■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
14歳 様
2010年6月29日

私は中1の頃からずっとにきび肌で悩んでいます。
最初はおでこにポツポツだったんですが、今は、顔全体に広がり、特に頬がヒドイ状態になっています。
いろんなにきびに効く物を試しましたが、どれも全く効果がありません。何か、思春期に良い洗顔料・化粧水があったら教えて下さい!!
スキンケアカウンセラーからの回答
どの商品が良いというPRはできませんが、ご相談者のお肌にあった商品を正しくご使用いただくことが最も重要なことです。
また、思春期から20代前半くらいまでのご相談者の年代は、皮脂腺の発達が一生のうちで最も盛んな時期です。ですから身体の発達に伴ってニキビができやすくなるわけです。
この年代にニキビができないようにすることは体の成長を止めるのと同じことでなかなか難しいことといわざるを得ません。できなくすることよりニキビと上手に付き合うように考えましょう。
ニキビケアの基本は正しく洗顔を行うことです。これを機会にもう一度洗顔方法を見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、洗顔石ケンはニキビ用の商品が種々あると思いますのでご自身のお肌にあった商品をお使い下さい。ただしそういった洗顔料は皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしましょう。
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取りお顔にのせるようにおき、手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌触らずに軽く泡を押し付けるようにな感じにします。これを30秒前後行う洗顔が最も効果的です。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。
4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
あいあい 様
2010年6月29日

白ニキビがなかなか消えません。
朝起きたら、白ニキビはあまりないんですが、朝ご飯を食べたり、日中になると、白ニキビが目立ってきます。どうしたらいいですか???
いい石鹸・化粧水があったら教えて下さい!!!
スキンケアカウンセラーからの回答
白ニキビはニキビの最も初期の段階です。この段階で症状が進行せずに治まっているのであればニキビに対する対応は正しく行われているといえます。
ご相談者の年齢がわかりませんが、思春期から20代前半までは体の成長に伴って皮脂腺が発達するためどうしてもニキビができやすくなります。これは体の成長の一環なのである程度は仕方ありません。
大切なことはニキビが出来ても後々傷になって残ったり色素が沈着したりしないように正しくお手入れすることが重要です。そういった意味でもご相談者は問題のない状態だといえますので必要以上に気にせず上手にニキビを付き合っていくくらいの気持ちのほうがよいでしょう。
ただし、これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみることはよいと思います。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取りお顔にのせるようにおき、手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌触らずに軽く泡を押し付けるようにな感じにします。これを30秒前後行う洗顔が最も効果的です。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。
4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。サプリメントなどを上手に利用するのも良いでしょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
あいあい 様
2010年6月29日

白ニキビがなかなか消えません。どうしたらいいですか??
ショパン 様
2010年6月28日

中2です。テニス部に入っています。県、東海などに行くほど結構強いチームにいます。
そのため1日中練習があります。すごく焼けてしまいます。バイザーではなくキャップをかぶっています。日焼け止めも休憩ごとに塗っています。
バレー部の子に「黒い」「私焼けないから」「焼けたね」といろいろ言われてすごくすごく嫌です。なんとかなりませんか?痩せたいし…身長伸ばしたいし…肌キレイにしたいし…。
お願いします
スキンケアカウンセラーからの回答
日焼け止めの種類はどういったものでしょうか、ご相談者のように日中長時間紫外線を浴びる環境にある場合はSPF50・PA+++の商品をご使用いただき、汗をかいたら重ねて塗るようにしましょう。
また、できるだけつばの広い帽子や長袖のシャツなどを利用し極力紫外線を避けるように工夫することが大切です。
紫外線が怖い一番の理由は、一度紫外線を浴びるとその情報をお肌が記憶してしまうことです。その結果、数年後少し紫外線を浴びただけでシミやシワができてしまうことがあります。この記憶は消せないので充分注意しましょう。
カ 様
2010年6月27日

僕は16さいの学生です
最近
寝ている時に虫文(変換してもなぜか漢字でてきません(泣))にさされて
かいたらいけないと思い
頑張ってかかなくて、
そしたら朝よくなっていました
しかし午後からだんだんみずぶくれみたいに
直径5ミリくらいの大きさにパンパンに腫れ上がってしまい
消毒した針で慎重に割りました
そのあとバンソーコでバイキンがはいらないようしました
次の日もまた腫れていたので今度は割らないようにしていたんですが
顔を洗う時、水ですすいだだけでわれてしまいました
今はカピカピに乾燥しています
しかしやたらその部分だけ跡がのこっています
どうしたらいいですか?(泣)