■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
大平 様
2012年5月26日

4月の初めに新しく使用した化粧品で化粧かぶれを起こし、病院へ行きパッチテストをしました。化粧かぶれが治るまで、何も塗らずに過ごし、一週間くらいで治ったように見えました。パッチテストであわなかっ化粧品の使用は辞め、化粧を再開しましたが、今まで使っていた化粧品でさえかぶれるようになってしまい、敏感肌の化粧品に変えてもかぶれがとまりません。どれも使用をやめれば落ちつきます。化粧品を使用して、かぶれる箇所は決まっています。もう何もつけられない肌になったのでしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
かぶれを起こしてしまったことにより、お肌がかなり敏感になりそのようにどんなものにも反応してしまうのかもしれません。
おそらくメイク用品にかぶれてしまっていると思いますが、最低限日本製であること・薄つきタイプのものをお選びください。
メイク用品は性質上どうしても刺激の強い成分を配合していることがございます。
必ずパッチテストで反応した成分は入っていないことをお確かめの上ご利用くださいませ。
さらに、今現在お肌だけでなく体調を崩してらっしゃるということはありませんか。
体調を崩されるとどうしてもお肌が敏感になってしまう場合がございます。
規則正しい生活を整え、しっかりと睡眠をとるようにしましょう。
また、何もつけられないお肌になったというわけではないと思います。
日常生活にも気をつけてお肌の自然治癒力を高めるよう、やさしいスキンケアをつづけましょう。
なか 様
2012年5月26日

相談ではないのですが
一度こちらで相談をして
ケアを見直したら
肌がすごくきれいになりました!
とても嬉しいかったのと
お礼をどうしても言いたくて
書き込みさせてもらいました!
お礼を書き込むとこじゃないのに
すいません!
えるもん 様
2012年5月26日

こんにちは。
高校3年生くらいから、ニキビができるようになり大学生3年生になるころには、皮膚科の先生も「酷い」というほど悩みました。
今になって思うと、進路や新しい環境への変化など、不眠症に食べ物を受け付けなかったりとストレスがとても強かったからだと自分でもニキビができても仕方なかったなと思います。
今、24歳でニキビも前ほどできなくなりましたが、当時の酷かったときのニキビ跡がなかなか消えません。
自分なりにいろいろ試してみるのですが…馬油に。カタツムリに。ニキビケア用品。レーザー治療。
ニキビ跡は、根気強く長時間ケアしなければいけないみたいなので、がんばろうとは思っていますが、どうゆうケアをすればいいのかよくわかりません。
ニキビ跡は、肌の表面はつるんとしているけれど、赤いぶつぶつした跡がある状態です。
おすすめのニキビ跡を薄くする化粧水や美容液の選び方や商品、普段、注意することがあればアドバイスお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
かなりニキビが酷かったようですので、ニキビ痕がどうしても残ってしまいますよね。
いろいろとお試しになっているようですが、ニキビ痕はじっくりとお肌のケアを行っていきましょう。
ニキビ跡ができているお肌は敏感になっていますので、刺激などダメージを与えていくとニキビ跡が濃くなりかねません。お肌に負担をかけない化粧品でやさしいケアを根気よく続けることが大切です。
同時に新陳代謝を高めるような生活を送ることも重要となります。
ウォーキングやジョギングなど適度な運動やお食事のバランスを整えること、22時縲怩Q時の間は睡眠をとるなど、できることからお試しになってください。
また、基礎化粧品ではオイルフリーの製品であり、なおかつ保湿力の高いものをお選びください。
洗顔は泡でマッサージするようにして20秒前後で洗い流しましょう。
洗顔後はオイルフリーの化粧水でしっかりと保水し、ヒアルロン酸やコラーゲンといったお肌に近い成分の美容液で保湿を行ってください。
なるべく品質の良いものをお選びいただき、宣伝や使用方法ではなく成分内容をよく確かめるようにしていきましょう。
成分についてはこちらをご覧くださいませ。
https://md-primaryinc.sakura.ne.jp/primaryinc.co.jp/main/main1.html
ニキビ痕が出来ているお肌は水分が不足しがちですので、特に化粧水での保水をしっかりと行い、乾燥しないように気をつけてください。
さらに、ニキビ痕は日焼けにより濃くなってしまいますので、紫外線対策は年間を通して行っていきましょう。
ニキビ跡はすぐにとはいきませんので、憂鬱になりがちですが、時間をかけて根気強くやさしいケアを続けてください。
みさみさ 様
2012年5月25日

合う化粧品がなくなり3ヶ月程肌断食をしていました。
だいぶ赤みもなくなりよくなってきたのですが
左だけかぶれた様な赤みが続きました。
たぶんオリーブオイルの入った石鹸も原因かと思い
使用を中止しました。
また、乾燥のせいかと思いジェルを使用したのですが
見事にかぶれました。
今は赤みと痒みがすごく乾燥して黄色っぽくなってきました。
このまま何もしなくても元に戻るのでしょうか?
薬はやめると再発するので使ってません。
スキンケアカウンセラーからの回答
肌断食に関しては様々な考え方がございますので何とも申せませんが、かなり乾燥が進んでいるようですのでせめて保湿は行った方が良いかと思います。
乾燥タイプのお肌の方は、洗顔を行わないのは問題ないと思うのですが、乾燥状態が続くことはあまり良いことではありません。
かなり症状が進んでしまっているようですので、一度皮膚科を受診されてはいかがでしょう。
今の状態で自己流のスキンケアを行うのは危険かもしれません。
お薬のことなど、しっかりと主治医にご相談になって、納得するまできちん伺いましょう。
高須 聖美 様
2012年5月23日

顔の汗を拭く回数が多くなる時期になると顔がひりひり痛み、赤くなります。
そもそも比較的皮膚が弱いのか、洗顔や化粧をした後も同じような痛みと赤みを感じます。
どのように対処したらいいのかわかりません。
スキンケアカウンセラーからの回答
乾燥タイプの敏感肌ではないでしょうか?
おそらくご利用のタオルの繊維に負けてしまっているのでしょう。
汗を拭くようなものは、なるべくお肌に刺激の少ないガーゼなどをご利用ください。
また、ふき取るのではなく、優しくお顔に乗せて汗を吸い取るような感じで使いましょう。
洗顔やメイクをした時も痛みや赤みがあるとのこと、ご利用の化粧品がお肌に合っていない事が原因でしょう。
専門の医療機関でパッチテストを行い、お肌に合わない成分をたしかめても良いかもしれませんね。
メイク用品はなるべく国産のお肌に刺激が少ないものをご利用になるようにしましょう。
基本的なスキンケアについて、洗顔料を使った洗顔は夜の洗顔のみにして、朝はぬるま湯でさっと流す程度にしましょう。
洗顔のポイントを書きますので参考にして下さい。
1、ヘアーバンドなどで髪をまとめて下さい。ぬるま湯(33度前
後)でまず優しく素洗いをします。
2、アルカリ性の洗顔料をメレンゲ状に充分泡立てます。この泡
をお肌にのせる感じで指で均等にお顔に広げます。このとき絶
対にお肌を直接指でこすってはダメです。これを20秒くらい行
います。
3、充分すすぎます。このときもこすらないように、水をバシャ
バシャかける感じで充分行います。
4、タオルを顔に優しく押し付けるように水分を取ります。この
ときも絶対にこすらないで下さい。
洗顔後は化粧水でしっかりと水分補給し、コラーゲンやヒアルロン酸といったお肌に近い成分の美容液で保湿を行いましょう。
保水や保湿がうまくいきお肌の状態が落ち着いていけば、今のようなお肌の状態が改善されるかと思います。
しっかりとスキンケアを行っていきましょう。