■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
すわん 様
2010年8月12日

日焼けのあとが恥ずかしく、なんとか対策法を教えて頂きたいです…。
先日レギンスを履いて外に長時間いたため、ふくらはぎの真ん中あたりから下がはっきりとやけてしまいました。脚にも日焼け止めは塗ったつもりでしたが、裏側を油断していたんです。後悔してもしきれません…。
部活の際にはショートパンツを履くので、私服時のようには隠せませんし…(泣
少しでも早く、できるだけ目立たないようにする方法はないでしょうか。
どうかアドバイスをお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
大変残念ですが、いったん日焼けしたお肌を元に戻すのには時間が必要です。日焼けの程度やお肌の性質にもよりますが、通常は3ヶ月から半年くらいでもとのお肌の色に戻ると思いますが、繰り返し日焼けすることによりしみになったりシワのもとになったりしますので気をつけましょう。
これ以上日焼けしないためにも日焼け止めを正しく使うことが大切です。日焼け止めは2縲鰀3時間間隔で塗りなおさないと汗などで取れてしまいその効果はなくなります。また、長時間屋外でスポーツを行う場合はSPF50の商品を使いましょう。
また、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラス、長袖や長ズボンなど紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。同時に、紫外線の強い時間帯(午前10時から午後3時くらい)の屋外での活動を控えることなども大切です。
ビタミンCは今あるメラニンをなくすことはできませんが、メラニンの生成を抑制する効果が期待できますので、今以上に日焼けの状態を濃くしないように食生活で進んでビタミンCを取ることは良いと思います。
最後に、入浴時などに気にしてゴシゴシこすったりするのは逆効果です。できれば洗顔用の洗顔料をよくあわ立てお顔と同じようにやさしくタオルなどの道具を使わずに手で洗いましょう。
もっく 様
2010年8月11日

5年前に負ったひざの擦り傷のあとが消えません。
かさぶたのような凹凸はもうありませんが、茶色く変色したままずっと残っています。
これはにきびあとのようにいつか消えるものなのでしょうか?
また、消せるのなら何をすればよいか、今からでも遅くないか教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
切り傷や擦り傷の跡に紫外線が当たると色素が沈着してしまうことはよくあります。ご相談者もそういったことで傷跡に色素が沈着しているのだと思います。
これの解消には少し時間が必要です。時間をかけて徐々によい方向にもって行きましょう。入浴時に気にして強くこすったり長時間洗ったりすると症状を悪化させますので注意しましょう。
入浴時の身体の洗い方は道具(タオル・ボディーブラシなど)を使って強くこすったり洗浄力の強いボディーソープなどをご使用になることは逆効果になることが多くありますので注意が必要です。
できれば洗顔用の石鹸を良く泡立て、タオルなどの道具を使わずにご自身の手でやさしくお顔と同じように洗うことが大切です。
タオルなどの道具を使ってゴシゴシ洗っても手で優しく洗っても汚れの落ちる程度は変わりません、基本的には体の汚れの7割から8割は水洗いで落ちます。残りの皮脂の汚れや油の汚れなどを石鹸で取り除いているわけです。
お願いします 様
2010年8月10日

私は高校1年生です。
高校生になってから自分の肌が汚いと思われることに対してとても敏感になりました。
毛穴の黒ずみが気になり間違ったスキンケアをしてしまい今、毛穴が大きく開いてしまうようになってしまいました。
しかも毛穴に膿みたいな硬い老廃物がついているのです。
どうすればもとのように毛穴が閉まりますか??
また黒ずみはどう消せばイイのでしょうか??
老廃物は取らないほうがいいのでしょうか?それとも取るならばどのように取ればイイのでしょうか?
また私は乾燥肌です。日中、潤いを保たせたままにするにはどうすればイイでしょうか?
お願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年だのお肌は正しくお手入れすることにより徐々によくなっていきますあせらず正しいお手入れをお続けいただくことが重要です。同時に必要以上に神経質にならないようにすることも大切です。
最も重要なことは、正しく洗顔が行えているかどうかということです。毛穴の黒ずみが気になるあまり、お肌をゴシゴシこすって洗顔していたり、1日に何度も洗顔料を使って洗顔したり、長時間洗顔料の泡をお顔にのせていたり、といったことがあるとお肌にはよくありません。
具体的には、まずお顔をぬるま湯(32度くらい)で軽く洗います。次に洗顔料を充分にメレンゲ状になるまで泡立てます。弾力がありなおかつキメの細かい泡を作ることが洗顔にとってとても大切です。
洗顔時はこの泡を軽く押し付けるような感じで手とお肌の間に泡がある状態で直接手で肌を触らないように注意して洗いましょう。洗顔後のお肌の状態を見ながら洗顔料の泡をのせておく時間を調節しましょう。通常は30秒前後ですが、ご相談者の場合はもっと短時間(15秒前後)にしましょう。また、朝の洗顔は軽く水洗いだけでもよいでしょう。
次に充分すすぎを行います。この時洗顔料がお肌に残らないように、もういいかなと思ってももう一度という感じですすぎましょう。額の毛の生え際や顎下の部分などのすすぎ残しに注意しましょう。次にお顔の水気を取るのもやさしくタオルを押し当てるようにしてこすらずに行ってください。
ゴリ仔 様
2010年8月10日

私は、この前まで部活でテニスをしていました。
テニス部だからしょうがないなと思って、SPFの高い日焼け止めを使っていましたが、とても焼けやすいのか、SPFが低いのを使ってる子よりも肌が真っ黒なんです。。。
そして、1週間ぐらいたつのですが、周りのみんなはもうほとんど色が戻って白いんですが、私だけ全然戻んなくて真っ黒のままなんです。
私は、これからもずっと黒いままなんでしょうか??
スキンケアカウンセラーからの回答
いったん日焼けしたお肌の色が元に戻るのには日焼けの程度やお肌の性質などに影響されるため皆同じではありません、ご相談者だけ少し遅く感じるのは特別なことではありませんので余り神経質にならないようにしましょう。
気にして長時間洗顔料をのせていたり、ゴシゴシこすったりすると逆効果になりますので注意しましょう。
通常は数ヶ月、長くても1年くらいでほぼもとのお肌の色に戻るのが普通です。とはいえ、いったん浴びた紫外線はお肌に記憶されますのでこれからはしっかり紫外線対策を行い日焼けしないように気をつけましょう。
山田君 様
2010年8月10日

中学三年生の男子です。
ニキビにはもう半年も悩まされています。
洗顔を徹底してやさしく泡立てて洗顔しています。それに睡眠、栄養もきちんととっていますし運動もしています。洗顔は朝晩3ステップ 洗顔→化粧水→保湿液としています。
皮膚科にもいってみたのですが全然効果ありませんでした。 ストレスもためないようにしていますがどうしてもできてしまします。助けてください!
スキンケアカウンセラーからの回答
思春期から20代前半くらいまでのご相談者の年代は、皮脂腺の発達が一生のうちで最も盛んな時期です。ですから身体の発達に伴ってニキビができやすくなるわけです。
この年代にニキビができないようにすることは体の成長を止めるのと同じことでなかなか難しいことといわざるを得ません。できなくすることよりニキビと上手に付き合うように考えましょう。
洗顔後お肌の乾燥感がなければ洗顔だけで充分です。化粧水までは良いとしてもその後の保湿液は年齢的に考えても必要ないでしょう。
ニキビケアの基本は正しく洗顔を行うことです。これを機会にもう一度洗顔方法を見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取りお顔にのせるようにおき、手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌触らずに軽く泡を押し付けるようにな感じにします。これを30秒前後行う洗顔が最も効果的です。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。
4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。