■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
りょう 様
2004年12月3日

最近、頬に赤くたくさんのブツブツできて困っています。
今は軟膏と化粧水などをつけているのですが、組み合わせて使っても大丈夫なんですか?また、もし問題がないのであれば塗る時はどちらから塗れば良いんでしょうか?
解らなくてこまってます、教えて下さい。
ユキ 様
2004年12月3日

はじめまして。
コラーゲンについて質問です。
コラーゲンは、ドリンクなどを摂取して内側から取り入れるのと、コラーゲン合成を促す効果のある成分(EMプロテインなど)が入っているお化粧品でのケアとでは、どちらが効果的なんでしょうか?
文章がわかりにくくてスミマセン。
T 様
2004年12月3日

こんばんは。
私は顔の皮脂の酸化によって起こる臭いに悩んでいます。
ネットでビタミンBとビタミンEが皮脂の酸化を防ぐという情報を得たのですがこれは本当なのでしょうか?
ちろり 様
2004年12月2日

初めまして♪世の中情報が多すぎて何が正しいのか分からなくなってしまって困っています。よろしくお願いします。
半年位前からすごく毛穴が気になるようになり、色々毛穴ケアについて調べてみて、洗顔前に蒸気で顔を暖めて毛穴を開かせ→洗顔→冷水で肌を引き締める→化粧水等のスキンケア…と言う順序でお肌のお手入れをしてきていました。
最近テレビで冬のスキンケア特集を見ていたら、冬は顔の表面で油が固まってしまっているので、その上にいくら化粧水等を与えても油の塊が邪魔して肌には全然浸透していかないので、洗顔後スキンケアの前に蒸しタオルなどで十分に暖めて油の塊を油に戻してから化粧水などをするようにって言っていました。
それまでは、冬でも洗顔の最後に痛いくらいの冷水で肌を引き締めるのが良いと言う風に聞いていたので、ちょっとびっくりしてしまいました。
どちらも、お肌の世界では良く名前を聞く方が言ってた意見なのでどっちも正しそうで、でも間逆の意見なのでどちらが正しいのが悩んでいます。
どちらが美肌にはより良いのか教えてください。お願いしますm(._.)m
スキンケアカウンセラーからの回答
かなり寒いところに長時間いないのであれば、通常皮脂は体温で温められている
ので固まるということはあまりないと思われますが、蒸しタオル等でお肌を温めて
から洗顔や水分補給などのケアをすることは効果的です。
ご相談者様は洗顔後、肌に痛みを感じるくらいの冷水で引き締めているようですが
肌に負担がかかりすぎるのはおすすめできません。
また、冷水で引き締めても効果は持続しませんし、通常化粧水には収斂作用のある
成分が含まれていますので、洗顔後の化粧水でお肌を引き締めるようにしてはいか
がでしょうか?
せきや 様
2004年12月2日

おでこや鼻はとてもキレイなのですが、
頬(特にファイスライン)ににきびが集中しています。
こもりにきびで痛くて跡になりやすいんです・・・。
原因は何なんでしょうか><
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビといえば、額や鼻などのTゾーンが思い浮かびますが、フェイスライン
は意外と皮脂の分泌が多く、ニキビができやすい部位になります。
Tゾーン、フェイスライン、どちらにせよスキンケアの見直しと日常生活の改
善が必要です。
ニキビは食生活や睡眠、消化器系の状態、ストレス、化粧品やスキンケア
などいろいろな原因が絡み合い原因となっています。
特にフェイスラインにニキビができやすい場合、ファンデーションや日焼け止め
によってニキビをひどくしているケースがありますのでニキビが改善するまでは
ポイントメイクくらいにしてそれらをなるべく控えることをおすすめします。