■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
あき 様
2012年3月4日

こんにちわ。私は中学生までトラブルしらずの肌でしたが中3くらいから下地メイクもするようになって夜中まで化粧を落とさず遊んだりして日に日に肌が荒れだしそれをカバーするためにまた厚化粧して、どんどんひどくなりました。いま19になりましたが、なるべく化粧わしないでいろんな化粧品を試しましたがどれもいまいちで、乾燥肌なんで化粧水でパックしたりしてたんですが頬がヒリヒリ痛みます。皮膚科にも通ってましたが一行に治らなくてどうしたらいいあわかりません。症状わにきびとわ少し違っておでこと頬を中心に赤くぶつぶつしていて痒みもあります。化粧かぶれなんでしょうか?今は化粧品を一切使わず洗顔もぬるま湯でバチャバチャするだけで化粧水も乳液もつけず、断食肌を試していますがこれでまた悪化しそうで不安です。アドバイス頂けたら幸いです(;_;)
スキンケアカウンセラーからの回答
たいへんご心配でしょう。
乾燥肌ということですので、おそらく敏感肌タイプであると考えられます。
化粧水でヒリヒリ痛むのは乾燥によってお肌が傷ついてしまった事によるものも考えられますので、その場合はしっかりと保湿を行うことが大切です。
現在化粧品を一切ご利用になっていないようですが、お肌状態が改善されればそのままでも問題ないのですが乾燥が進んでしまったり痒みがあるようでしたら、夜だけ洗顔料を使った洗顔を行ったり、化粧水や美容液での保水・保湿は行っていきましょう。
化粧品でのケアも大切ですが食生活や睡眠・適度な運動もお肌に大切な栄養となります。
諦めずに長い時間をかけてお肌のケアを行っていきましょうね。
ハル 様
2012年3月3日

鼻の毛穴の開きについて相談です。
洗顔・化粧水・乳液でケアもばっちりしているのですが、オイリー肌なのか夜寝ている間に開ききってしまって、朝起きてすぐ鏡を見てみると元通りになってしまいます。
いくらケアしてもこれの繰り返しで気になりだしてから6年間ほど一向に改善されない気がしてきます。
ただ悪化させないようにしているだけのケアみたいな感覚です。
何か特別なケアも併用しないとダメでしょうか?
鼻全体が黒ずみと開きとテカテカとやや赤みがかっているのが、人と話す距離で肉眼で確認できるほどです。
一日でお肌ケアがリセットされないで尚且つ少しずつでも改善に向かっていく方法はないでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
いいえ、特別なケアは必要ありません。
現在乳液をご利用のようですので、乳液のご利用を控えてみてください。
ご相談いただいた肌質であれば、オイル系製品はなるべく使わないようにしましょう。
乳液を使わないと乾燥する場合は、コラーゲンやヒアルロン酸といったオイル製品ではない美容液で保湿を行ってください。
毛穴トラブルはオイリータイプの方に多く、おそらくご相談者様もオイリー肌であることが考えられます。
朝晩の洗顔をしっかりと行い、洗顔後の化粧水はお肌に手が吸いつくくらいしっかりと行いましょう。
就寝中は知らないうちにたくさんの汗をかいております。
そうしますと必然的に朝はお顔の毛穴は開いてしまいます。
正しくお肌のケアをおこなっていけば、少しづつでも肌状態をあげていくことは可能です。
お肌に余計なケアを増やす事は必要ありませんが、日常生活では食事や睡眠、また適度な運動なども心がけられると良いですよ。
ゆきな 様
2012年3月3日

こんにちは
私は小6くらいからずっと肌がニキビでいっぱいです
最近はニキビもあるのですが小さいニキビがたくさん
あり、ニキビ跡がひどくそれに特にニキビよりも
毛穴の角栓が相当たくさんありとっても汚い肌です
冬などになると走った後や運動した後や暖かい部屋
洗顔後にローションなどつけると
目の周り以外のニキビや毛穴の汚いところだけ
赤くなり目の周りだけは普通の肌の色で
パンダみたいになってしまうことがあります
きっと小さいニキビだと思うんですが
そのニキビは普通のときはあんまり目立たない赤か白くらいに
なっているのですが洗顔後ローションつけたりすると
顔が目以外赤くなってしまいます。
何故でしょうか?お風呂に入っているときはそのようなことがないです。
本当にそういう人が周りにいないのでどうすればいいのか
分かりません;
本当に恥ずかしくてずっとマスクをつけています
回答お願いします
スキンケアカウンセラーからの回答
おそらくですがご利用のローションがお肌に合っていないことは考えられませんか?
血行がよくなることが原因であれば、お風呂に入ると赤くなってしまうことはよくありますので、血行の問題ではないような気がします。
自分の肌に合った化粧品を探すためにも、一度パッチテストを受けてみてはいかがでしょうか。
化粧品には色々な成分が含まれていますがその成分のどれに反応しているのかは、ある程度の規模の皮膚科で行っている(おこなっていない皮膚かもありますので事前にご確認下さい)パッチテストを受けることではっきりわかります。
無理に化粧品を使い続けることによって余計なトラブルを引き起こしかねませんので、しばらくは洗顔料を使った洗顔のみのケアにとどめましょう。
奈美恵 様
2012年2月28日

この前もメールをさせていただいたのですが、もしかして届いていないのかと思い、何度も申し訳ありません。 去年の6月頃から
あごの辺りが赤くなっていたのですが、そのままにして夏頃に、仕事の関係で、汗を凄くかくので、顔をいつもざつに拭いたりしていたら、だんだん、あごと鼻の脇あたりに赤いボツボツができてしまいました。痒みは全然ないのですが、ボツボツが目立つので、皮膚科に行き飲み薬と塗り薬をもらいましたが、全然治らず、今も赤いボツボツが消えません; このような状態なので、どのような化粧品を使用したらよいかわからず、悩んでいた時にプライマリーさんのページを拝見して、凄く良さそうだったので相談させていただきました。 このような状態でも改善の見込みはありますか?
どのような手入れをしたら良いでしょうか? 教えて下さい。
よろしくお願いいたします。 長々と申し訳ありません。
スキンケアカウンセラーからの回答
脂っぽいけど乾燥気味のお肌ではありませんか?
おそらく油分と水分のバランスが崩れているのでしょう。
かなり敏感肌になってしまっていることが考えられます。
吹き出物についてはかなり時間がたっていますので、改善にも根気が必要ですが、じっくりとお肌のケアをおこなっていくことが大切です。
お肌のケアとしては、洗顔料・化粧水・美容液でのケアで十分でしょう。
クリームや乳液といったオイル系製品はお肌のくすみの原因となりかねませんので、オイル系ではないコラーゲンやヒアルロン酸といった美容液で保湿を行いましょう。
メイクをするときやお顔を拭くときも、今後は擦ったりしないようにご注意ください。
荒れた部分は気になっても極力触らずに、お休みの日は日中もこまめに化粧水で保水を行いましょう。
TM 様
2012年2月28日

現在高校3年で、来春から大学生になるのですが、
鼻の周りの赤みが非常に気になっています。
前は鼻の周りと言っても左右だけだったんですが、
治そうと思ってたくさんの泡で保湿をしっかりを
心がけると、皮脂がたくさんでて結果的に鼻の下のほうまで
赤みが広がってしまいました。
洗顔はなるべく短時間に肌の負担にならないようにしているんですが…
どんどん赤みが広がり怖いです。
ファンデーションで隠しても化粧を落とすとき肌に触れずは無理なので悪化してしまいます。
どうしたらいいんでしょうか?本当に嫌でしかたないです。
また、化粧水はしっとりタイプを使っているんですがけっこうベタつくので変えた方が良いですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご自分の皮脂にかぶれた状態を起こしているのかもしれません。
また、鼻を触る癖があるようでしたら、今後は触らないように気をつけましょう。
洗顔は泡でマッサージするようにして20秒前後で洗い流すようにしてください。
洗顔後はしっとりタイプやさっぱりタイプという広告に惑わされずに、オイルフリーで高品質な化粧水をご利用ください。
メイク落としはしっかり洗浄力のある洗顔料であれば、ウォータープルーフ等の化粧品出ない限り2度洗顔を行うことで落とすことが可能です。
ただしご不安がある場合は、ジェル状のクレンジングで優しく落とすようにしましょう。
赤みが気になる部分は日中もこまめに化粧水で保水し、あまり広がるようであればご利用の化粧品がお肌に合っていない事も考えられます。
一度見直されると良いかもしれませんね。