■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
はな 様
2004年12月5日

クレンジングオイルを使うより、普通のオイルでクレンジングした方が、肌への負担が少ないと聞き、やっているのですが、普通のオイルだと、すすいでもベタベタが取れません。テッシュでふき取ってから洗顔(洗顔石鹸で)しているのですが、それでもまだ肌に油分が残っている感じがします…。 この感じが無くなるまで何度でも石鹸で洗顔したほうがいいのでしょうか? 油分が残っていると、化粧水も浸透しないですよね? どうしたらいいでしょうか? それと化粧水は、手でつけるのとコットンでつけるのでは、どちらが効果的で良いのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。
スキンケアカウンセラーからの回答
オイルはどうしてもお肌に残りやすく、弊社ではオイルの使用をおすすめしておりません。
オイルや皮脂はお肌の上に長時間とどまると過酸化脂質になり、シミやくすみの原因に
なるともいわれていますので、コラーゲンなどオイルではないお肌に近い成分でスキン
ケアすることをおすすめします。
また、化粧水は手でつけてもコットンでつけてもいいと思いますが、コットンに日頃お使い
の化粧水をしみこませ、それを使ってパックするのも効果的です。
オリーブ 様
2004年12月5日

こんにちは。 ニキビの原因は古い角質が溜まって厚くなり、毛穴が詰まって起こる。と聞きますが、角質って毎日の洗顔やちょっとした摩擦などで簡単にはがれる物じゃないのですか?古い角質が溜まるなんて有り得るのですか? テレビ番組では、角質を落とすと肌に必要なセラミドなども一緒に落としてしまう為、バリア機能が低下し、逆にニキビができると言っていました。どちらが正しいのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビの発生につきまして誤認されているようです。ニキビは毛穴に皮脂や古い
角質など老廃物や手で触ったりした場合の汚れ等がつまってできます。それに
アクネ菌や雑菌がつき炎症を起こすと赤いニキビになります。
また、角質は表皮の一番上の層ですが、角質層は平べったく、薄い角質細胞が
何層にも重なって、その間をセラミドという脂分が主体の細胞間脂質が埋めると
いう構造になっています。
ですので、ゴシゴシ洗顔やピーリング等で必要以上に角質を落とすとバリア機能が
低下し、様々な肌トラブルへつながりやすくなります。
お肌にやさしい洗顔で剥がれ落ちそうになっている古い角質をスムーズに落として
あげることがよりよい方法だと思います。
ミミコ 様
2004年12月4日

初めまして。私は中二の女子なんですけど,ほっぺたの毛穴が開いているんです・・・しかも,その上にニキビもできていてとっても汚いんです。
学校の友達の肌はキレイなのになんで私だけこんなのになってしまっているんでしょうか・・・??もぅ耐え切れません。
洗顔もきちんとやってますし,洗顔をした後には氷水に顔をつけています。なにがいけないんでしょうか??対処法を教えて下さい!!!!!!
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌の状態は年齢を重ねるにしたがって徐々に変化していきます。年齢的には今
新陳代謝が盛んであると同時に色々な気のも充実している段階で、トラブルもそれ
なりに発生しやすいと言えます。
特に毛穴の開きは皮脂の分泌が盛んになると目立ちます。
皮脂腺の最も発達する年代であることから当然の症状で必要以上に神経質になる
ことは良くありませんよ。
毛穴を目立たないようにしたりニキビを改善するには、年齢的にも洗顔がポイントに
なりますが洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎる
ことがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしま
しょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下
さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思って
ももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
食生活では脂ものや高カロリーなものはとりすぎに注意し、緑黄色野菜(ほうれん草・
パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼう
など)を心掛けて取りましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠は
お肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないようにして下さい。
なつみ 様
2004年12月4日

こんにちは。私は、16歳の高校1年です。最近、手の甲のしみや、かおのそばかす・しみが、気になりだしました。テストなどで、忙しいときは、かおも洗わず寝てしまうことが最近多々あり、また、高校に入ってからは、テスト勉強で間に合わないと感じた時23週間、深夜3時まで起きてしまうことも。これが、悪影響したのか、私は高校生になってから、本当に気になりだしました。やっぱり、ふきそくな生活って肌に良くないんですか?このままだと、20才になった時にしみだらけになってしまうのかも・・・。とおもうと不安です。
あと、しみ・そばかすを直すために食生活で気をつけることや、良い洗顔法、また、化粧水はつかったほうがいいのかについておしえてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
不規則な生活はお肌の状態に大きな影響を及ぼしますよ。
テスト勉強は追い込まれる前にできるだけコツコツしておきましょう。
また、シミ、ソバカスはスキンケア次第で濃くも薄くもすることができます。
紫外線をなるべく避け、早めにお肌に負担や刺激をあたえないやさしいスキン
ケアを始めお肌を根本から改善し、お肌本来のキレイになろうとする回復力を
引き出して新陳代謝を活発にしていくことが大切です。
最近、美白とよくいわれますが、紫外線をなるべく避け、お肌に刺激を
あたえないようにしてお肌本来のキレイになろうとする力を導き出していけば、
お肌は明るくなっていきます。ホワイトニングの土台をつくっているのは
お肌に負担をかけないやさしいスキンケア(洗顔、水分補給、保湿)です。
また、シミはスキンケアだけでなく身体の中からもケアできます。お肌は食事
からつくられています。緑黄色野菜などビタミン、ミネラルを含むものを積極的に
摂り、必要な栄養が不足しないようにすることを心掛けましょう。
ロコネイル 様
2004年12月3日

私は普段化粧をしないのですが、
それでもW洗顔にした方がいいですか?