■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
やよ 様
2010年12月8日

一年前ににきびが出来ました。
その後凸凹にはなりませんでしたが、赤みがひかずにいまだに残っています。
それも唇の上に出来たので、とても目立ってしまいます。
レーザーで赤みを取った方がよいのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビ跡の改善には少し時間が必要です。それは、ニキビ跡は通常のすり傷や切り傷と同じで新陳代謝が繰り返されることにより徐々に目立たなくなってくるからです。
気にしすぎて洗顔時に何度も洗ったり強くこすったりすることは症状を悪化させてしまうことがありますので、洗顔はあくまでも優しく短時間でおこなうように心がけてください。
早急な改善は通常のお手入れでは難しいと思いますので、美容整形も選択肢の一つだと思いますが、その際は担当の先生のご説明を充分受けられご相談者の要望もしっかりお伝えいただき、納得された上で行うことが大切です。もし納得いかないようであれば他の先生にご相談いただくのも良いでしょう。
ゆう 様
2010年12月8日

私は30代主婦です。私と子供がアトピーで乾燥しててすごく悩んでいます。私は中学1年までは体の湿疹だったんですけど中学2年生から顔に出始めて今に至ります。特に目の周り(特に目の上)と鼻の下が赤くすごくかゆくてかさかさです。首もかさかさです。でも顔はすごく恥ずかしくて・・。(小さい頃からの行き着けの)皮膚科にも行って薬を貰うんですけど、多少は治っても赤みがとれずかさかさしています。すごく顔色が悪く見えてもうノイローゼになりそうに悩んでいます・・・。水分をとる、保湿をするは毎日してるんでそれ以外に何かいい方法があれば教えてください!!!
スキンケアカウンセラーからの回答
本来からだから出ている皮脂をなるべく取り除かないようにすることが大切です。洗顔については洗顔料を使った洗顔は夜の1回だけでしかも短時間で行うようにしましょう。朝の洗顔は軽く水洗いだけにしましょう。
入浴時に気にして強くこすったり長時間洗ったりすると症状を悪化させますので注意しましょう。入浴時の身体の洗い方は道具(タオル・ボディーブラシなど)を使って強くこすったり洗浄力の強いボディーソープなどをご使用になることは逆効果になることが多くありますので注意が必要です。
できれば洗顔用の石鹸を良く泡立て、ご自身の手でやさしくお顔と同じように洗うことが大切です。
また、洗顔料を使わずに水だけで洗うようにして洗顔料は3日に1回くらいでも良いでしょう。
タオルなどの道具を使ってゴシゴシ洗っても手で優しく洗っても汚れの落ちる程度は変わりません、基本的には体の汚れの7割から8割は水洗いで落ちます。残りの皮脂の汚れや油の汚れなどを石鹸で取り除いているわけです。
でふRE 様
2010年12月4日

こんにちは。
私は高1の男子です。
顔のテカリと赤みが主な悩みです。
顔のテカリは油取り紙を使ったり、市販のテカリに効く!といった洗顔料を使用しているのですがなかなか改善できません。
テカリについての質疑応答をここのサイトで調べては気をつけてるのですがやっぱり治りません。
その通りにやってみると今度はニキビが出てきてしまい、テカリとニキビの二律背反が生まれてしまいます。
夏でもないのに顔の頬が赤らみ、毛穴も目立ってしまい清潔感がありません。
サラッとしていて、暑い夏でも赤くならない友達がとてもうらやましいです(*_*)
なので朝は市販のテカリに効く泡タイプの洗顔料でテカリをできる限り落とし、ニキビ対策のために夜の洗顔はプロアクティブを使用しています。
化粧水はプロアクティブのものをコットンにつけてサラッとなじませています。
夜更かしは駄目だとわかっているのですが高校生なのでどうしても0:30時あたりまで勉強をしなければなりません。
日中用のクリームがあるのですがそれを少しでもつけるとテカってしまうので夜のみ夜用のクリームを使用しています。
目覚める頃には顔のテカリもなく赤みは全くないのです。でもぬるま湯をかおに欠けるだけで赤みが出てしまう始末・・・。
どうかこの悩みのアドバイスをお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談者の年代は体が急激に発達し同時に色々な器官が大人としての機能を始める準備を急速に進めます。その為お肌に色々なトラブルが出てくるのが普通です。ご相談者だけでなくお友達もお肌の悩みを色々もっていると思います。
必要以上に神経質にならず少し肩の力を抜いて、あせらずあきらめず正しくケアを行ってください。「そのうち良くなる」くらいの軽い精神的に楽な気持ちを保つことがお肌に良い影響を与えます。
具体的にはお手入れの基本はなんと言っても正しく洗顔することです。必要以上のことを行うとかえってお肌に負担となってしまいます。一見時間がかかってしまうようですが、結果的には最も短時間で安全に効果が期待できると思います。
また、皮脂が多く出る状態でのクリームはあまりお勧めできません、皮脂を毛穴に詰まらせニキビの原因となることが多くありますので注意しましょう
これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみましょう。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取りお顔にのせるようにおき、手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌触らずに軽く泡を押し付けるような感じにします。これを30秒前後行う洗顔が最も効果的です。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。
4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、勉強時間も朝方に換えお肌の新陳代謝の盛んな午後10時くらいから午前3時くらいまでは就寝していることも大切です。
ピンピン 様
2010年12月2日

以前からニキビがあります。
最近ニキビのでかたが変わりました。
顔の右側頬・こめかみ・額・顎にあったニキビが、落ち着きそれとは逆に左側に沢山ニキビが出来るようになりました。
左側は綺麗な肌だったので不思議です。
ニキビは場所を変えて出てくるのですか
教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
皮脂腺のあるところにニキビはできる可能性がありますので、お顔のどこにニキビができても不思議なことではなくごく当たり前のことなのでできる場所について特に気にされる必要はないと思います。
ご相談者の年齢がわかりませんが、思春期から20代前半までは体の成長に伴って皮脂腺が発達するためどうしてもニキビができやすくなります。これは体の成長の一環なのである程度は仕方ありません。
大切なことはニキビが出来ても後々傷になって残ったり色素が沈着したりしないように正しくお手入れすることが重要です。必要以上に気にせず上手にニキビを付き合っていくくらいの気持ちのほうがよいでしょう。
これを機会に洗顔方法をもう一度見直してみることはよいと思います。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取りお顔にのせるようにおき、手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌触らずに軽く泡を押し付けるような感じにします。これを30秒前後行う洗顔が最も効果的です。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。
4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。サプリメントなどを上手に利用するのも良いでしょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
あかり 様
2010年12月1日

40歳です。もともと乾燥肌なのですが、この秋頃から急に肌がつっぱるようになって縦長の毛穴がめだってきて、一気に老けた感じです。
化粧品は色々使ってきたのですが、もう長年愛用できる良い物を選びたいと思います。何が入っている成分がいいのか具体的に教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌は本来健康でキレイになろうとする力を持っています。大切なことはこの力が引き出せるようなお手入れを心がけることで、特別なことを行う必要はありません。ポイントはお肌の一番外側の細胞である角質層に充分水分を与え、お肌の新陳代謝が促進されターンオーバーが正しく活発に行われるようにすることです。
具体的には、まずお顔をぬるま湯(32度くらい)で軽く洗います。次に洗顔料を充分にメレンゲ状になるまで泡立てます。弾力がありなおかつキメの細かい泡を作ることが洗顔にとってとても大切です。
洗顔時はこの泡を軽く押し付けるような感じで手とお肌の間に泡がある状態で直接手で肌を触らないように注意して洗いましょう。洗顔後のお肌の状態を見ながら洗顔料の泡をのせておく時間を調節しましょう。通常は30秒前後ですが、ご相談者の場合はもっと短くてもよいでしょう。また、朝の洗顔は洗顔料を遣わずに水洗いだけでもよいでしょう。
次に充分すすぎを行います。この時洗顔料がお肌に残らないように、もういいかなと思ってももう一度という感じですすぎましょう。額の毛の生え際や顎下の部分などのすすぎ残しに注意しましょう。次にお顔の水気を取るのもやさしくタオルを押し当てるようにしてこすらずに行ってください。
その後化粧水で充分水分を与える事がポイントです。少しもったいないかもしれませんがお顔から落ちる程度十分に化粧水を使いましょう。次に本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。
時間があればローションをコットンにしみこませ気になる部分を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても7分くらいです。