■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
ゆき 様

10代のころからにきびがひどく23才になった今でも顔中にきびだらけです。もちろん病院にもいきましたし食事やケアにも気をつけありとあらゆる薬や化粧品も試しましたがあまり効果がないばかりか長年薬をぬっていたせいか赤いしみのようなものができてしまい素顔では外出もできないくらいひどいです。おまけにすごい油性で化粧をしても30分ともちません。もうどうしたらいいかわかりません。
スキンケアカウンセラーからの回答
お気持ちお察しいたします。
ニキビは食生活や睡眠、消化器系の状態、便秘、生理不順、ストレス、
化粧品やスキンケアなどいろいろな原因が絡み合い原因となっているのは、
ご存知だと思います。
無意識に手で触ったり、睡眠中に掻いていたり、汚れたタオルなど
で雑菌がついたりというケースや髪などについている雑菌が肌にあたって、
ニキビにつながっているというケースもありますので注意してくださいね。
ニキビケアの基本はなんといっても洗顔です。もう一度、洗顔について見直して
みてください。特に次のことに注意してくださいね。
日本の水に合って泡立ちがいい弱アルカリ性の洗顔料をたっぷり泡立て、泡でなで洗い
します。とにかく刺激を与えないようにして泡を転がすようになで洗いしましょう。
洗顔時間を長くするのもお肌に負担となりますので、洗顔料をつける時間を20秒以内
にしてください。そして、すすぎをしっかりしてください。ぬるま湯(32度前後)で洗顔すると
汚れがやさしく落とせて効果的です。
水滴をとるときはタオルでこすらないように注意してください。軽くたたくように
して水分を取るといいですよ。
また、メイクは必要でなくなったら早めに落としてくださいね。
さらに、水分補給ですが、ニキビ肌の方は油分と水分のバランスが崩れている場合が
多いですよ。洗顔後は表示指定成分やオイルなどが入っていないお肌にやさしい
ローションで水分をたっぷり補って下さい。
これからキレイになるのですから、あきらめないでお肌に負担をかけない化粧品で
やさしいケアを毎日続けましょう!そうすれば、徐々にお肌に変化が現れてくると思いますよ。
さわこ 様

化粧をしない時でもオイルクレンジングをすると良いと聞いて、一年ほど前より、化粧をしていない休日にも朝・夜オイルクレンジングをしていました。クルクルとマッサージをすると、面白いくらいに毛穴の中の角柱が取れるので毎日行なってました。その後、固形せっけんの泡でやさしく洗顔していますが、どうも、こめかみにプツプツと細かいニキビが出来てきて、治るとまた出来るというのを1年以上繰り返しています。最近では、この季節のせいか、細かいニキビの中の一つが大きくて赤いニキビになったり、年のせいもあり、ニキビ跡もいくつも出来てしまってます。ある本で、顔を必要以上に洗うのもニキビの原因の一つと書いてあるのを見た事があります。私のように神経質になり過ぎるのも良くないのでしょうか?
それともホルモンのバランスとかの原因もあるのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ホルモンバランスも考えられますが、ご相談内容からオイルクレンジングが
原因のひとつと思われます。
クレンジングはお肌をこすって傷つけやすく、ニキビや湿疹など肌荒れを
引きおこしやすく、お肌の老化につながってしまいますので、おすすめ
できません。
さらに、オイルはオイルで取った方がいいと思っている方も多く、オイルは
しっとりする感じはありますが、どうしてもお肌に残ってニキビやシミなどに
つながってしまいます。
お肌に負担をかけないで一番お肌にやさしい洗顔法は、純石鹸の泡で
やさしくなで洗いして落とす方法です。
純石鹸主成分の洗顔料でダブル洗顔すれば、ファンデくらいでしたら
じゅうぶん落ちます。ただ、マスカラやウォータープルーフなど落ちにくい
化粧品がありますよね。これは、ほとんど鉱物系のオイルを使っていて
どんな洗顔料を使ってもお肌に残り蓄積され、負担となりますので、
洗顔料で落ちない化粧品はお使いにならない方がいいですよ。
また、洗顔をしすぎたり、洗顔料をお肌に長くつけておくと逆にお肌に
負担となりますので注意してください。
ゆか 様

私は24歳のOLです。
1年程前からニキビに悩まされています。
ニキビの状態ですが、顔中に細かいぶつぶつのニキビができ、ところどころに大きなニキビができています。おでこ・鼻とその周りの頬・あごは赤くなっています。
皮膚科に通って、光線療法と薬(構成物質+ビタミン)をもらっていますが、ちっともよくなりません。
ちなみに先日の健康診断では、血液脂性検査で「要経過観察」になっていました。
とても肌が脂っぽく、鼻にはぷつぷつと毛穴からシミ出る脂のしずくが目に見えます。また口を左右に動かすと、小鼻のまわりからじわぁ縲怩ニ流れ出そうな脂が確認できます。
日常の肌の手入れですが、朝は水洗顔のみです。
会社に着くと脂ですでにテカッているので脂とり紙1縲怩Q枚でOFFします(あまりとりすぎもよくない・・と聞くのでがまんして、これだけです)。
昼になるまでにもすでに脂がうきあがっていますが、OFFするのは昼食後まで我慢。その後は3縲怩S枚使ってOFFします。
退社するまでにも脂が出ますが、がまんして、退社時に1縲怩Q枚でOFF。
家では入浴時に普通の石鹸で洗顔をし、水に近い化粧水をつけています。
野菜はとるように心がけていますが、サラダなどですので、思ったよりは摂取できていないかもしれません。
運動はほとんどしていなく、駅の階段ぐらいです。
まずは何から気をつけていけばいいのでしょうか?
以前は今と同じ生活をしていても肌のきれいだった私。
1年前に仕事のストレスと残業・外食が引き金でどんどんこんな風になってしまいました。
どうかもとの肌にもどれるよう、アドバイスをお願いいたします。
スキンケアカウンセラーからの回答
1年前にストレスや食生活の乱れなどがきっかけになっているようですが、
社会人になってからニキビに悩まされ始めたという方は多いですよ。
ニキビはストレスや食生活だけでなく、ホルモンのバランス、化粧品、精神
状態など種々な要素が絡み合い原因となっています。
ニキビケアの基本は何といっても洗顔です。
まずは、洗顔を見直してみて下さい。
どういう石鹸をお使いか分かりませんが、石鹸といってもいろいろあり、
従来の従来の厚生省表示指定成分など余計な添加物が含まれているものも
ありますので注意してください。無添加の純石鹸主成分のものをおすす
めします。
また、洗顔の仕方も大切です。特に下記の点について注意してくださいね。
・洗顔料の泡立てはじゅうぶんか。
・洗顔時間は長過ぎないか。(お肌に泡をのせる時間は30秒以内)
・手でお肌をこすっていないか。
・じゅうぶん流水ですすいでいるか
・水滴をとる際、タオルでこすっていないか。
また、朝も洗顔料で洗顔してくださいね。
というのは、夜のうちに皮脂が出ていて、洗顔しないと顔の上で酸化して
お肌に負担となり、ニキビなどお肌のトラブルにつながってしまいます。
それから、帰宅時にすぐに洗顔を行ったほうがいいですよ。お化粧なども
必要でなくなったら汚れ同じです。長くつけておくとお肌に負担となります
ので、早めに汚れを落とすようにしましょう。
洗顔だけでもいろいろ注意することはありますが、皮膚科に通っていても
スキンケアは毎日しなくてはならないものですよね。間違ったスキンケアを
しないようにして、毎日やさしいケアを積み重ねて、お肌の環境を整えて
いくことが大切ですよ。
照夫 様

こんにちは。21歳、学生です。
一年ほど前からニキビが出来はじめました。
石鹸での洗顔は朝晩の二回。お風呂から上がったあとは
ミネラルウォーターをパタパタと肌に染み込ませています。
ニキビが出来ている部分には医者でもらった薬をつけています。
男なので化粧はしていません。
最近はだいぶ良くなってきてはいるのですが
お風呂に入ったあと、顔のどこかしらがムズムズしだし、
赤くなって痛痒くなって、短時間の内にニキビが出来上がります。
それから、首・下顎の辺りから上と下でかなり肌の色が違います。
ニキビ跡はニキビ跡としてハッキリと確認できるのですが、
顔中のこの赤みもニキビの影響からなんでしょうか?
それとも赤いからニキビができるんでしょうか?
もうあと少しなんですが、よろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
洗顔は帰宅後に早めにしたほうがいいですよ。特に夏場は汗をかいて
汚れを吸着しやすく、雑菌が繁殖しやすい環境になります。ニキビが赤く
化膿する原因はアクネ菌や雑菌です。また、皮脂もお肌に長く居座ると
負担になります。帰宅したらすぐに洗顔して汚れをとって清潔にしてあげ
ましょう。
また、洗顔では石鹸をたっぷり泡立て、その泡でなで洗いするようにして
ください。ゴシゴシお肌をこすらないようにしてください。刺激を与えないように
してお肌を守ってあげることが大切です。
お肌の色についてはいろいろ考えられるのですが、ニキビ跡の影響が
あるかもしれません。また、ミネラルウォーターだけでケアしているようです
ので、お肌が乾燥して外的刺激に敏感になっていることも考えられます。
お肌を清潔に保つことはもちろん大切ですが、お肌にやさしい化粧水で
角質に水分を補給し環境を整え、お肌を柔らかくしていくことも、ニキビを
改善する第一歩ですよ。
ひろこ 様

10代後半からニキビが出始め、20代過ぎてもいまだに出ます。
基礎化粧品を半年程試してみても一向に良くなりませんでした。
もっと長く続けないといけないものですか?なかなか金銭的に
ついていけなくなるんです。
ストレスを感じるとすぐ顔に出ます。
食生活があまりよくないかも?自炊が面倒になることもあります。
髪が顔にかかるとすぐ顔に出ます。出来るだけかからないように
気を使ってまとめる様にはしてるんですが…。
ニキビが出ると跡が残ります。
良いアドバイスをください。よろしくお願いします。
スキンケアカウンセラーからの回答
基礎化粧品は敏感なお肌にダイレクトにつけますので、化粧品の中でも
お肌にやさしくつくられています。ですので、今までにお使いの化粧品や
スキンケアなどで個人差がありますが、ある程度長くお使いいただくことで
お肌になじんで効果が期待できます。
また、お使いの化粧品の成分に従来の従来の厚生省表示指定成分やオイルなどが
含まれていませんか?ラベル等でチェックしてみて下さい。
従来の表示指定成分については下記↓のURLをクリックして下さい。
https://md-primaryinc.sakura.ne.jp/primaryinc.co.jp/main/main1.html
ストレスを感じやすいデリケートな方のようですが、ニキビは食生活や
睡眠、消化器系の状態、ストレスやホルモンバランス、化粧品やスキンケア
などいろいろな原因が絡み合い原因となっています。
さらに、ニキビについて思い悩むこと自体がニキビにつながって悪循環になって
いるということもあります。
頑張らなくていいですので、自分ができる範囲のことをやって、スキンケアでは
洗顔と水分補給に注意してお肌の力が最大限に引き出せるように、お環境を
整えいくと、ニキビのでき方が徐々に少なくなっていくと思います。
この時期日焼け止めをつけているかもしれませんが、どんな日焼け止めにも
紫外線吸収剤が含まれていて、紫外線吸収剤はニキビには刺激が強すぎます。
赤いニキビができているときはひどくなる可能性がありますので、改善するまで
は使用しないようにするか、ニキビのできていないところだけにつけるようにして
下さい。