■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
かなこ 様
2004年6月5日

私は、クラブで、ほとんど毎日練習をしています。これから、夏になって行くにつれて、紫外線が多くなり、浴びる時間が、長くなります。
化粧品メーカーの、数千円する日焼け止めと、スーパーなどで売っている、数百円の日焼け止めでは、どちらを使った方が、焼けにくいのですか?そして、炎天下でスポーツをするなら、SPFや、PAは、どれくらいのがいいのですか?
奈々 様
2004年6月5日

高校一年生です。私は鼻がてかってしまうので悩んでいます。触っても全然ベタベタじゃないし、あぶらとり紙でもとれないのに、常にてかってるんです。。洗顔もしっかりやってるつもりなんですが、どうすればいいんでしょう?
bb 様
2004年6月5日

いつも顔洗った後肌がかさかさになってつっぱるんですがどうしたらいいでしょうか
高1男です
スキンケアカウンセラーからの回答
カサカサして突っ張り感があるのはお顔の皮脂をとりすぎたためです。次の点に注意して
洗顔をおこなってください。
洗顔料を充分泡立ててから使っているか、洗顔時に顔をこすっていないか、洗顔料の泡を
のせている時間が長すぎないか(通常30秒前後)、洗顔後充分すすぎをおこなっているか、
洗顔後水気をとる際にタオルでこすってないか(タオルを軽く押し当てるようにして水気
はとりましょう)以上です。
これに注意して優しく洗顔をおこないましょう。突っ張りを感じるときは洗顔料の泡をの
せる時間を更に短くしましょう。また、泡をのせるだけでほとんどの汚れは取れますので
絶対にこすらないようにしましょう。
申し訳ございません、只今公開中のご相談はNo:4001 からになっております。 様
2004年6月5日

いつも顔洗った後肌がかさかさになってつっぱるんですがどうしたらいいでしょうか
高1男です
スキンケアカウンセラーからの回答
カサカサして突っ張り感があるのはお顔の皮脂をとりすぎたためです。次の点に注意して
洗顔をおこなってください。
洗顔料を充分泡立ててから使っているか、洗顔時に顔をこすっていないか、洗顔料の泡を
のせている時間が長すぎないか(通常30秒前後)、洗顔後充分すすぎをおこなっているか、
洗顔後水気をとる際にタオルでこすってないか(タオルを軽く押し当てるようにして水気
はとりましょう)以上です。
これに注意して優しく洗顔をおこないましょう。突っ張りを感じるときは洗顔料の泡をの
せる時間を更に短くしましょう。また、泡をのせるだけでほとんどの汚れは取れますので
絶対にこすらないようにしましょう。
さっしー 様
0201年12月24日

初めまして。
私は純石鹸生活をしています。洗顔も純石鹸で洗っていまして、化粧水も自家製(お茶の化粧水)です。
他の所は自分の所の製品を推薦しているのですが、こちらはそういうことはせず純粋に肌についての相談に乗って下さるので好感が持てました。(^_^)
2年ほど前に評判が良いD○Cを使いましたら、顔が赤くなり痛くて、いわゆる化粧品かぶれを起こしてしまいました。
その事を「色々評判が良いみたいですが、私の肌にはあわず残念です」と書いて葉書で送ったら電話が来まして、美容相談室があるので電話で問い合わせてみては如何でしょうかと言われました。
折角ですから相談してみたら保湿が足りないといわれて他の商品を進められ、持っていたので使いました。が、余計悪くなったので中止しました。
この事に関しても葉書を出したのですが、お返事はありません。
化粧品かぶれや肌荒れを起こした事がなかったので、気がつくのが遅かったです。(^_^;)
これをきっかけに純なものに惹かれ始めました。
今では悪くなったり良くなったりの繰り返しです。
去年の5月くらいから純石鹸を使い始めたので、肌の調子を直すのには時間がかかるとふんでいます。
これはいいでしょうか?栄養が悪いのでしょうか・・・。
アドバイスお願い致します。
スキンケアカウンセラーからの回答
純石鹸の場合お顔の皮脂を取りすぎてしまう場合があります。ですから慣れるまでは良く泡立てた泡を短時間だけのせるようにしましょう。
去年の5月からということですが半年以上たっているのでそろそろ効果が出てくるはずです。もう一度洗顔方法を点検して下さい。
また、洗顔後などにお顔から取れるものがあるということですが絶対に無理にとってはいけません。大変でしょうが自然にまかせて下さい。
化粧品会社の対応方法には色々あると思いますが、そのことについてのコメントはご容赦下さい。
さて、洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思ってももう一度といいう感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
毎日毎日の積み重ねで必ず改善されていきます。じっくり取り組んで下さい。