お悩み相談室

お肌の悩み相談カウンセラーこちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
 おかげさまで現在・・・
 相談件数7,440件

NHKで紹介された無添加化粧品

プライマリーでは、2000年のWEB開設以来、10年以上もの間お肌の無料相談を行っています。ひとりで悩まないで、お気軽にご相談ください。お悩みをかかえていること自体がお肌によくありません!
日頃なかなか聞けないお悩みを解決し、イキイキ健康素肌に!!

女性アイコン ゆき 様

2005年5月11日

お肌の悩み相談の質問

私は毛穴のぶつぶつとニキビでなやんでいます。病院の薬をつけましたが治らなく、にきびが増えてこまります。それとかなりのオイリー肌なのですが、オイルコントロールのパウダーをぬっても、すぐテカッてしまいます。このオイリー肌は治らないのでしょうか?

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー ニキビは食生活や睡眠、消化器系の状態、ストレスやホルモンバランス、 化粧品やスキンケアなどいろいろな原因が絡み合い原因となっています。 また、毛穴のぶつぶつというのは毛穴のぶつぶつというのは黒ニキビや 角栓などが考えらます。 ご相談者様はオイリーなようですが、ニキビや角栓などはオイリーな場合に 起きやすいトラブルです。この機会にスキンケアについて見直してみては いかがでしょうか? 特にこの時期お肌が疲れ弱っている場合が多いので、洗顔料はやさしく 落とせる弱アルカリ性タイプのものをおすすめします。古い角質を無理なく 落としてくれます。洗顔ネットなどを使ってしっかり泡立てるのがポイントです。 また、たっぷり泡立てた洗顔料が手と顔の間にあるという感じで30秒 以内の短時間でなで洗いをおすすめします。どんなに優しい洗顔料でも お肌に長くつけておくと負担になります。 丁寧に洗顔しないといけないといって、時間をかけて洗顔する方が いらっしゃいますが、『丁寧』の意味を取り違えてしまわないように。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン nao 様

2005年5月9日

お肌の悩み相談の質問

はじめまして。
24歳♀の公務員です。
もう何年も抱えている、お肌の悩みをご相談したく、書き込みをさせていただきました。
わたしは、中学時代にテニス(部活)をやっていました。もちろんお化粧はせず、塗るのは日焼け止めくらいでした。
しかし、真夏の直射日光があたる日でも、日焼け止めを塗り忘れたまま長時間外で部活を行うことも少なくなく、そのせいか高校、大学時代からシミが出来始め、とても悩んでいます。
さらに、お肌がとても脂っぽく、ニキビや吹き出物が学生時代から消えません。
特に顎のまわりが酷く、頬にも常にいくつか出来ている状態です。
洗顔は、ホイップ状に泡立てて、お肌に負担をかけないようやさしく丁寧にあらっていて、ノンオイリーの化粧水や乳液でお手入れすることを、もう5年程続けています。
不規則な生活は送っていないつもりですし、実家で母がバランスの良い食事を常に作っていますので、食生活にも問題はないと思います。
間食もめったにしません。
努力をしているのですが、一向に良くなりません。
出来たニキビがようやく小さくなりかけた時、また違う部分にできてしまうのです。だいたい、出来るのは白ニキビです。
昔は我慢できずに潰してしまい、今ではニキビあとになってしまっています。
今では、潰さずに自然に治るのを我慢をして待っているのですが、ファンデーションをぬっても、ボツボツと結構大きくできているので、光の当たり加減などでとても目立ってしまい、それがとても気になり、人と顔を合わせて話すことが出来ません。
鼻から頬にかけての毛穴も常に開いており、ファンデーションをぬってもとても目立ってしまいます。
鼻の部分は、細かい白ニキビがたくさん出来てしまいます。
素肌は本当に酷いもので、鏡を見るたびに悲しくて、こんな自分の顔が嫌で泣きたくなります。
もうこれは体質的なもので、一生治らないのでしょか・・・。
何か、良いアドバイスがありましたら、是非よろしくお願いいたします。
長々と失礼いたしました。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー ニキビは食生活や睡眠、消化器系の状態、ストレスやホルモンバランス、 化粧品やスキンケアなどいろいろな原因が絡み合い原因となっています。 ニキビの原因が1つというのは稀で、専門の医療機関でも原因を特定する のは難しいようです。 普段の生活では癖で、ニキビをさわったり、その付近をさわったり、髪が 触れたり、洗顔のとき擦ったりといった外部からの刺激があると、ニキビが できやすくなります。 無意識のうちに触っていて雑菌が繁殖しニキビにつながっていることも 多いです。夜、寝ているときに触っていることもあります。綿の手袋を して寝るのも1つの手です。 また、シャンプーの香料や指定成分がお顔に残ったりして雑菌が発生し、 ニキビのもとになることもあります。神経質になる必要はありませんが ご注意下さい。 さらに、枕の上に清潔なタオルを引いて寝る。タオルは毎日交換する。 シーツや布団も襟口をタオル等で保護し、できるだけ毎日交換する。 など、気をつけてみてください。 また、日焼け止めに含まれる紫外線吸収剤によってニキビが化膿しやすく なることも知っておいてください。 ご相談者様はオイリーなようですが、この機会にスキンケアについて 見直してみてはいかがでしょうか? ニキビケアの基本は洗顔です。 この時期お肌が疲れ弱っている場合が多いので、洗顔料はやさしく 落とせる弱アルカリ性タイプのものをおすすめします。古い角質を無理なく 落としてくれます。洗顔ネットなどを使ってしっかり泡立てるのがポイントです。 また、たっぷり泡立てた洗顔料が手と顔の間にあるという感じで30秒 以内の短時間でなで洗いをおすすめします。どんなに優しい洗顔料でも お肌に長くつけておくと負担になります。 丁寧に洗顔しないといけないといって、時間をかけて洗顔する方が いらっしゃいますが、『丁寧』の意味を取り違えてしまわないように。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン まい 様

2005年5月9日

お肌の悩み相談の質問

こんにちは。私は小さなころアトピーがあり今も少し肌が弱いです。一昨日疲れていて化粧を落とさずに寝たら目の周り縲恂jにかけて真っ赤に腫れてしまいました。かゆみもあります。 一晩中冷やしたんですが引かず、まぶたが腫れて目が見えにくい状態になってしまいました。化粧水などをつけていいのかもわからず困っております。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー 冷やしても腫れが引かないようであれば、お顔ですので早めに皮膚科で診ていた だいてください。 化粧水や状態にもよりますが、消炎効果のある成分を含む化粧水はつけたほうが 効果的な場合もあります。詳しくは製造元にお尋ねください。 メイクは必要でなくなったら汚れと同じです。メイクはお肌に負担となりますので 必要でなくなったら早めに落とすように心がけましょう。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン ゆうか 様

2005年5月8日

お肌の悩み相談の質問

こんばんは!毎年この時期決まって顔の肌がめちゃくちゃ乾燥して、空気も乾燥してるせいか午後になると突っ張ってくる感じがして毎晩お風呂に入ると、皮膚がふやけてぽろぽろとむけてしまうほどです。
皮膚がむけてしまった後はつるつるしているのに、化粧をして1日すごす夜には乾燥もひどくなるといった繰り返しです。
お風呂に入って剥けてします皮膚は仕方ないのでしょう?
かゆみや湿疹などは無く、角質層が未熟だからでしょうか。
もう1ケ月こんな状態です。硬くなってた肌は大分と柔らかくなってきましたが、このつっぱる感じと皮剥けが気になります。
本物の角質が出来るまで時間はまだかかりそうでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー この時期は空気が乾燥して年間を通しても湿度が最低を記録することもあります ので保湿には十分注意してください。 ただ、保湿というと乳液や美容液をつけることと思いがちですが、水分補給を しっかり行わないで乳液等をつけると乾燥した状態を保つことにもなりかねま せんのでしっかり化粧水で水分補給を行うことを忘れないようにしてください。 乾燥状態が続くとさらなるトラブルに発展しかねませんので化粧水でしっかり水分 補給を行ったあとにお肌に近い成分であるコラーゲンやヒアルロン酸などオイルでは なくそれ自体に水分を含む保湿剤でうるおいを保ちましょう。 日中お肌が乾燥する場合は、オイルフリーのミストタイプローションを吹きかけて 軽くティッシュオアフする方法もいいですよ。また、パウダリーファンデーションは 吸湿性がありお肌が乾燥しやすいので、リキッドファンデーションをつけてその上 からパウダーをつけるようにすることをおすすめします。 お風呂ではゴシゴシこすったり無理に剥がすことはしないようにしましょう。古い角 質は自然と落ちますので無理にお肌から取ったりせずに自然にまかせましょう。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!

女性アイコン ベル 様

2005年5月7日

お肌の悩み相談の質問

私は高1の秋からにきびに悩まされています。最初はおでこにぷつぷつとしかなかったのですが秋頃に急ににきびが増え、今ではにきび痕として残ってしまいました。だいぶ薄くはなってきましたし、にきびも前よりは出なくなったのですが、にきび痕なのか昔にきびが大量発生した頬がつるつるしていてテカっているんです。風呂あがりが一番ひどくて鏡をみるのが嫌です。しかも私の肌は乾燥肌なので学校が終わり家に帰って鏡をみるとかさかさしていてその頬もテカっていました。このつるつるしたてかりはどうしたら治るか教えてください!!

お肌の悩み相談の回答 スキンケアカウンセラーからの回答

お肌の悩み相談カウンセラー ニキビができたあと皮膚が薄くなっている状態ではないでしょうか? どちらにせよニキビの後はお肌が敏感になっているため、改善するにはそれなりの 時間が必要です。 お肌の基本ケアで最も重要なのは洗顔だと言われています。正しく洗顔をすることと 水分補給と保湿で時間はかかってもお肌自身の力を高めることが大切です。 油分を含む乳液類は毛穴をふさぐことがありますのでお肌のトラブル時などのご利用は あまりお勧めできません。また、特に○○用といった商品にこだわる必要もないかと考 えられます。 これを機会に洗顔料の見直しなど検討されてはどうでしょうか。また、洗顔方法について は次のようなポイントがあります。 1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。   (純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎる    ことがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしま    しょう) 2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下 さい。 3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思って ももう一度という感じです。 4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。 食生活では緑黄色野菜(ほうれん草・パセリ・カボチャ・ピーマン・にんじんなど)や根 菜類(大根・たまねぎ・にんじん・ごぼうなど)を心掛けて取りましょう。 緑黄色野菜や根菜類を多く取りましょう。また、インスタント食品やスナック菓子などは 避けましょう。 また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。睡眠時 間をたっぷり取ることはお肌のケアにとても有効だと言われています。 最後に継続することが一番大切なことです。少なくても1年くらいは続けてください。

そんなあなたにおすすめのプライマリー商品は・・・
  • ▼ネット限定!【送料無料】▼
    あなたの肌が~うるぷる美白♪~
  • ▼ニキビケア ランキング1位▼
    もこもこ濃密泡で~キレイ肌っ!