■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
チロ 様
2004年10月30日

以前、クマのことで相談してマッサージの仕方を教えてもらいましたが、1ヶ月以上しても全然治りません。生まれつきだから、もう治らないのでしょうか??マッサージのほかに何か方法はないのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
マッサージ以外には、蒸しタオルでのパックなども効果的である
といわれています。これは、濡らしたタオルを電子レンジで温め
お顔にのせるだけでOKです。熱すぎると良くありませんのでご
注意下さい。
このように、目元を温めたり冷やしたりして血行よくするほか、
目元のツボおしなども効果があるといわれています。
ただ、遺伝的に血行が悪い方は、お顔だけでなく体全体の問題で
あることが多いですから、体全体の血行と新陳代謝が盛んになる
ような運動を心がけてください。
また、入浴では十分に「芯から」温まる事が大切です。下半身だ
けをお湯の中に入れ、汗がでてくるくらいゆっくりと下半身浴な
どを行うと新陳代謝、血行も促進されます。
かおり 様
2004年10月29日

31才の女性ですが、学生の頃からニキビには悩まれ続けています。
学生の頃に比べてやはり大人になるにつれ、おでこなどはなくなり、今はあごからのフェイスラインが集中的です。
しかし、1ヶ月ほど前からは首にかけてまで出てきました。(今までで初めてな箇所です)
過去に皮膚科へ行き、抗生剤とビタミンの飲み薬。あとは軟膏を頂きましたが、抗生剤の飲み薬は常備はしていません。
生理前のひどいときだけ飲んでいます。
突然首に出始めたのには何か原因があるのでしょうか。
また肌チェックで私の場合はあごは逆に油分が全くないと言われました。
日頃努力はしているのですが、ニキビ跡を綺麗に(うすく)なすために、エステなどには行かず、洗顔方法等で出来ることはないでしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
フェイスラインやあごの周りは意外と皮脂の分泌が多く、ニキビができやすい
部位になります。
また、首・胸・背中など身体に出るケースもあります。これは汗をかいたり、
服を着ているので湿度、温度が高めになりがちで、雑菌やアクネ菌が増え
やすい環境になることも一つの原因です。
ニキビは食生活や睡眠、消化器系の状態、ストレス、化粧品やスキンケアなど
いろいろな原因が絡み合い原因となっています。薬で表面を治しても、すぐに
できては治りできては治りを繰り返してしまいます。
日常生活の改善とスキンケアを見直し、根本から改善していくことが必要です。
スキンケアではニキビはとにかく刺激を与えないように洗顔して、お肌に優しい
化粧品で素肌環境を整えていけば、徐々にニキビのでかたが少なくなって改善
してきます。
日常生活では、顔につくもの、タオルや枕、布団なども清潔にすることを心がけて
ください。それから、夜更かしすると分泌がさかんになりますのでできるだけ早く
就寝してくださいね。もちろん、食事も脂っこいものは避け、根菜類などを多く採り
ましょう。
スキンケアでは、最近よくある弱酸性洗顔料はお肌がつるつるになったような
感じがしますが、これは洗浄力が弱く汚れが十分に落ち切れていなかったり、
洗顔料自体がお肌に残っている場合があり、ニキビやくすみなどの原因になり
ますよ。
日本の水ではアルカリ性のものが泡立ちがよく、汚れもよくおちます。
洗顔料については下記のURLをクリックし参考にして下さい。
こちら→ http//md-primaryinc.sakura.ne.jp/primaryinc.co.jp/book/04-10.html
また、洗顔後のケアをしっかりしたほうがいいです。特に消炎効果のある成分を
含んだローションを使ったほうがいいのですよ。
それからファンデーションや日焼け止めによってニキビをひどくしているケースが
ありますのでニキビが改善するまではポイントメイクくらいにしてそれらをなるべく
控えましょう。
すぐにとはいきませんが、やさしく守ってあげることがやわらかい健康なお肌に
つながります。再度日常生活・スキンケアについて見直してみましょう。
すいか 様
2004年10月29日

陥没毛穴で悩んでいます。ファンデーションを塗ると余計目立つような気がします。なにか効果的なお化粧方法はあるでしょうか?
お店で、「パテのような効果のある」ファンデが売っていますが、そういうものを買わないとやはり無理でしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビ跡として残ってしまうのは、手でつぶしたり触りすぎたりして細胞まで傷ついてし
まった場合や、化膿がひどくなり同様に細胞が傷ついた場合だと言われています。
お尋ねの状態がどの程度なのか解りかねますが、いずれにしても症状の改善にはそれなり
の期間が必要です。あせらずに正しく洗顔など基本的なケアをお続け頂くことと、サプリ
メントとしてコラーゲンなどをお取り頂くのも効果的だと言われています。
ストレスにならないためにも症状が改善されるまではメイクで上手にカバーするのもよいと
思います。
らん 様
2004年10月28日

初めまして。
今の時期から冬にかけての日焼け対策について聞きたいのですが私の肌は焼けやすいようで夏はSPF50+PA+++の商品を三時間おきに塗り直していたのですが少し焼けてしまいました。この時期はどの程度の日焼け止めを使ったらいいでしょうか。また日にあたる時間も長めなのですが汗などかかなくても塗り直しは必要ですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
通常の生活ではSPF値が高いものよりも、SPF15縲怩R0前後のものを塗り直した
ほうが効果的です。
また、SPF が高いと粘性が増し伸びが悪く、お肌がかさついたり、何度も洗顔
しないとお肌に残りやすくなり、それだけ肌にかかる負担も大きくなります。
日焼け止めをご利用いただく状況に応じたご利用をお勧めいたします。SPFやPA
の数値が少なくなればそれに応じて洗顔で楽に落とせるようになるのが一般的な
商品です。
また、汗などをかかなくとも3時間おきくらいに適量を塗りなおすほうがお肌に負担
も少なく、効果的です。
それから、日焼け止めをぬっているからといって安心せず、帽子やサングラスなど
紫外線をなるべく浴びない工夫をしましょう。
ピーター 様
2004年10月27日

唇が荒れて皮がむけてはまた荒れての繰り返しなのですが、どうしたらよいでしょうか?リップも塗ってはみるんですが、皮がむけてまた荒れての繰り返しです。
スキンケアカウンセラーからの回答
空気がだんだん乾燥してくると、唇が荒れたりすることはだれでも
経験がありますよね。
唇は皮膚が薄く、外部からの刺激を受けやすいので肌荒れが
おきやすいところです。
部屋の湿度を高くすることや、唇をなめないこと、紫外線にあたるのを
さけることなどが大切です。
また、意外とリップクリームで接触皮膚炎を起こし肌荒れをひどくする
ことがありますので使ってよくなければご利用を中止してください。
スキンケアとしては保湿が大切になります。洗顔後、水分をタオル等
で取り、ご利用の化粧水を付けしっかり保湿して下さい。