■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
優子 様
2005年5月19日

顔に赤ニキビがずっと出来ています。3月頃からチョコラBBを飲み続け、変化がないので、3月の終わり頃に皮膚科に行きました。病院から飲み薬と付け薬をもらいました。しかし、治りません。少し小さくなった感じはしますが、アゴ、頬、おでこに集中してできています。病院の薬をつけると、ヒリヒリします。何か、良い方法はないのでしょうか?学生の時もあまり、ニキビなどできていませんでした。肌だけは、きれいだったのに・・・・・。少し顔にブツブツができても、すぐに治っていました。今回は、どうすればいいのかわかりません。どうか、よき、アドバイスを☆☆☆
スキンケアカウンセラーからの回答
学生のころまではニキビは少なかったあるいはなかったのに、社会人になって
ニキビが出始めて治らないという方多いです。
環境が変わり、ストレスがたまったり、オフィスがエアコンで乾燥していたりといろ
いろな理由が考えられますが、ニキビが同じ所に集中してできるというのは、その
部分がかなり過敏になっていると思います。
以外とあごは皮脂の分泌が多くニキビのできやすいところで、頬は皮膚が薄く
トラブルが起きやすい所ですよ。
ニキビはお肌が敏感になっているとなかなか改善するのが難しいのですが、身体
の中と外からケアしていくことが大切です。
この機会に、食生活とスキンケアについて見直してみてください。
食べ物としてはビタミンCがシミを早く薄くする効果があるといわれています。
ただ、バランスの良い食事を心がけましょう。お肌も食べ物からつくられます。
スキンケアとしては表示指定成分やオイルの入っていないお肌にやさしい化粧品で、
お肌に刺激をあたえないように洗顔と水分補給を中心にケアしてください。
やさしくしてあげることで、お肌自らキレイになろうと頑張ってくれますよ。
りな 様
2005年5月18日

私は高校1年生の女子です。
3年位前からクマができて消えません。
美白クリームで優しくマッサージする、早く寝る、クマの部分はなるべく刺激しない、日焼け止めを塗る、食べ物に気をつける、蒸しタオルを顔にあてる、皮膚科に行く、体と顔の歪みを治す、姿勢を正すなど色々しましたが、一向に良くなりません。
しかも私の目の下は、クマにあわせて少し窪んでいるので、影っぽくなって一層クマが濃く見えるんです。
コンシーラーなしでは学校に行けません。
私のクマは左右非対称に広がっていて、色も赤のような黒のような感じです。青っぽいところもあります。本当に悩んでいます。
私はどうすれいいですか。私のクマは一生治らないのでしょうか。また、目の下の凹みが治れば少しはましになると思うのですが、凹みを治す方法はありませんか?(凹みと言っても、少し窪んでいる位です)
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢性別に関係なく、ダイエットやパソコン及び携帯メールの長時間使用、高度な
空調監理などで目の下の循環が悪くなり、血行不良・水分の滞留などクマでお悩み
の方が多くいらっしゃいます。また、アトピー性皮膚炎の場合も炎症後の色素沈着が
おきやすくなるといわれています。
遺伝的に血行が悪い場合は、お顔だけでなく体全体の問題であることが多いで
すから、体全体の血行と新陳代謝が盛んになるような運動を心がけてください。
また、入浴では十分に「芯から」温まる事が大切です。下半身だけをお湯の中に入れ、
汗がでてくるくらいゆっくりと下半身浴などを行うと新陳代謝、血行も促進されます。
目の下の凹みはどうしようもないと思いますが気にすることによって必要以上にクマ
が目立っているのではと思ってくることがあります。軽い気持ちになりケアに取り組み
ましょう。
JUNKO 様
2005年5月18日

はじめまして、ご相談させてください。私はずーっと化粧品かぶれをしていて、ステロイドを手放せなかったんですが、最近別の無添加の化粧品を使い始めて4日目くらいから赤くはない、小さなにきびがぽつぽつぽつと出始め、今では顔中にできています。この化粧品はやめたほうがいいでしょうか?好転反応なのかなとも思っています。
スキンケアカウンセラーからの回答
ご利用の化粧品会社相談窓口で、こちらの内容をそのままご相談ください。
ステロイド剤は症状を根本的に治すのではなく症状を和らげることにより、お肌の回復力
を待つといった対処療法的なものだと考えられています。ですので、急にやめると症状が
出てくるといわれています。
薬を少しづつ減らしながら自分の力をある程度残しながら改善していくことが大切です。
あせらずに、時間をかけお肌が本来持っているキレイに健康になろうとする力を伸ばすよ
うなケアをお続け下さい。
リリー 様
2005年5月17日

30を過ぎ小じわと毛穴の開きが気になっています。肌にいいと宣伝さえている乳液やクリームをつけているのですが、なんだかどんどん老けているような気がします。敏感肌で、乾燥しがちな肌だと思います。合う化粧品がなかなかなくて困っています。何かアドバイスいただければうれしいです。
スキンケアカウンセラーからの回答
乳液やクリームをご利用のようですが、乳液やクリームにはオイルが
たっぷり含まれていることが多く、オイルの過酸化脂質化によって
しわやたるみなどのトラブルにつながりやすいのでご注意ください。
また、オイリーなのものをつけすぎて油分と水分のバランスが崩れて
いることもあります。
毛穴の開きについては、大きな原因が2つ考えられます。
オイリー肌の場合と、化粧品やスキンケアなど外部からの刺激によって
毛穴が開いてしまう場合です。
ご相談者は後者の方ではないでしょうか?思い当たることはございませ
んか?
日本人のお肌はとてもデリケートで、軽く触れるだけでも毛穴が硬くなって
しまいます。
特に基礎化粧品はお肌にダイレクトにつけるので何年も使い続けていくと
添加物によって、肌年齢にかなりの影響を及ぼします。クレンジングや
ピーリング、毛穴パックといった刺激の強いケアはおすすめできません。
また、お肌が比較的強い方でも、1日1日のちょっとしたスキンケアが、
5年後、10年後のお肌に大きく影響してきます。お肌をこすったりしない
ように注意してくださいね。
どちらの場合も、お肌が敏感になっていますのですぐにというわけには
いきませんが、継続してお肌に刺激を与えないようにして、うるおいを
保ちお肌をやさしく守っていけば、徐々に改善していくでしょう。
ここチャn 様
2005年5月15日

こんにちは。中3の♀です。
私は、洗顔・化粧水・クリームの3つを使っているんですが、中学生の間に沢山化粧水や乳液を使うと、肌が自分で再生する力が衰えてしまうので良くないと聞きました。
私は乾燥肌なので、使っているというのもあるんですが、本当は美白のために美白用のクリームを塗っています。
本当に、子供の頃から沢山の化粧水や美容液を使うのは肌に良くないことなんでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
必要以上にべたべた塗るのは良くないですが、若いうちからある程度ケアを
行っていたほうが、年齢を重ねたときにキレイな素肌を保てると言えます。
というのは、現代の環境は肌にとって劣悪な環境です。特に紫外線はコンク
リートやアスファルトによって散乱し浴びる量が増えていますし、機密性の高い
住宅やエアコンによる乾燥など以前よりもお肌はダメージを受けやすくなって
います。
そういった意味からも基礎化粧(スキンケア)はしっかり行いましょう。