きめに
開けた時に顔に少し
つっぱりがあるかな?
くらいです。
1年前はもっぱら乾燥肌で皮がむけてました。
1年で乾燥肌から脂性肌になるんは、どうかな?て
感じなんでやっぱり
洗顔で脂を取りすぎかな?と思います。
前の洗顔方法の時よりは、あまりテカらないんですが
Tゾーン+鼻下+顎は
少しテカっています。
けど、あまりベチャベチャに
テカっている訳ではなく、
鏡を下から見たらテカっているのが分かります。
目下の頬も前はテカっていたので、
毛穴が開いています!
とりあえず今、
洗顔料を病院で紹介されたサン○リットのスキンピールバーの
ニキビ肌用を使っていて、
低刺激なのですが、
これが弱アルカリ性かどうか
よく分からないです。
日焼け止めを塗っているので、この石鹸でもW洗顔で日焼け止めは落ちますかね?
あと1つは、保湿です!
今使ってる
保湿力の低いジェルを
やめて、
家にある保湿力が高い
肌○のスーパーヒアルロン酸乳液を使おうか迷っています。
「乳液は少なからずオイルが入っているので、
肌本来のヒアルロン酸などで
保湿しましょう」
とおっしゃって
いたんですが、
この乳液の場合どう
なんですか?!
アルコールフリー、鉱物油フリーと
書いてあり、原材料にも
「油」という単語は
ないんですが、
やっぱり、今のジェルの
ままの方が良いんですか?
長々とすみません。
ご返答お待ちしてます!
スキンケアカウンセラーからの回答
まず、お肌の乾燥感が軽減されているようであれば現在の洗顔方法で正しいと思います。もうしばらく続けてみて乾燥がひどくなったり、逆にべたつき感があるようでしたら洗顔料等を見直しましょう。
日焼け止めの種類によっては洗顔だけでは充分落としきれない商品もあります。直接日焼け止めの製造元にお尋ねいただくのが一番いいと思います。一般的には2回続けて洗顔することによって落とせると思います。
洗顔後乾燥感がなければ何もつける必要はありません、乾燥していると感じたときは化粧水を充分ご使用下さい。その後の保湿までは必要ないでしょう。