お悩み相談室

お肌の悩み相談カウンセラーこちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
 おかげさまで現在・・・
 相談件数7,440件

NHKで紹介された無添加化粧品

プライマリーでは、2000年のWEB開設以来、10年以上もの間お肌の無料相談を行っています。ひとりで悩まないで、お気軽にご相談ください。お悩みをかかえていること自体がお肌によくありません!
日頃なかなか聞けないお悩みを解決し、イキイキ健康素肌に!!

女性アイコン りょうた 様

2010年9月19日

お肌の悩み相談の質問

Non Aで洗顔した後皮膚がヒリヒリするんですがどうしたらいいのでしょうか?
洗顔の時皮膚をこすらないように洗顔してるんですが

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラープライマリー商品をご使用いただき大変ありがとうございます。大変申し訳ありませんが、この掲示板ではプライマリー商品に関しての記載は原則できない決まりになっております。せっかくご相談いただいたのですがあくまでも一般的なお答えになりますことをご容赦下さい。 洗顔後お肌がひりひりしてしまう原因は、洗顔時にお肌をこすっている、洗顔料の泡をのせている時間が長いのどちらかです。 ご相談者は直接お肌をこすっていないとのことですので、洗顔料の泡をのせる時間を5秒とか10秒とかの短時間にしましょう。 NonAは短時間の洗顔でも充分効果があるように作られていますので、短時間泡を軽くのせる洗顔でも大丈夫です。 なお、繰り返しとなり大変申し訳ありませんが、プライマリー商品に関するご質問は直接info@md-primaryinc.sakura.ne.jpまでお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン らぶたん 様

2010年9月18日

お肌の悩み相談の質問

今は中学生なんですけど目の下にあるくまにずっとなやんでいます 夜九時にはねているんですがどうしても治りません 友達にもよく言われます。くま用のコンシーラーを買ってつけているんですがあまり隠せません。
本当に悩んでいるのでぜひ対処法を教えてください。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーご相談者はまだお若いのでお肌の状態はこれからどんどん変化していきます。ご相談者の年代で大切なことは正しく洗顔を朝夕行う習慣をしっかりつけることです。また、今までいろんなことを行ってきたようですが、あまり神経質にそれだけを考えずにお肌全体を考えてお手入れしましょう。 お肌のお手入れの基本はなんといっても正しく洗顔を行うことです。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取りお顔にのせるようにおき、手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌触らずに軽く泡を押し付けるようにな感じにします。これを30秒前後行う洗顔が最も効果的です。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。 4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン なお 様

2010年9月16日

お肌の悩み相談の質問

初めてメールします。
元々、ニキビ、吹き出物が出来やすい肌質に悩んでいたのですが、今回初めて、両頬に赤みが出てかゆみもあり、皮もぼろぼろと剥けるため化粧のりも悪いです。
特に、化粧品を変えたりはしていないのですが原因が分からず保湿をするようにはしているのですが、良くなりません。
軟膏の薬を塗ってもヒリヒリして、なかなか合う薬もありません。
乾燥しないようにするしかないのでしょうか?

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー肌にトラブルが出たときは何もしないことが基本です。症状が治まるまでは洗顔料を使った洗顔を控え、症状が回復するまでは軽く水洗い程度にしましょう。症状が回復した段階で洗顔料の泡を短時間(15秒くらい)のせる程度の洗顔から徐々に慣らしていきましょう。 ある程度お肌の状態が落ち着いた段階から洗顔方法としては、お顔をぬるま湯(32度くらい)で軽く洗います。次に洗顔料( 洗顔料は変えたほうがよいでしょう )を充分にメレンゲ状になるまで泡立てます。弾力がありなおかつキメの細かい泡を作ることが洗顔にとってとても大切です。 洗顔時はこの泡を軽く押し付けるような感じで手とお肌の間に泡がある状態で直接手で肌を触らないように注意して洗いましょう。洗顔後のお肌の状態を見ながら洗顔料の泡をのせておく時間を調節しましょう。通常は30秒前後ですが、乾燥するようであれば短時間(15秒前後)にしましょう。また、朝の洗顔は洗顔料を使わずに軽く水洗い程度でよいでしょう。 次に充分すすぎを行います。この時洗顔料がお肌に残らないように、もういいかなと思ってももう一度という感じですすぎましょう。額の毛の生え際や顎下の部分などのすすぎ残しに注意しましょう。次にお顔の水気を取るのもやさしくタオルを押し当てるようにしてこすらずに行ってください。 その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。 時間があればローションをコットンにしみこませ気になる部分を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても7分くらいです。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン 嵐 様

2010年9月12日

お肌の悩み相談の質問

私は、小学校からニキビに悩んでいます。
最初は医者に行っていたんですが、
逆にいっぱい出来てしまってやめました。
大分治ってきたんですが、小さいのがきになります。私は今中2なんですが今までいろんな薬を試したり医者に通ったりしたんですが治らなくて・・・。
栄養バランスや睡眠にも気をつけているのにどうしてなおらないんでしょうか??
もう治ることはないんですか??

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーご相談者の年代でニキビができる原因はほとんどの場合が皮脂腺の発達により過剰に皮脂が分泌され、その皮脂が毛穴に詰まってしまい菌がそれを分解するためにおきます。この皮脂腺の発達には個人差がありますがおおむね20代最初くらいで終わりますので、それくらいまでニキビができやすい状態が続く可能性があります。 ニキビはほとんどすべての方に見られる症状で、ご相談者だけではありません必要以上に神経質にならず。ニキビと上手に付き合っていくくらいの軽い気持ちで毎日のお手入れを行いましょう。 ただ、ニキビが集中してできたり大きく化膿したりするようなときは迷わず皮膚科で化膿を抑えるお薬(飲み薬)を処方していただきましょう。先生に状況を説明して改善が見られないときは他の皮膚科でご相談下さい。 洗顔が正しくできているかどうかこれを機会にもう一度確認してみましょう。あまり長時間洗顔料の泡をお顔にのせておいたりごしごしこすって洗顔していたりするとお肌にはよくありません。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取りお顔にのせるようにおき、手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌触らずに軽く泡を押し付けるようにな感じにします。これを30秒前後行う洗顔が最も効果的です。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。 4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン ゆき 様

2010年9月11日

お肌の悩み相談の質問

こんにちは。18歳の女です。
ニキビとニキビ跡についての相談です。

小中学校とニキビ・毛穴に悩まされていましたが、扁桃腺をとるため入院したあと、毛穴は開いたままでも一度ニキビが消え、感じる脂の分泌量も少なくなったように感じていました。
その状態が一年半くらいは続いたのですが、またニキビが頬を中心にでき始め、跡が残るようになってきてしまいました。赤ニキビばかりで、初めてニキビの芯というものも実感しました。
治るのを待たずにつぶしてしまったり、つぶさなくても必ず跡が残り憂鬱です。

なにより、毛穴がそのまま大きく開いたようなごく浅いクレーターが頬に広がっているのが気になります。
お化粧で目立たなくなる程度の浅いものですが、光にあたるとへこんでいるのは分かるし、赤っぽく色が付いています。
あまり厚化粧はしたくありませんし、お化粧を始めてから肌が乾燥するように感じています。頬の毛穴はなんだか流れてきているようにも感じるし……。

どうしたらニキビ跡・毛穴が目立たなくなるでしょうか。またニキビができても跡になりにくくなるのでしょうか。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラーニキビのできる原因は種々考えられますが、皮脂腺の発達する年代(思春期から20代前半)は成長する過程としてそういった症状がでることがあります。また、食生活や睡眠、消化器系の状態、ストレスやホルモンバランス、化粧品やスキンケアなどいろいろな要因が複合的に絡み合い結果的にニキビができることもあります。 ご相談者は皮脂腺の最も発達する年代であるため、ある程度ニキビができるのは仕方ありませんが、そのニキビが進行してニキビ跡になったりしないように正しくお手入れすることが大切です。 具体的な対処法としては、ニキビやその周囲をさわらないようにすること、髪が触れたり、洗顔のとき擦ったりといった必要以上の刺激を与えないようにすることをできる範囲で行ないましょう。適度な運動も大切です。 食生活については偏りを防ぎなるべく多くの種類の食材を使ったものを食べるようにすることをお勧めしますが、極端に大量に食べない限りは特性の食品でニキビができやすくなるといった統計はありません。 お肌のケアは、まずお顔をぬるま湯(32度くらい)で軽く洗います。次に洗顔料を充分にメレンゲ状になるまで泡立てます。弾力がありなおかつキメの細かい泡を作ることが洗顔にとってとても大切です。 洗顔時はこの泡を軽く押し付けるような感じで手とお肌の間に泡がある状態で(直接手で肌を触らない)やさしくクルクル洗いましょう。気になるからといって長時間洗顔料の泡をのせていると皮脂を取りすぎて症状が悪化する原因にもなりますので、短時間(30秒前後)にしましょう。 次に充分すすぎを行います。この時洗顔料がお肌に残らないように、もういいかなと思ってももう一度という感じですすぎましょう。髪の生え際やあごの下など特に注意しましょう。次にお顔の水気を取るのもやさしくタオルを押し当てるようにしてこすらずに行ってください。 その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。 メイクを行うことによる乾燥感ですが、パウダー状のメイク商品は乾燥を促進してしまうことがありますので、液状のものに変えるなど工夫する必要があるかもしれません。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!