■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
A子 様

こんにちは。私の悩み聞いてください。
私はある化粧品メーカーの販売をしているものです。
仕事には今年の5月くらいにつき、仕事上メイクはかかせません。
悩みと言うのは仕事につきだしてから、顔中のニキビに悩まされてることです。今までニキビがあまり出るほうではなかったのですが、ここ半年くらいずっとニキビが治りません。
はじめは生活環境の変化だろうと思っていたのですが、これほど治る様子がないと今後ずっとこの肌なんだろうかと不安です。
もしかすると今使ってる(働いているメーカーのもの)化粧品が肌に合ってないのか??と思ったりもするのですが・・・
以前病院へ行ったのですが、効果もなく、薬を(チョコラBB)飲んではみたもののよくはなりませんでした。
知り合いの紹介でエステに行こうかと考えたのですが、よけいひどくなってしまったことを考えると恐くていけません。
ほんとにひどい顔なので仕事を辞めようかまで悩んでいます。
一般の方よりは肌について知っているつもりで、洗顔方法や生活面は気をつけているのですが・・・
こんな私にも、いいアドバイスがあればお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
A子さんもおわかりだと思いますが、ニキビはいろいろな原因が要素が絡み合い
原因となっていますので、すぐに治すことはなかなか大変です。
また、エステはどういうことをするのかわかりませんが、お肌の刺激を与えるような
ことはしないで下さい。
ニキビが出ているということは、お肌が敏感になっているという証拠です。
薬で効果がなく、生活面もきちんとしているのなら、基礎化粧品だけでも変えた方が
いいのではないでしょうか?
基礎化粧品はお肌にダイレクトに働きかけますので、特に成分に注意してくださいね。
えみっち 様

ニキビは普通の人ならどれくらいの期間で治る(目立たなくなる)んでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビは食生活や睡眠、消化器系の状態、ストレス、化粧品やスキンケアなど
いろいろな原因が絡み合い原因となっていますので、すぐに治るというわけには
いきません。
また、皮膚は体の中でもかなりデリケートな器官です。さらに、顔の皮膚は敏感です。
基礎化粧品はその敏感なお肌にダイレクトにつけますので、化粧品の中でも
お肌にやさしくつくられています。
ですので、今までにお使いの化粧品やスキンケアなどでも個人差がありますが
ある程度長く使うことでお肌になじんで効果が期待できるものです。
逆に、薬のように急に変化させると急激なリバウンドや副作用も考えられますので、
顔のお肌はやさしく徐々に変化させることが大切だと思います。
すぐにとはいきませんのでご不安だと思いますが、あせらないで丁寧なスキンケアを
楽しく行ってくださいね。
もか 様

こんにちわ。あたしもニキビで困っている22歳です。10代のころもニキビはできましたが、21になってから
いままでよりあごに集中してできるようになりました。何か原因はあるのでしょうか??
また、できにくくするにはどうしたらいいですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
20代から30代にかけて、あごからの皮脂の分泌は多くなり、ニキビなどの
トラブルがでやすいところですので注意が必要です。
また、ニキビは原因が1つというのは稀で、食生活や睡眠、消化器系の状態、
ストレス、化粧品やスキンケアなどいろいろな原因が絡み合い原因となってい
ます。
気づかないうちにさわっていたり、何かに触れて、雑菌がついてそれを弱酸性
などの洗顔料でうまくとれてなくてニキビができるケースもありますよ。
大切なのは、日本の水に合った弱アルカリ性洗顔料でやさしく洗顔したあと
ローションでたっぷりいい水分を補い、お肌の環境を整えることです。
食生活や睡眠などとともに洗顔などスキンケアをもう一度見直してみてくださいね。
ふう 様

こんにちは。
もとからにきびはないほうだと思うのですが、ここ2、3日で一気に増えて困っています。チョコを食べたのと(少しでも食べると出来る体質です。)生理だった事、あと化粧水を使いはじめた事(今まで使っていなかったのです。)が原因だとは思うのですが・・。増え方がものすごいので、恐いです。
チョコを食べた次の日に両頬に2、3コずつ出来ていたのですが今見ると小さいのも入れて20コくらいはあります。
食生活もいつも通り。お肉はあまり食べません。洗顔は、普通の石鹸で洗って乳液を使っていました。
何か、対策法があったら教えてください。よろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
おっしゃるとおり、ニキビはいろいろなものが絡み合って原因になっています。
誰でも、Tゾーンは脂ぎってしまいます。乾燥肌の方でもTゾーンは油っぽいと
いう方がほとんどです。ご相談内容から、油分と水分のバランスがうまくいって
いない可能性もありますので、スキンケアでは洗顔とローションで改善していく
のがいいと思いますよ。
普通の石鹸というのは白い大量生産の石鹸でしょうか?白の乳化タイプの
石鹸にはオイルや表示指定成分が含まれているものが多いのでおすすめ
できません。純石鹸など弱アルカリ洗顔をおすすめいたします。
また、乳液やクリームにはオイルが含まれていますので、お肌に負担となり、
使い続けていくうちにニキビやくすみやシミなどにつながりやすいですよ。
さらに、乳液では水分を補給できませんよね。大切なのは水分補給ですよ。
お肌にやさしい化粧水で水分をたっぷり補って下さいね。
これらを続けてお肌の環境を整えていくことで徐々に変化が出てくると思います。
食べたらニキビが出るものは避けるようにして、あせらないで、じっくりやさしい
スキンケアをしてくださいね。
ゆき 様

10代のころからにきびがひどく23才になった今でも顔中にきびだらけです。もちろん病院にもいきましたし食事やケアにも気をつけありとあらゆる薬や化粧品も試しましたがあまり効果がないばかりか長年薬をぬっていたせいか赤いしみのようなものができてしまい素顔では外出もできないくらいひどいです。おまけにすごい油性で化粧をしても30分ともちません。もうどうしたらいいかわかりません。
スキンケアカウンセラーからの回答
お気持ちお察しいたします。
ニキビは食生活や睡眠、消化器系の状態、便秘、生理不順、ストレス、
化粧品やスキンケアなどいろいろな原因が絡み合い原因となっているのは、
ご存知だと思います。
無意識に手で触ったり、睡眠中に掻いていたり、汚れたタオルなど
で雑菌がついたりというケースや髪などについている雑菌が肌にあたって、
ニキビにつながっているというケースもありますので注意してくださいね。
ニキビケアの基本はなんといっても洗顔です。もう一度、洗顔について見直して
みてください。特に次のことに注意してくださいね。
日本の水に合って泡立ちがいい弱アルカリ性の洗顔料をたっぷり泡立て、泡でなで洗い
します。とにかく刺激を与えないようにして泡を転がすようになで洗いしましょう。
洗顔時間を長くするのもお肌に負担となりますので、洗顔料をつける時間を20秒以内
にしてください。そして、すすぎをしっかりしてください。ぬるま湯(32度前後)で洗顔すると
汚れがやさしく落とせて効果的です。
水滴をとるときはタオルでこすらないように注意してください。軽くたたくように
して水分を取るといいですよ。
また、メイクは必要でなくなったら早めに落としてくださいね。
さらに、水分補給ですが、ニキビ肌の方は油分と水分のバランスが崩れている場合が
多いですよ。洗顔後は表示指定成分やオイルなどが入っていないお肌にやさしい
ローションで水分をたっぷり補って下さい。
これからキレイになるのですから、あきらめないでお肌に負担をかけない化粧品で
やさしいケアを毎日続けましょう!そうすれば、徐々にお肌に変化が現れてくると思いますよ。