■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
トコ 様
2005年5月27日

鼻と鼻の周りの毛穴がとても目立っていて、しかも角柱がビッシリつまっています。すごく気になり、某化粧品会社の毛穴パックを使ってみるものの、ちっともキレイになりません。ついでに、すごくあぶらっぽく、お昼をすぎるとすぐにテカッてきてしまいます。どのようにお手入れすれば、キレイなりますでしょうか。
スキンケアカウンセラーからの回答
お肌が油っぽく、お鼻の毛穴が目立ち角栓が取れないということですが、
お鼻の周りは固くなっていませんか?
毛穴が広がってその周りが他の部分より固い感じがするようならば、まず、
その部分を柔らかくするお手入れをしていくといいと思いますよ。
鼻の毛穴は深く、また皮脂の分泌が多いと、皮脂が毛穴につまったまま固く
なって「角栓」になってしまいますが、鼻の肌自体が固いとつまりやすいです。
角栓をやわらかくするには、洗顔後、オイルを含まないローションをたっぷり
つけて軽くマッサージをするようにするといいですよ。ただ、あまり刺激を与え
すぎたり、長くしたりしないで下さい。それから、オイルフリーの保湿用の美
容液(コラーゲンなどそれ自体が水分を保持しているもの)をつけお肌の状態を
整えましょう。
それから、毛穴パックなどで取ろうとしても全部はとれませんよ。
毛穴パックで取るには、まわりの角質をはぎ取るくらいの力が必要になります。
逆に肌に負担となり、かさかさしたり敏感肌になりやすくトライブルを引き起こす
悪循環になりやすいですので刺激の強いケアはおすすめできません。
無理矢理取るのではなく、皮脂が詰まりにくくなるケアを続けましょう。
また、水分と油分のバランスが崩れていることも毛穴の目立ちや角栓につな
がっています。根本的な解決にはそれなりの時間が必要ですが、お肌に負担
をかけない洗顔を中心にオイルフリーの化粧品でやさしいケアを続けて頂くのが
最も良いと思います。
まゆみ 様
2005年5月25日

化粧品を変えて2日目に化粧かぶれを起こしています。
顔全体が赤く腫れかゆみがありヒリつき感が強く、見た目は凸凹になっており触るとブツブツができています。何もつけないのがいいとは思うのですが、素顔で仕事に行くこともできず困っています。何かアドバイスがありましたらお願いします(>_<)>
あかね 様
2005年5月25日

こんにちは。
私は、まだ16歳なのに、笑ったときにできる口の周りのシワが
とても気になります。ちょっと笑っただけでも、口の周りに
くっきりとシワができて、時間が経たないと治りません。
友達にも『口の周りのシワがすごいよ』と言われてしまいました。
自分で治す方法はないですか?
教えてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
シワには笑ったりしかめっ面してできる表情ジワや紫外線などによってお肌の
弾力成分であるコラーゲンなどが変性したり減少したりしておきるものや、乾
燥によっておこるものなどがあります。
ご相談者の場合、乾燥によるではないでしょうか?お肌がかさつくとシワは
目立ってきます。スキンケアでしっかり水分補給と保湿を行いましょう。お肌の
うるおいを保つことがまず大切です。
そして、紫外線を避けることも大切です。
食生活では、緑黄色野菜や根菜類を多く取りましょう。また、お肌の状態を
改善させるためにもコラーゲンを含む食品も効果的だと言われています。
コラーゲンを多く含むといわれている手羽先、スペアリブ、豚足、牛すね肉、
かれい、ひらめ、マグロの中落ち等は有効な食品といわれます。また、ブロ
ッコリーなどはコラーゲンの吸収を高めると言われています。
小じわや乾燥はスキンケアや日常生活を工夫すれば、かなり防ぐことのできる
トラブルですよ。
チエ 様
2005年5月24日

中学に入ってからニキビが出来るようになり、それからずっと10年以上も治らないんです。ニキビに悪い事はなるべくしないように気を付けているし、睡眠もちゃんと取っているのに、なかなか治りません。洗顔も1日に2縲鰀3回で、良く泡立てて、肌に負担をかけないように泡で洗っているし、すすぎも怠っていないし、何が原因なのかわかりません。以前皮膚科に通っていましたが、あまり効果は見られませんでした。薬を飲んでいたときは、肌の調子が良いようにも思ったんですけど、抗生物質をずっと飲みつづけるのは良くないと聞いたので、それから通っていません。こんなに気を付けているのに、治らないのでいい加減イライラします。ストレスは良くないと聞きますが、こればっかりは無理です。何か良い方法はないでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビは表面だけ治しても根本から治さないといつまでも繰り返してしまい
ます。お肌のトラブルを改善し、お肌の健康を保つにはお肌本来の力が最
大限に引き出せるように、環境を整え、刺激を与えず守ってあげることが
大切です。
この機会に洗顔をはじめとするスキンケア、そして生活面について見直して
みてください。
スキンケアについては弊社サイトを参考にされてください。
普段の生活では癖で、ニキビをさわったり、その付近をさわったり、髪が
触れたり、洗顔のとき擦ったりといった外部からの刺激があると、毛穴が
ふさがりやすくなりニキビができやすくなります。
無意識のうちに触っていて雑菌が繁殖しニキビにつながっていることも
多いです。夜、寝ているときに触っていることもあります。綿の手袋を
して寝るのも1つの手です。
また、シャンプーの香料や指定成分がお顔に残ったりして雑菌が発生し、
ニキビのもとになることもあります。神経質になる必要はありませんが
ご注意下さい。
さらに、枕の上に清潔なタオルを引いて寝る。タオルは毎日交換する。
シーツや布団も襟口をタオル等で保護し、できるだけ毎日交換する。
などなど。気をつけるべき点はたくさんあります。
夜更かしや寝不足になると、皮膚はアブラっぽくなって毛穴に皮脂がたまり、
ニキビが出やすくなります。
糖分やアルコールは体内で中性脂肪に変えられ皮脂の分泌につながります。
日常生活にも気をつけトラブルが改善しやすい身体をつくっていきながら、
スキンケアでもとにかくお肌に負担をかけないようにしてお肌の自然治癒力
を高めるよう、やさしいケアを心がけてくださいね。
しっかりケアしていけば、お肌の環境が整い、本来の健康な状態になり
徐々に出方が少なくなって改善していきますよ。
香織 様
2005年5月23日

初めまして、私の肌の悩みは「赤ら顔」です。もともと肌が白いので、仕方ないと思っていました。友人に相談をしてみたら、1つの方法を教えてくれたんです。その方法は風呂に入ったとき、最初にお湯を顔にかけます。10秒くらい。次に冷水を顔にかけます。同じく10秒くらい。これを10回くらい繰り返します。そうすると、顔の皮膚が鍛えられて赤くならなくなります。と、教えてもらったんです。それで昨日、朝風呂に入って試してみたんです。すると、その日1日顔が赤くならなかったんです。その日はスゴクうれしかったです!!!その日の夜は具合が悪くて風呂に入れなくて試せませんでした。それで今日、また赤くなってしまいました。けっこうガッカリしました。この方法って本当に「赤ら顔」が治るんですか??まだ確信が無くて、このまま続けようか不安です。この方法が本当に効くか教えて下さい。もし、この方法が効果が無かったり、皮膚に悪い。とかだったら家で出来るような「赤ら顔」改善方法を教えて下さい。お願いします☆★☆★☆★
スキンケアカウンセラーからの回答
赤ら顔の原因にはお肌が敏感になっていることやお肌の乾燥、皮膚が薄いこと、
血行不良、体質的なものなどいろいろ考えられます。
また、洗顔料や洗顔法が間違っていてお肌が敏感になっているというケースも
あります。
もし、血行不良が原因でしたら入浴時に温水と冷水に1分程度、交互にかける
「温冷交互浴」は、血行促進に効果的だといわれています。ただ、あまりやりす
ぎると負担となることも考えられますので、お肌の様子を見ながらされてください。