■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
高須 聖美 様
2012年5月23日

顔の汗を拭く回数が多くなる時期になると顔がひりひり痛み、赤くなります。
そもそも比較的皮膚が弱いのか、洗顔や化粧をした後も同じような痛みと赤みを感じます。
どのように対処したらいいのかわかりません。
スキンケアカウンセラーからの回答
乾燥タイプの敏感肌ではないでしょうか?
おそらくご利用のタオルの繊維に負けてしまっているのでしょう。
汗を拭くようなものは、なるべくお肌に刺激の少ないガーゼなどをご利用ください。
また、ふき取るのではなく、優しくお顔に乗せて汗を吸い取るような感じで使いましょう。
洗顔やメイクをした時も痛みや赤みがあるとのこと、ご利用の化粧品がお肌に合っていない事が原因でしょう。
専門の医療機関でパッチテストを行い、お肌に合わない成分をたしかめても良いかもしれませんね。
メイク用品はなるべく国産のお肌に刺激が少ないものをご利用になるようにしましょう。
基本的なスキンケアについて、洗顔料を使った洗顔は夜の洗顔のみにして、朝はぬるま湯でさっと流す程度にしましょう。
洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前
後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡
をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶
対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行
います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャ
バシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。この
ときも絶対にこすらないで下さい。
洗顔後は化粧水でしっかりと水分補給し、コラーゲンやヒアルロン酸といったお肌に近い成分の美容液で保湿を行いましょう。
保水や保湿がうまくいきお肌の状態が落ち着いていけば、今のようなお肌の状態が改善されるかと思います。
しっかりとスキンケアを行っていきましょう。
くくく 様
2012年5月23日

高校二年の女です。私は中学入ったばかりの時はまだニキビがほとんどできてなくて、中学一年生の時は全く肌をきにしてませんでした。しかし、部活がバレーボール部で陸上もやってたし、昔から日焼けをしやすく、色黒です。だから中学の途中からだんだん肌がくすんだり、ニキビも沢山できはじめてました。それでも全然手入れをしなかったのですが高校に入ってから手入れをするようになりました。今では化粧水や保湿もその時に合わせてしていて、ニキビはだんだん少なくなりましたが、中学一年の時のようななめらかな肌にはほど遠いし、赤みや黒ずみ、しみも少しあって綺麗になりたいので相談しました。もともと皮脂も多めだと思います。それに今も陸上部で日焼けが避けれないし、日焼け止めもどうすべきか知りたいです。焼けるのも脂がたまってベトベトなのもしみができるのも嫌です(>_<)長文ごめんなさい、回答お願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
おそらく思春期ニキビであったと考えられます。
お肌のケアを行っていてもきっとニキビは出来たと思いますので、その事についてはあまり後悔しなくても良いと思います。
その後お手入れによりニキビもだんだん少なくなっているようですし、時間はかかるとは思いますがじっくりとスキンケアしていくことが大切です。
中学生の時のようなお肌に戻るのは難しいと思いますが、落ち着くときが来るはずですので諦めずに頑張っていきましょう。
シミやくすみを防ぐためには、日焼け止めは必ずご利用ください。
陸上部とのことですし、夏だけではなく年間を通して日焼け対策を行いましょう。
特にこれからの時期は紫外線量が増えるのに対し、汗で日焼け止めが落ちてしまいがちです。
炎天下でのスポーツの際はSPF・PA値の高いものをご利用になり、2縲怩R時間おきには塗り直すようにしましょう
日焼けは老化の一番の原因です。
若々しさを保つためにも、紫外線対策はしっかりと行っていきましょうね。
かな 様
2012年5月23日

鼻と頬の間のなやみについて。
こんにちは。
鼻と頬の間に白いぷつぷつ(角栓??)があり、赤みもあります。
赤みは鼻から1センチくらいのところまであって、とても困っています。
ニキビはシンプルな洗顔&保湿でなくなってきました。
どうやったら、角栓と赤みはなくなるのでしょうか?
すごく困っています!!助けて下さい!!
スキンケアカウンセラーからの回答
角栓はニキビが改善する過程でどうしても出てくるものですので、あまり気にせずに自然と落ちるのを待ちましょう。
赤みに関しては季節的なものもあるかもしれません。
皮脂が増えると鼻周りは赤みが増しやすいです。
ニキビが改善しているようですので、諦めずに引き続きスキンケアを続けてください。
長い間肌トラブルでお悩みかと思いますので、すぐに改善とはいかないでしょう。
時間をかけてじっくりと美肌を育てていきましょう。
ささ 様
2012年5月22日

中3女子です
美肌になろうと思ったそのとき、修学旅行の沖縄で
がっつり焼けてしまいました……
どうすればいいですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
一旦日焼けしたお肌が元の状態に戻るのには数ヶ月から場合によっては数年を要することがあります。
ご相談者はまだお若いのでおそらく後々残ってしまうことはないと思いますが、優しくケアをお続け下さい。
また、サプリメントとしてビタミンCを上手に利用しながら心がけて緑黄色野菜や根菜類をとりましょう。
お肌のケアは洗顔を中心に充分あわ立てた洗顔料で優しく洗顔を行い、気になる部分は絶対にこすったりしないように注意しましょう。
今後は外出の際はきちんと日焼け止めをご利用になり、さらに日焼けしてしまわないよう気をつけてください。
少し時間が必要ですが、あせらずにスキンケアを行っていきましょう。
ネガティブに 様
2012年5月21日

中学生男子です。
ニキビ跡の色素沈着ができて1年以上。ニキビ跡は濃くなったり、増えないけど全く減る感じでもなく悩んでいます。
中学生だからすぐ治ると言われていますが、このままではずっと治らないのではないかと思うくらい何も変わりません。
高校ではニキビ跡が無い楽しい生活ができると思ってるのですが。
スキンケアカウンセラーからの回答
まだお若いですので、可能性はございます。
ニキビ跡ができているお肌は敏感になっていますので、刺激などダメージを与えていくとニキビ跡が濃くなりかねません。お肌に負担をかけない化粧品でやさしいケアを根気よく続けることが大切です。
特に洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。
もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
また、同時に、ニキビができにくい体とお肌をつくっていくことも大切です。
食事や睡眠など日常生活にも気をつけトラブルが改善しやすい身体をつくっていきながら、スキンケアでもとにかくお肌に負担をかけないようにして皮膚代謝機能を高めるよう、やさしいケアを続けていきましょう。