■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
春原 様
2004年10月31日

最近というか結構前からなのですけど、ニキビ(ニキビ跡)がかゆいんです・・・。
よく痒くなるのはこめかみとほっぺの鼻のあたりなのです。
朝起きたときは別に異常なしなんですけど、洗顔した後ぐらいから痒くなって1日中痒いです。(お風呂入ったらおさまるんですけど)
なぜでしょうか?私は朝洗顔をした後に化粧水をつけずに、皮膚科でもらったお薬を塗っています。
そのお薬のせいなのでしょうか・・?
かきたくてもニキビがあってかけなくて凄く苦しいです;
お願いします!
えみ 様
2004年10月31日

私は、額や鼻周り、口周りにニキビがたくさんあって、朝起きると必ず、白ニキビなどの小さなニキビが最低2つ位は出来ています。スキンケアには気をつけている方だと思うのですが、朝鏡を見て新しいニキビが出来ていると、ついつい爪で押し出してしまいます。そのせいか、ぜんぜんニキビは改善されません。この状態で、洗顔料はどんなものを使ったらよいでしょうか?額のブツブツも押してコメド?(黄色くてポロッとしたもの)も出してしまいます。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビをつまんで化膿しているのを出すのは良くありません、自然に治るのを待ちま
しょう。つぶすことによって雑菌が入り化膿がひどくなり傷となって残ったり、つぶす
ことにより周りの細胞が傷つき傷になることもありますのでつぶすのはやめましょう。
これを機会にスキンケアを見直してみてはどうでしょうか。洗顔方法については次の
ようなポイントがありますので参考にして下さい。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎる
ことがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしま
しょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下
さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思って
ももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根
菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は
お肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
最後に継続することが一番大切なことです。少なくても1年くらいは続けてください。
りお 様
2004年10月31日

こんにちは。私は現在21歳の学生です。私は、18縲鰀19歳ごろからニキビに悩まされています。最近、雑誌などで、ニキビには思春期ニキビと大人ニキビがあってそれぞれケアが違うと言われているのですが、自分がどっちなのか分かりません。大人ニキビの場合はUゾーンに出来ることが多く、思春期ニキビはTゾーンにできることが多いと言われていて、私の場合、最近、口周りなど(乾燥する部分)にも白ニキビが出来てきたのですが、なんといっても額と眉間それから目頭から下へ放射線状の部分(うまく説明できませんが…)の油っぽい部分にニキビが常に多発しているのです。どんなケアが一番必要なのでしょうか??私は結構気を使っていて、化粧品をオイルフリーのものにしたり、基礎化粧品を優しいものにしたり、泡洗顔をしたり、お風呂で汗を流したり、サプリメントでビタミンCやB群を補給したりしています。それでもよくならず、どんなケアをしたらよくなるのでしょうか。大人ニキビ向けのケアをするべきなのか思春期ニキビケアをするべきなのでしょうか?また、洗顔料がをどんなものにしたらいいのか分からず、色んなものを試していますが汚れをきれいに取ってくれて、肌に優しいものってどんな物なのでしょうか。長くなってしまってすみません…。
スキンケアカウンセラーからの回答
二十代を過ぎてからの吹き出物は他の婦人疾患が原因の場合もあるようです。
機会がありませいたら一度婦人科でご相談になるのも良いかと思います。
思春期ニキビと大人ニキビ、どちらにせよスキンケアの見直しと日常生活の改善が
必要です。
特にニキビ対策の基本は洗顔です。
洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらない
ようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう
良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしま
しょう。
乾燥する部分のあるようですので、洗顔後は化粧水、美容液でお肌のうるおい
を保ちましょう。
お肌のケアはもちろんですが、これを機会に食生活や生活習慣も見直してみま
しょう。
食生活では緑黄色野菜や根菜類などを多く取りスナック菓子やインスタント
食品などはなるべく取らないようにして下さい。また、必ずその日の内に就
寝し少なくても7縲怩W時間くらいの睡眠はとりましょう。
その他、ストレスをためない。枕の上に清潔なタオルを引いて寝る。
タオルは毎日交換する。シーツや布団も襟口をタオル等で保護し、できる
だけ毎日交換する。などなど。気をつけるべき点はたくさんあります。
ニキビはぱっと治るということはありません。でき方が徐々に少なくなって
いるとうまく改善しているといえます。日常生活にも気をつけ、根気強く
ケアを続けてくださいね。
ニキビは表面だけ治しても根本から治さないといつまでも繰り返してしまい
ます。
日常生活にも気をつけトラブルが改善しやすい身体をつくっていきながら、
スキンケアでもとにかくお肌に負担をかけないようにしてお肌の自然治癒
力を高めるよう、やさしいケアを心がけましょう。
さき 様
2004年10月30日

私はかなり肌が弱いのでちょっと日光に当たっただけで
顔が真っ赤になっちゃうんです!!だから運動会の日や
練習の時はかなり真っ赤になってたので先生たちが
かなり心配していました。どうすればなおるでしょうか?
さき 様
2004年10月30日

私は今中学生なんですがニキビ肌なのでチョコレートをちょっと食べただけで次の日にニキビができちゃうんです!
洗顔も朝・夜しているんですが、どうしたらいいんでしょうか?おかしも今あまり食べようにしています!