■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
Y.N 様
2011年8月30日

48歳主婦です。
年々肌の乾燥がひどくなり、今年は夏になっても肌の乾燥がよくなりません。
いろんなお手入れを試しているのですが、改善されません。車の中や空調のきいたスーパーなどでは、肌の水分がみるみる失われていくのが感じられます。
ひりひりして、かゆみがあります。
髪の毛1本触れてもかゆいです。
湿疹もあります。
皮膚科ではステロイド剤とアトピー用の塗り薬をもらいましたが治りません。
乾燥しているのに皮脂はすごく出ます。
毛穴も開いています。
夜、寝ていてもかゆみでつい顔を触ってしまいます。
今、食用のオリーブオイルでクレンジングをし、無添加石鹸で洗顔をしていますが、オリーブオイルはよくないでしょうか?
化粧はなるべくしたくないのですが、どうしてもしなければならない日もあるので、クレンジングで刺激の少ないものを教えていただきたいです。
早く健康な肌になりたいです。
毎日肌のことで憂鬱です。
スキンケアカウンセラーからの回答
夏になっても乾燥が改善されないとのこと、お肌の水分量がかなり少なくなっていることが考えられます。
年齢的にもお肌だけの問題ではなくなってくる段階でございます。
お身体の調子も、お食事や睡眠・適度な運動などで同時に整えていくことが大切でしょう。
すでにお薬をご利用とのことですので、ステロイド剤の利用方法は主治医と相談してきちんと使っていきましょう。
どんなに気をつけていても、寝ている際に掻きむしってしまうことはよくありますよね。
お顔を覆ってしまうことは難しいですので、綿の手袋で手をカバーするようにしてみてはいかがでしょうか。
お肌のケアについてですが、メイクをしていないとのことですので、オリーブオイルでのクレンジングは必要ありません。
クレンジングはメイクをする日のみ行うようにして、普段の洗顔は洗顔石鹸をしっかりと泡立てて、泡でマッサージするように15縲怩Q0秒程度で洗い流してしまいましょう。
洗顔後はオイルフリーの化粧水でしっかりと保水し、保水後はヒアルロン酸やコラーゲンなどの美容液やオイル系製品が必要な場合はスクワランなどで保湿していきましょう。
保湿ばかりに気をとられ、保湿はしっかりできていても化粧水での保水がうまくいっていなければ、水分が失われたお肌を保湿してしまうことになりますので、あまり意味がございません。
化粧水での保水は日中もこまめに行うことをお勧めいたします。
しばらくはお辛いとは思いますが、お薬と併用してしっかりとケアを行っていきましょう。
柏葉 様
2011年8月29日

小鼻の横の赤みに悩んでいます。
赤いだけではなく皮がむけるというか、裂けてしまっているかんじです。
去年の夏はまだ赤いだけだったのですが、冬になるにつれ、どんどん油っぽいかんじの皮?がむけてきました。皮というより皮脂といったほうが正しいかもしれません。
そして、今では笑うと裂けてとても痛くなってしまうほどです。
避けたあとは、普通に傷ができたときのような汁?のようなものが出ます。血ではありません。
お風呂あがりはプロアクティブの化粧水のようなものとクリームを塗ってもすぐに乾燥し、つっぱってしまいます。
ちなみに、ニキビは出来やすいほうです。
以前はプロアクティブを使っていると綺麗
に治り、ニキビ跡も薄くなってほとんど消えていたのですが、最近になってまたニキビがひどくなり、プロアクティブを使ってもあまり効果がありません。
肌に合わなくなったのでしょうか?
以前の綺麗に治った時と治らない今を比べると、以前は全く気にするほどではなかったのですが、今では気にしない時がないほどオイリー肌です。
これも何か原因のひとつなのでしょうか。
化粧は肌に良くないと思い、やっていません。
洗顔はプロアクティブ以外使っていません。
洗い流すときも多めに流しているし、洗顔料もあまり長い時間顔に置かないようにしています。
本当に悩んでいます。特に鼻の横は赤いだけではなく裂けてて痛いので本当に辛いです。何か鼻の横の症状、それからニキビへの改善策はありますでしょうか?
皮膚科などへ行ったほうが良いのでしょうか?
お忙しい中ここまで読んでいただきありがとうございます。
チビもも 様
2011年8月28日

何年も前から法令線の部分だけが赤く化粧をしてもカバー出来ません。
赤みを無くす方法はあるのでしょうか!
スキンケアカウンセラーからの回答
赤みの原因がわからないところなのですが、ほうれい線が出ているようですので乾燥によるものと仮定しましょう。
乾燥をしているお肌は、肌荒れにより、より敏感になってしまいますので、ご相談者様などの赤みやシワの目立ちなどのトラブルが多発しがちです。
お肌の調子が悪いときにいろいろなことをするとますますお肌の調子が悪くなります。お肌が荒れているところに日焼け止めやクリームなどお肌に負担となりやすいものをつけるのは控えたほうがいいです。
肌荒れなどでお肌が敏感になっていると、お肌の水分量が不足し痒みを伴うことが多いですので、洗顔をできるだけやさしく行い水分補給と保湿をしっかりして、外的刺激から肌を守ることが大切です。
また、お肌が傷ついていると思われますので、表示指定成分やオイルなど刺激の強いものが含まれる化粧品は控えたほうがいいです。化粧品をつける際もお肌に刺激を与えないように手で押さえるようにしましょう。
状態がよくなるまでしばらく刺激の強いメイクの使用は控え、お肌の負担を軽くして優しいスキンケア
を中心にお肌を守って、環境を整えていくことが必要だと思います。
肌荒れの原因としては、睡眠時間や食事などの影響も考えられます。
スキンケアにはどの栄養素も不足しないようにすることが大事です。
バランスのよい食事を心がけ、その他日常生活にも注意してくださいね。
あんな” 様
2011年8月26日

私は生まれつき頬が赤くてコンプレックスだったのに、ついに!今年初めて毛穴ができてしまいました。それから黒いモノが鼻にできてきて・・・。 早く治って・家でできるケアーはありますか??
スキンケアカウンセラーからの回答
毛穴が目立ち黒ずみができてしまったのでしょう。
無理矢理とると細菌が入りやすくなって化膿したり、刺激が強すぎて毛穴が開いたままになり汚れが詰まりやすくなります。
ケアとしては純石鹸主成分の洗顔料をたっぷり泡立てマッサージをするように丁寧に洗い、洗顔後はたっぷりぬるま湯ですすぎをしましょう。そして、化粧水をたっぷり使い水分補給しましょう。
毛穴トラブルは根気が必要なトラブルですので、ゆっくりじっくりと自然と落ちていくのを待ちましょう。
また、日常生活では寝不足になると、皮膚はアブラっぽくなって毛穴に皮脂がたまり、黒ずみや角栓などのトラブルがでやすくなりますのでご注意ください。
美肌になりたい 様
2011年8月25日

私はにきびを治したいけど、母が洗顔料とか化粧水はだめといいます。頬の上のほうにいくつかあります。どうしたら治りますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビは洗顔が重要なケアとなってきますので、洗顔料が使えないのはお辛いでしょう。
洗顔料といっても、ニキビ専用でなければいけないということはございません。
弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をお探し下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。)
もしどうしても洗顔料を使えない場合は、ぬるま湯で朝・晩は必ず洗顔を行い、お顔を清潔に保つように心がけましょう。
気になってどうしても触ってしまう方が多いですが、ニキビは触ってしまいますと悪化してしまいます。
触らないように気をつけていきましょう。
また、枕の上に清潔なタオルを引いて寝る。タオルは毎日交換する。
シーツや布団も襟口をタオル等で保護し、できるだけ毎日交換する。
無意識のうちに触っていることも多いので、注意する。などなど。
気をつけるべき点はたくさんあります。
ニキビはぱっと治るということはありません。
でき方が徐々に少なくなっているとうまく改善しているといえます。日常生活にも気をつけ、根気強くケアを続けてくださいね。