■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
もえ 様
2011年3月24日

私は中2です。
ニキビ跡に悩んでいます!
今ニキビ跡があります。
すごくイヤです。
早く治したいのですが、全然治りません。
どうしたら治りますか?
治す薬とかがあれば、ツルハとかで手軽に手に入る物とかはありますか?
治せる方法教えて下さい!
お願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビ跡の傷やニキビ跡の色素の沈着などは通常の擦り傷や切り傷と同じで、症状の改善には少し時間が必要ですが、徐々に薄く目立たなくなってきますので、あまり神経質にならずに洗顔を中心にお手入れしていきましょう。
洗顔が正しくできているかどうかこれを機会にもう一度確認してみましょう。あまり長時間洗顔料の泡をお顔にのせておいたりごしごしこすって洗顔していたりするとお肌にはよくありません。洗顔方法については次のようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、肌と手の間にその泡をはさむようにし直接手で肌を触れないように手で軽く泡をお肌に押し付けるような感じで洗います。絶対にこすらないようにして下さい。また、洗顔料の泡をお肌にのせておく時間は30秒前後にしましょう。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度という感じです。髪の生え際など洗顔料が残りそうなところは特に注意しましょう。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
ひろみ 様
2011年3月23日

どんな洗顔を使っても、赤ニキビが減りません。あと、毛穴が広がりすぎて目立ちます。
何か良い方法教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
洗顔料はお薬ではありませんので即効性を期待するのであれば皮膚科の先生にご相談いただき飲み薬を含めた総合的な治療をされることをお勧めいたします。その際、担当の先生のご説明を充分受けられご相談者の要望もしっかりお伝えいただき、納得された上で治療を行うことが大切です。もし納得いかないようであれば他の先生にご相談いただくのも良いでしょう。
あくまでも洗顔はニキビができにくいお肌にしたり一旦ニキビができてもそれがひどくなったり大きく化膿したりしないようにすることが目的ですので、少し気持ちを長く盛って正しく洗顔を行うのが良いでしょう。
正しい洗顔方法については次のようなポイントがありますので、これを参考にして頂き洗顔方法をもう一度見直してみましょう。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取りお顔にのせるようにおき、手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌触らずに軽く泡を押し付けるような感じにします。これを30秒前後行う洗顔が最も効果的です。お肌が乾燥するようであれば朝の洗顔は水洗いだけでもよいでしょう。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。
4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に2回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
ひとみ 様
2011年3月22日

鼻&頬の毛穴がとってもいっぱいがあり、しかも黒ずんでます。自分で見ても気持ち悪いです。顔全体がくすみんでいる感じも。クレンジングも洗顔もしっかりしているのですが改善しません。オイルクレンジングでもダメ。高価な美白美容液もぬっているのに・・・頬&鼻の毛穴が気になります。どうケアしたらいいですか?アドバイスお願いします!
スキンケアカウンセラーからの回答
人間の肌には自ら健康でキレイになろうとする力が備わっています。お肌のお手入れで大切なことはその力がよりスムーズに発揮できるようにしてあげることです。言い換えれば必要以上のことはしないほうがお肌にとってはよいということです。
ご相談者の年齢がわかりませんが、お肌のお手入れが悪かったか良かったかはわかりませんが、今までの積み重ねで現在の状態のお肌があるといえます。ここはあせらずそのうち良くなるくらいの少し軽い気持ちになってもう一度お手入れ方法を見直してみるのも良いと思います。
お肌のお手入れの基本正しい洗顔を行うことです。正しい洗顔方法については次のようなポイントがありますので、これを参考にして頂き洗顔方法をもう一度見直してみましょう。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くらいに短くしたり、保湿成分を含んだ石ケンにしたりしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、弾力がありかつキメ細かな泡を作りましょう。その泡を手に取りお顔にのせるようにおき、手とお肌の間に泡がある状態で直接お肌触らずに軽く泡を押し付けるような感じにします。これを30秒前後行う洗顔が最も効果的です。お肌が乾燥するようであれば朝の洗顔は水洗いだけでもよいでしょう。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。あごの下や髪の生え際などすすぎ残しの多いところは特に注意しましょう。
4、水気を取るのもタオルを軽く押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に2回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。
その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
ぴかり 様
2011年3月22日

こんにちは!
15歳の乾燥肌です。
私は朝に洗顔をする習慣がなく、今まで顔を洗っていませんでした。
しかし、以前に教えられて洗顔をしなければいけないといいうことを聞きました。
朝の洗顔後でも化粧水や乳液をしなければいけないんでしょうか?
また、化粧水をしてから別の化粧水でコットンパックをしてもいいのでしょうか。
よろしくお願いします(ノω-)
ひかり 様
2011年3月22日

相談です。
私は15歳で受験を終えたばかり、もうすぐで高校生になります。
私の肌は混合肌です。
私はにきび跡に悩んでいます。
にきびはほとんどないのですが跡は頬骨の下あたりに4個ぐらいあって、表面はつるつるです。私は肌が白いということもあってにきび跡はよく目立ちます。
皮膚科で進められて薬をぬりつづけて約1年がたちますが効果を感じたことがありません。
私の友達は肌がきれいでそのせいもあり私は化粧品をつかってにきび跡をみえなくしています。でもそのことは誰にも言ってません。化粧をしてることを隠し続けてきました。とても辛いです。
化粧をしなくても高校らしいきれいな肌でいたいです。
にきび跡をなおすためなら何でもします。努力します。お願いします。何でもいいから治す方法を教えてください。
あと規則正しい生活をすることは治すために大事なことですか?
私は受験から開放されここ一週間くらいは朝10時ぐらいにおき夜は1時くらいに寝るという不規則な生活を行っています。
アドバイスをください。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビ跡の傷やニキビ跡の色素の沈着などは通常の擦り傷や切り傷と同じで、症状の改善には少し時間が必要です。あまり神経質にならずに洗顔を中心にお手入れしていきましょう。
また、ニキビ後を隠すためにお化粧をしているとのことですが、そうすることによって平常心で日常生活が送れるようであればそれは決して間違っているケアではありません、気持ちが落ち着くことによりお肌も良い方向に進みます。
同時に不規則な生活はお肌によくありません、これを機会に極力規則正しい生活習慣に戻しましょう。ただあまり神経質になるのもよくありませんので徐々に修正していきましょう。
具体的には、洗顔料を使った洗顔方法は、まずお顔をぬるま湯(32度くらい)で軽く洗います。次に洗顔料を充分にメレンゲ状になるまで泡立てます。弾力がありなおかつキメの細かい泡を作ることが洗顔にとても大切です。
洗顔時はこの泡をのせて、手とお肌の間に泡がある状態で(直接手で肌を触らない)やさしく軽く洗顔料の泡を押し付けるような感じにします。これを30秒前後行う洗顔が最も効果的です。
次に充分すすぎを行います。この時洗顔料がお肌に残らないように、もういいかなと思ってももう一度という感じですすぎましょう。次にお顔の水気を取るのもやさしくタオルを押し当てるようにしてこすらずに行ってください。
その後気になる部分を中心に化粧水で充分お肌に水分を補給しましょう。そうすることにより角質層の水分が潤い新陳代謝が活性化し、ターンオーバーがより盛んになることが期待でき症状の改善に近づくと思います。
年齢的に保湿は必要ないと思いますが、保湿を行う場合は本来人の肌にあるヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分で保湿しましょう。このときクリームや乳液といった油分を多く含んだ保湿商品は避けましょう。
時間があればローションをコットンにしみこませ気になる部分を5分前後ローションパックするのも効果的です。まだコットン等が湿っているうちにやめましょう。長時間行うと逆効果になります長くても7分くらいです。