■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
葵 様
2012年5月6日

私は高校2年生です。
中学生の時におでこと顎、口周りにニキビが大量にできてしまいました。
ニキビは落ち着いたのですが近くでみると黒い毛穴や赤みが残っています。
これは治るのでしょうか?
あと鼻の黒ずみ?毛穴の開きと周りの赤み、テカりがひどくて困っています。
洗顔は朝夜、無香料、無着色、無鉱物油のものをネットで泡立てて使っています。
その後化粧水、美容液、乳液といった感じです。
スキンケアカウンセラーからの回答
お口周りのニキビは胃腸の状態が関係していることがございますので、現在落ち着いているとのことですが、ニキビの下地を作ってしまわないように、お食事や睡眠等の日常生活を見直してみましょう。
ニキビの後毛穴のトラブルに悩まされてしまうことは多いです。
テカリがひどいということですので、オイリータイプのお肌であると思います。
オイル系製品は必要ありません。
お肌のケアは朝晩の洗顔と化粧水でのケアのみにしてみてください。
お肌の調子が悪い時はどうしても色々と使ってしまいがちですが、なるべく肌ケアの引き算を心がけてください。
すぐにとはいきませんが、じっくりとスキンケアに取り組んでいきましょう。
スー 様
2012年5月4日

高校1年生です。
私は小学校の時からニキビに悩まされています。
顔全体に初期のニキビ、頬には化膿した赤ニキビ、またニキビ跡が
クレーターまではいかないのですが、あります。
今は皮膚科で処方してもらっている、硫黄カンフルローション
というものを使っていますが、ニキビ跡が色素沈着しています。
胸元にもあり夏のプールもいやです。
どうしたらもちもちでつるつるのきれいな肌になれますか?
毛穴のつまり、毛穴のたるみ、も気になって鏡を見るのが嫌です。
皮膚科を変えたほうがいいのでしょうか?
洗顔はどんなものがいいのでしょうか?
とにかく、きれいな肌になる方法を教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
化膿した赤ニキビも出来ているようですので、皮膚科は受診いただいた方が良いでしょう。
気になることやご心配な点はしっかりとお聞きし、改善に向かわないのであればお薬を変えてもらいましょう。
毛穴トラブルはニキビによる影響であることが考えられます。
長い間お悩みのようですので焦らずにじっくりとお肌のケアを行っていくことが大切です。
ニキビの原因がひとつである事はございませんので、日常生活に関しても思い当たる点がございましたらどうぞお気をいつけくださいませ。
洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前
後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡
をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶
対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行
います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャ
バシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。この
ときも絶対にこすらないで下さい。
洗顔後はオイルフリーの化粧水でしっかりと保水を行いましょう。
ニキビができやすいところはお肌が敏感になっていてトラブルが起こりやすい下地ができていることも考えられます。お肌の環境を根本から整えるようにスキンケアについてこの機会に見直してみましょう。
ひよこ ☆陽% 様
2012年5月4日

私は中1です。私は、目の下クマが酷過ぎるんです。
健康なのがとりえだったんですが…
マッサージなんかしてもよくならず、蒸しタオルを目に当てても
一時てきにクマが薄くなるだけ…
「ストレスかな…?」
と思い、今度ハワイに6日間、旅行に行くんですが、旅行などでストレス
解消できるんですか?ストレス解消でクマは治るんですか?
もうどうしたらいいかわからない………
スキンケアカウンセラーからの回答
旅行でストレス解消できるかどうかは、旅行の内容にもよりますので何とも言えないところなのですが、クマは紫外線による色素沈着、血流不良、遺伝、自律神経の変調などが原因でおこるといわれています。
血行が悪いのでしたら、お顔だけでなく体全体の問題であることが多いですから、体全体の血行と新陳代謝が活発になるような運動や食事などを心がけましょう。
入浴などで十分に芯から温まる事も大切です。
スキンケアでは、目の周りは乾燥しやすく、乾燥すると透明感がなくなりくまが目立ちます。しっかり水分補給と保湿をしましょう。
そのときに、マッサージするといいですよ。まず、目尻から目の下を通って鼻に向かい、まぶたを通って目尻に戻り、目尻からそのまま下の方に頬を通ってあごのところまでの順に、朝晩1分くらいマッサージしてみて下さい。血行がよくなりますよ。
くまは徐々にできますが、睡眠不足など慢性化していませんか?まずは体調やスキンケアについて見直してみてくださいね。
しおり 様
2012年5月2日

先日、近所の温泉に行った時に持って行った試供品の
シャンプー・トリートメント・洗顔料・化粧水を使った翌日
顔の顔中心あたりと、首全体に小さいぶつぶつができて
なかなか治りません。
シャンプーとトリートメントは以前も使ったことがあるもので、
特に異常は出ず、洗顔料・化粧水は初めて使いました。
1日中仕事をしているので、化粧をしないことが難しいです。
元から肌は弱いほうですが、こんなになったのは初めてで不安です。
病院にも行く時間がなかなかなくて困っています。
スキンケアカウンセラーからの回答
たいへんご心配でしょう。
ご利用になった化粧品がお肌に合わなかったっ可能性がございますね。
メイクをしないことは難しいとは思いますが、なるべく最低限のメイクに抑えるよう心がけてくださいね。
また、基礎ケアは今までご利用のお肌に合っているものを使って、洗顔・化粧水でのケアのみにしてください。
朝洗顔はしばらくはぬるま湯でさっと流す程度にしましょう。
お肌の調子が悪い時は、余計なケアを加えることでお肌の調子が悪化してしまうこともございます。
なるべくシンプルケアを心がけてくださいね。
あおち 様
2012年5月2日

ニキビが頬にたくさんあり悩んでいます。
敏感肌でオイリー肌です。
肌がすごく弱いです。
赤い大きなニキビがニキビ跡、色素沈着?しています。
野菜は食べるようにしたり、野菜ジュースのむようにしています。
ニキビ、毛穴、オイリー肌
なおりませんか?もう辛いです。
スキンケアカウンセラーからの回答
おそらくニキビを繰り返すことにより、お肌がかなり敏感となってしまっていることが考えられます。
ただし、永遠にニキビが治らないというわけではありませんので、焦らずに根気強くお肌のケアを行っていくことが大切です。
日常生活では不規則な生活をしていないですか?
偏った食事、睡眠不足など思いあたることはありませんか?
不規則な生活は、体調やホルモンバランスを崩します。
いくらスキンケアをしっかりしたからといって、不規則な生活をしているとニキビも悪化してしまいます。
特に、夜更かしすると皮脂の分泌が多くなります。
また、睡眠不足ではお肌の回復力が弱くなります。
さらに、食生活では油分や糖分の多いものは控えましょう。
また、皮膚は内臓が夜活動を停止しているときに回復していきます。
深夜に物を口にしないようにしましょう。
また、ニキビが治らないと思い悩むこともそれ自体がストレスとなります。
スキンケアでは洗顔でのケアが重要なポイントとなりますので、下記方法をぜひ参考にしてくださいね。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前
後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡
をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶
対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行
います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャ
バシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。この
ときも絶対にこすらないで下さい。
5、水分を補給します。油と水は別物です。しっかり化粧水で水分を補給
してお肌の環境を整えてください。
ニキビはぱっと治るということはありません。でき方が徐々に少なくなっていると
うまく改善しているといえます。日常生活にも気をつけ、根気強くケアを続けて
くださいね。