■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
いちご 様
2012年4月8日

中学二年生です。
今ニキビの事で悩んでいます。
もともと多いのですが、特に頬とおでこが気になります。あと、私はオイリーな肌なので油もたくさん出ます。ニキビは大きいのは、生理中しかできないけど、赤ら顔でニキビの無いところも赤と黒の間みたいな色をしています。化粧水とかぬる時にはでこぼこというかニキビみたいなものは少ないのですが、鏡をみるとニキビは無いのに赤いというところが多くあります。
洗顔は一日に二回でときどき三回やっています。その時は水で洗っています。(今は馬油石鹸を使っています)食事はなるべく野菜を取るようにしています。夜寝る前と朝も、ソンバーユという馬油のモノを使っています。運動とかもあまりしません。
ニキビを治すにはどうしたらいいでしょうか。
私がやっている食事、運動、化粧品など、やめた方がいい事やこれをやったらいいという事など、アドバイスをお願いします。特に馬油はニキビにいいものですか?(なるべく、詳しくお願いします)よろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的に体の成長に伴いお肌の状態がドンドン変化する時です。
ご相談者の年代で一番大切なことは健康な素肌の基礎を作ることです。
オイリータイプである為、どうしても赤ら顔に傾きがちである事が考えられますが、これもある程度は年齢的なものであると考えられます。
洗顔方法にはいくつかのポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、
皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をの
せる時間を15秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこ
すらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。
もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないように
しましょう。
洗顔料を使った洗顔は多くても1日に3回までにし、それ以上おこなう場合は水かぬるま湯だけで洗いましょう。洗顔は道具を使わずに手で優しく洗顔料の泡をのせる感じでおこないましょう。
またオイル系製品は肌質てきにも必要ありません。
化粧水はオイルフリーのものをご利用ください。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)をできれば毎日どれか一つでも取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにしてください。
馬油に関しては他社製品のものとなりますので、お答できかねますことご了承をお願いいたします。
pt0451 様
2012年4月7日

初めまして。今まで肌のトラブルといえば乾燥肌
くらいだったのですが、最近髪の生え際と頬に赤みが
出てきて困っています。特に環境の変化等はないので
何故そうなったのか改善しようにも何をすればいいのか
分かりません。。洗顔はしっかり泡立ててこすらず
しっかりとすすいで化粧水で保湿してます。
ニキビ等はなく、赤みも一時期より引いてきていますが、
長いこと明るい場所じゃないと分からないけど
赤ら顔で何だか恥ずかしいです。。
椅子に座りっぱなしの仕事なので血行が悪くなって
きているのかとも思っていますが。。29歳です。
スキンケアカウンセラーからの回答
季節的にもお肌の調子が一番悪くなる時期です。
基本的に乾燥タイプのお肌であることが考えられますので、お肌に触れるものはどんなものでも敏感に反応してしまうタイプではないでしょうか。
特に髪の毛の生え際は洗顔料やヘアケア製品が落ち切れずに残っていることが原因であることが多いです。
現在ご利用のヘアケア製品の見直しを行ってみてくださいね。
ただ、赤みも一時期は引いているとのことですので、少しずつ改善に向かっているかと思いますが、年齢的・肌質的にも化粧水のみのケアでは少しケアが足りないかもしれません。
出来れば化粧水後にコラーゲンやヒアルロン酸といった美容液でしっかりと保湿を行いましょう。
年齢的にも代謝が落ちて、以前とは違うトラブルに悩まされることも多くなります。
なるべく遅らせるためにも適度なう運動や良質なお食事・睡眠等日常生活にもお気をつけください。
みい* 様
2012年4月7日

はじめまして。こんにちは。18歳の女子大生です。
複数の肌トラブルに悩まされていて、本当に困っています。
1つめは、「両頬に点在する赤ニキビ」です。たまに顎にもできます。色々と調べてみたところ、頬ニキビは胃腸の荒れや便秘が原因、と書いてありました。丁寧に洗顔をしても、薬を塗ってみても、いっこうに良くなりません。
2つめは、「毛穴の黒ずみ」です。鼻と両頬と顎にあります。あまりにもひどく、鏡を見るたびに悲しくなってしまいます。同い年の女の子の肌を見ても、まったく黒ずみがなく、つるつるぴかぴかの子が多いです。うらやましくて仕方がありません…
3つめは、「ずっと消えないニキビ」です。これは跡なのでしょうか?両頬に、悪くもならず良くもならないニキビが点在しており、他の赤ニキビのようにプックリと膨らんでいるわけでもなく、ただの平面なのです。
これらを治したいのですが、どうしたら良いのかわからず本当に困っています。どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビでお悩みの方はどうしても複数の肌トラブルに悩まされがちですよね。
1についてです。
頬のニキビはもちろん胃腸が関係していることもあるとは思いますが、それだけが原因ではありませんので、原因の一つとしてバランスの良いお食事をとりいれたり、規則正しい日常生活を送ることは大切です。
お薬は効果のないものを続けてもあまり意味がありませんので、思い切って止めてみるのも手かもしれません。(皮膚科でもらったものは処方通りご利用ください。)
とにかく1・2のご質問に関しては洗顔が重要なケアとなってきます。
洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前
後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡
をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶
対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行
います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャ
バシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。この
ときも絶対にこすらないで下さい。
5、水分を補給します。油と水は別物です。しっかり化粧水で水分を補給
してお肌の環境を整えてください。
お肌の調子が悪いとあらゆる化粧品を重ねづけしがちですが、お肌の調子が悪い時はシンプルケア(洗顔・化粧水のみ)を心がけてくださいね。
3のご質問についてです。
おそらくニキビ痕であることが考えられます。
もし凸凹しているニキビ痕であれば細胞まで傷ついている可能性がございますので、化粧品で改善を目指すのは難しいですが、色素沈着のニキビ痕であれば薄くしていくことは可能です。
気になって触ってしまうこともお肌にとっては刺激となります。
お肌の状態は千差万別で今美肌の方でも急に肌荒れを起こしてしまう方もいらっしゃいます。
比べても仕方ありません。
しっかりと日々のケアを根気強く行っていきましょう。
ぶろっこりちょこ 様
2012年4月6日

わたしはとても肌が脂っこいです。
化粧品のお店で勧めてもらった化粧水と乳液を使っているのですが
つけたときはそうでもないのですが
時間が経つと顔全体がギトギトしてきて
ファンデーションが取れてしまいます。
どうにかなりませんか?
今西誉力 様
2012年4月5日

こんにちは、自分はここ5ヶ月頃から今まではカミソリでヒゲを剃ってもブツブツなどできなかったのに 急に赤くブツブツが出来はじめたりニキビができたり顔の横辺りにヒゲが生えてきたりで、電動カミソリにかえてヒゲをそりましたが全く効果ありません。至急治す方法下さい。
スキンケアカウンセラーからの回答
カミソリの刃でお肌が荒れてしまっている可能性がございます。
お髭を剃る際は、専用のクリームやジェルなどでお肌を保護しましょう。
また、剃ったあとはお肌が敏感になり乾燥している状態です。
軽くお湯などで流したあとは、化粧水でしっかりと保水を行いコラーゲンやヒアルロン酸といったお肌に近い成分の美容液で保湿を行いましょう、
しっかりと前後のケアを行っていけば、お肌が荒れることも少なくなっていくでしょう。
毎日のことと思いますので、お肌のケアを怠らないようにしてくださいね。