■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
みみみ 様
2011年9月4日

最近肌荒れがひどいです。
毎日日焼け止めを塗っていて、
いつもオイルクレンジングでoffしてます。
オイルクレンジングってよくないでしょうか?(>_<)
あと、ニキビ跡の凸凹って治せますか?
前に大きいニキビができたときに
角栓を抜いてしまって
毛穴が大きくなったままです。
スキンケアカウンセラーからの回答
この時期は季節の変わり目ということもあり、肌荒れしやすい時期でもあります。
日焼け止めのご利用についてですが日常生活でご利用になるのであれば、SPF30程度のクレンジングを使わなくてもダブル洗顔で落ちるくらいのものをご利用ください。
SPFの高いものは粘性が増し落としにくく、お肌にストレスとなることもございます。
オイルクレンジングはお肌に残りやすく、どうしてもメイクを擦って落としがちですので、クレンジングをご利用になるのであればジェル状のお肌に負担とならないような製品をお探しください。
また、ニキビ痕の凸凹についてですが、細胞まで傷ついている可能性があり、化粧品で改善するのは難しいでしょう。
皮膚には元々再生能力がありますがニキビの跡の陥没は、肌が再生するための細胞分裂を行う細胞まで破壊されてしまっているので、新しい皮膚が作られなくなってしまうからです。
ただし、陥没したニキビ跡でもあきらめないようにしましょう。
少しづつでも目立たなくなるように、皮膚を健康な状態に保って、お肌に刺激を与えないように紫外線をなるべく浴びないようにしてお肌を守っていきましょう。
ゆっぴ 様
2011年9月2日

鼻の周りが赤いです
原因は風邪をひいたとき鼻水がすごく
毎日テッシュでかんでいてかみすぎで
鼻の際が乾燥して皮がむけていて
小さい頃だったのでこすって皮をずっと
とっていたんですがいつのまにか
鼻の周りが赤くなってました。
それから化粧水を洗顔後つけていますが
赤みがとれません。
どうしたらいいですか?
高校2年生です。
スキンケアカウンセラーからの回答
乾燥によるものでしょう。
花粉症や鼻炎アレルギーのお持ちですと、どうしてもきりはなせないお悩みですね。
解決方法としては、鼻をかむ際のティッシュは専用のお肌に優しいタイプのものをご利用になることです。
これだけでも荒れ方が随分変わってくるはずですよ。
また、化粧水は洗顔後だけではなく、鼻をかんだ後や日中もこまめにご利用ください。
乾燥したお肌をそのままにしておきますと、ますます悪くなるばかりです。
しっかりと保水していきましょう。
楓 様
2011年8月31日

15歳の中3女子です。
私はおでこよりも頬のニキビの方が悩みです。
・今現在プロアクティブを使用しています。
よく「ニキビにはスクラブはよくない」と聞きます。プロアクティブはスクラブなのですが、やはり良くないのでしょうか?
それに、頬全体が赤いです。少しでも赤みが抑えられるといいのですが・・・
・ニキビの跡は直りますか?ニキビ・ニキビの跡の赤みにも悩んでいます。
お願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
たいへん申し訳ございません。
他社製品につきましては製造方法や原料の種類等各社さまざまであり、当社ではお答しない規定となっております。
ご了承をお願いいたします。
頬の赤みについてですが、肌荒れによるものでしょう。
ニキビ痕についてですが完全にけしてしまうことは、化粧品では難しいとお考えください。
ただし、ある程度薄くすることは可能でしょう。
今後肌荒れをひどくしないためにも日頃からしっかりと正しいケアを行うことが大切です。
現在のお肌の状態にはスクラブなどの洗顔料は刺激が強すぎる可能性がございます。
洗顔料を変える予定がなければ、しっかりと泡立てを行い、15縲怩Q0秒程度の短時間で洗い流すように心がけてください。
洗顔後は化粧水での保水をお肌のうるおいを感じられるまで、しっかりと行っていきましょう。
保水に関しては日中もこまめに行うと効果的でしょう。
また、日焼けを行うことはニキビ痕をひどくする恐れがございます。
1年を通して日焼け対策を行うようにしましょう。
バスケ 様
2011年8月31日

腕についた切り傷の消し方を教えてください
中学生で自分ででやった傷なので親にばれない方法を教えてください
ちな 様
2011年8月31日

はじめまして。私は15歳です。私の肌は少し油っぽくて、べたべたしています。特に鼻の周りです。そして、鼻や鼻の近くの頬の毛穴がいつも開いています。洗顔はコラーゲンのものを使っていて、化粧水と乳液を塗っています。私は便秘気味で、寝るのも少し遅いです。これからどのようなケアをして、どうゆう生活をしたら良いのでしょうか??
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的にも皮脂の分泌が多く、お肌のバランスが崩れやすい時期です。
ちょっとした変化は気にせずに、正しいお肌のケアが習慣づくよう心がけていきましょう。
お肌のケアについてですが、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料を洗顔ネットなどを使ってしっかりと泡立て、20秒程度でマッサージするように洗い流しましょう。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。)
洗顔後は化粧水でしっかりと保水することが大切ですが、乳液やクリームなどのオイル系保湿は肌質的にもご利用にならなくても問題ございません。
おわかりのように、睡眠や食生活などの日常生活もお肌の調子と深くかかわっております。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)をできれば毎日どれか一つでも取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。