■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
いちご 様
2009年8月24日

青春ニキビなんですけど私は中ニで小6からずっとニキビが治らないんですけど、どうすればいいですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者を含む思春期から20代前半くらいまでの年代は皮脂腺の発達が一生のうちで最も盛んな時期です。ですからご相談者と同年代の方に同様のお悩みが増加するわけです。ご相談者だけではありませんのでご安心下さい。
この年代にニキビができないようにすることは体の成長を止めるのと同じことでなかなか難しいことといわざるを得ません。できなくすることよりニキビと上手に付き合うように考えましょう。ただし、ニキビが大きく化膿したり一度にたくさんできたりしたときは迷わず皮膚科で化膿を抑えるお薬を処方していただきましょう。
ニキビができてもひどくならないようにとか、沢山できないようにとか、ニキビ跡にならないようにするとかを中心にケアをおこないましょう。そういった意味で、ニキビケアのポイントはあせらずに正しい洗顔を心がけ必要以上に気にしないことです。食生活や生活習慣もできる範囲で見直しましょう。
ご相談者の年代では、まず正しく洗顔を行うことをマスターしていただき、それが自然に毎日規則正しく無理なくおこなえるように習慣化することが将来の健康でキレイな素肌を保つために大切です。
洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。洗顔料の泡をお顔にのせる時間は長くても1分くらいにしましょう。刺激が強く感じられる場合は洗顔料の泡をのせる時間をもう少し短くするか、保湿成分の含まれた石けんをご使用下さい)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。サプリメントなどを上手に利用するのも良いでしょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
みずき 様
2009年8月22日

初めまして。
私は10代なのですが、前から目の周りだけパンダのように青黒い感じになっていて、かなり目立って悩んでいます。原因とか治す方法はなんなのかよければ教えてください。お願いします!!
スキンケアカウンセラーからの回答
あまり神経質になるのも良くないので少し軽い気持ちになってストレスをためないようにケアしましょう。
ご相談の症状はおそらクマだと思います。クマには茶色く見える茶クマと青く見える青クマがありますが、前者の茶クマの起きる原因はそのほとんどが乾燥によるものや繰り返し触ったりこすったりするために起きたようです。
乾燥している方やこすりすぎている方は洗顔時間を短くして、洗顔後は化粧水等でしっかり水分補給を行いましょう。気にしすぎて触らないようにしましょう。
後者の青クマは血行不良がその主たる原因です。この解消には充分な睡眠(できればその日のうちに就寝し、8時間以上の睡眠を確保しましょう)と、ストレスや疲れをうまく解消することです。
洗顔は良くあわ立てた洗顔料を優しくお顔に乗せる感じで、絶対にこすらないようにしましょう。その後充分すすぎを行い洗顔料を完全に落としましょう。
クマにかぎらずお肌のトラブルの原因にはストレスが大きくかかわるといわれています。ストレスをためないようにすることと同時に、ストレスを発散できるような工夫も大切です。
みずき 様
2009年8月22日

初めまして。
私は10代なのですが、前から目の周りだけパンダのように青黒い感じになっていて、かなり目立って悩んでいます。原因とか治す方法はなんなのかよければ教えてください。お願いします!!
スキンケアカウンセラーからの回答
あまり神経質になるのも良くないので少し軽い気持ちになってストレスをためないようにケアしましょう。
ご相談の症状はおそらクマだと思います。クマには茶色く見える茶クマと青く見える青クマがありますが、前者の茶クマの起きる原因はそのほとんどが乾燥によるものや繰り返し触ったりこすったりするために起きたようです。
乾燥している方やこすりすぎている方は洗顔時間を短くして、洗顔後は化粧水等でしっかり水分補給を行いましょう。気にしすぎて触らないようにしましょう。
後者の青クマは血行不良がその主たる原因です。この解消には充分な睡眠(できればその日のうちに就寝し、8時間以上の睡眠を確保しましょう)と、ストレスや疲れをうまく解消することです。
洗顔は良くあわ立てた洗顔料を優しくお顔に乗せる感じで、絶対にこすらないようにしましょう。その後充分すすぎを行い洗顔料を完全に落としましょう。
クマにかぎらずお肌のトラブルの原因にはストレスが大きくかかわるといわれています。ストレスをためないようにすることと同時に、ストレスを発散できるような工夫も大切です。
あや 様
2009年8月21日

私は凄く焼けやすい肌です。どんな成分が入ってる日焼け止めも全く効き目がなく焼けてしまいます。しかも周りの友達は日焼けしたら肌の皮がむけて元通りになるのですが、私は長い時間をかけないと日焼けがとれません…。お腹などの太陽に当たらない所は白いのに顔と全く色が違うんです。もしかしたら私は顔が凄く汗かきだから焼けやすいのかな…と考えてます。どうしたら日焼けしませんか?体育の時間など少しでも日焼けを抑えたいんです。
スキンケアカウンセラーからの回答
おそらく日焼け止めが汗などで取れてしまうことにより日焼けしてしまっているのではないでしょうか。また、日焼けの程度により症状は個人差がありますのでそのことについては気にする必要は無いと思います。
体育の時間の前など日焼けが想像できる前に日焼け止めを塗るようにしましょう。当然ですが、屋外でスポーツを行ったり一定時間活動を行う場合はSPF50、PA+++の商品をご使用下さい。
また、屋外での活動や運動が長時間になる場合は2時間を目安に日焼け止めを重ねて塗りましょう。その際、日焼け止めを塗る量にも気をつけましょう。少量だと本来の効果が期待できません。
あや 様
2009年8月21日

私は凄く焼けやすい肌です。どんな成分が入ってる日焼け止めも全く効き目がなく焼けてしまいます。しかも周りの友達は日焼けしたら肌の皮がむけて元通りになるのですが、私は長い時間をかけないと日焼けがとれません…。お腹などの太陽に当たらない所は白いのに顔と全く色が違うんです。もしかしたら私は顔が凄く汗かきだから焼けやすいのかな…と考えてます。どうしたら日焼けしませんか?体育の時間など少しでも日焼けを抑えたいんです。
スキンケアカウンセラーからの回答
おそらく日焼け止めが汗などで取れてしまうことにより日焼けしてしまっているのではないでしょうか。また、日焼けの程度により症状は個人差がありますのでそのことについては気にする必要は無いと思います。
体育の時間の前など日焼けが想像できる前に日焼け止めを塗るようにしましょう。当然ですが、屋外でスポーツを行ったり一定時間活動を行う場合はSPF50、PA+++の商品をご使用下さい。
また、屋外での活動や運動が長時間になる場合は2時間を目安に日焼け止めを重ねて塗りましょう。その際、日焼け止めを塗る量にも気をつけましょう。少量だと本来の効果が期待できません。