■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,439件
ひろみ 様
2005年6月1日

初めまして☆今高校2年生です。私は脂性の事とニキビの事ですごく悩んでいます。私は中学2年生くらいから白ニキビができ始め、それを目立たなくするために、つぶすという事を繰り返し行ってきました。そのせいで、鼻の上や横の毛穴からは大量の皮脂が出たり再び白ニキビができています。最近になって、これは大変だと思うようになり、皮脂を抑える皮脂コントロールというファンデーションのようなものをぬっていっているのですが、学校の下校時間にはすでに大量の皮脂で鼻とおでこだけテカっているのです。どうしたら、元の肌に戻れるのでしょうか?今の私にはとても肌が汚いというのは、自分に自信がもてない原因なので、少しでも早く解決したいなぁと思っています。やはり昔にきびをつぶしたり、ピンセットなどで毛穴の中身を取り除いた事が、しっぺがえしのように今の私の肌に襲いかかってきているのでしょうか?皮脂をすくなくするためには、どうしたらよいのですか?今から正常の肌に戻る事ってできますかぁ?どうか今の私の最大の悩みを解決してください。よろしくおねがいします(泣)
スキンケアカウンセラーからの回答
にきびをつぶしたりしてお肌に刺激を与え続けているとお肌の機能が弱まり、
さまざまな刺激に対して弱くなったり、過剰に反応したりしてしまいます。
皮脂の分泌を抑え、ニキビを改善するには、年齢的にも洗顔がポイントに
なります。洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとりすぎる
ことがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を15秒くらいに短くしま
しょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこすらないようにして下
さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思って
ももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
また、夜更かしすると皮脂の分泌が多くなります。さらに、睡眠不足ではお肌の回復
力が弱くなりますのでご注意ください。
食生活では油分や糖分の多いものは控えましょう。また、皮膚は内臓が夜活動を停止
しているときに回復していきます。深夜に物を口にしないようにしましょう。
まだお若いですのでこれから正しくケアすることによってきと希望が見えてきますよ。
マリア 様
2005年6月1日

鼻にぽつぽつと黒ずみができて困ってます。いろいろなものを試しましたが1年たっても効果がありません。何かいい方法はないですか??
スキンケアカウンセラーからの回答
いろいろなことをしすぎてお肌に刺激を与えすぎていませんか?もし、そう
でしたらお肌が過敏になっているかもしれません。
黒ずみの改善は、洗顔と水分補給がポイントです。純石鹸主成分の
洗顔料をたっぷり泡立てマッサージをするように丁寧に洗い、化粧水を
たっぷり使うと、お肌がやわらかくなり皮脂が流れやすくなって黒ずみも
できにくくなると思います。
特に洗顔ではアミノ酸系の弱酸性洗顔料は洗浄力が弱いですので純石鹸
主成分の洗顔料で詰まった皮脂などをやさしくゆっくりとっていく方法がおす
すめです。はじめは汚れがとれないような気がしますが、徐々に毛穴に汚れが
詰まりにくくなると思います。
表示指定成分やオイルなどの入っていないお肌にやさしい化粧品を使って
とにかくお肌に刺激をあたえないようにやさしいケアを毎日根気強く行って
いけば、きっと希望が見えてきますよ。
ゆーこ 様
2005年6月1日

Tゾーンは油っぽくそれ以外のところは乾燥してカサカサという混合肌です。ある化粧品メーカーで、肌は本来自分でケアする力を持っているのだから、必要以上に過保護にしてはいけない。だから、洗顔してからすぐに化粧水をつけるようなことをしていると、自ら潤うということを肌の方がやめてしまって、どんどん肌が機能しなくなるので、洗顔後30分は何もしないで、その後、まだかさつくようなら、その分だけを化粧水で補えばいいというアドバイスをされました。でもTゾーンの油っぽさとそれ以外の乾燥したのは改善しません。洗顔後はすぐに化粧水でケアした方がいいのでしょうか?また、毛穴が目立っているのがとても気になっているのですが、毛穴パックみたいなものは、かえってよくないとも聞きます。ほんとうのところはどうなのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
洗顔後はお肌のバリア機能が低下して無防備になり、とても危険な状態です。
洗顔後はすぐに化粧水でたっぷりお肌にいい水分を補い、素肌環境を整え、
美容液等でしっかりうるおいを保ちましょう。
また、毛穴の開きについては、大きな原因が2つ考えられます。
オイリー肌の場合と、化粧品やスキンケアなど外部からの刺激によって毛穴が
開いてしまう場合です。ご相談者は後者の方ではないでしょうか?
特に基礎化粧品はお肌にダイレクトにつけるので何年も使い続けていくと
添加物によって、肌年齢にかなりの影響を及ぼします。クレンジングや
ピーリング、毛穴パックといった刺激の強いケアはおすすめできません。
また、お肌が比較的強い方でも、1日1日のちょっとしたスキンケアが、
5年後、10年後のお肌に大きく影響してきます。お肌に負担のかかるケア
ではなく、お肌に刺激を与えないやさしいケアを継続し、新陳代謝を活性化
していきましょう!
まさ 様
2005年5月30日

こんばんは。18歳の男です
毛穴が最近目立ってきてしまい、悩んでいます。
洗顔などを一生懸命毎日やっているつもりですが、ニキビは消えても毛穴には一向に変化がありません。
毛穴を引き締め、キレイな肌になりたいです。
お返事お待ちしております。では、よろしくお願い致します。
スキンケアカウンセラーからの回答
年齢的にはどうしても新陳代謝が盛んで皮脂の分泌も多いですので、トラブルも
それなりに発生しやすいと言えます。
オイリー肌であると言うことも皮脂腺の最も発達する年代であることから当然の症状
で必要以上に神経質になることは良くありませんよ。
特に毛穴の開きは皮脂の分泌が盛んになると目立ちます。
毛穴を目立たないようにすること、そしてニキビケアのポイントは洗顔です。
洗顔方法については次のようなポイントがあります。
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、皮脂をとり
すぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡をのせる時間を30秒くら
いに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状にたっぷりと泡立て、絶対にこすらないようになで洗いして
下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。もう良いと思って
ももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないようにしましょう。
自宅以外で汗をかいたときなどは、すぐに水でいいですので洗い、タオルを押し当てる
ようにして水気を取っておきましょう。
食生活では菓子類やインスタント類など、糖分・脂分の多いもののとりすぎには
注意しましょう。
また、その日のうちには就寝し、少なくても7時間以上の睡眠を確保しましょう。
睡眠はお肌の状態を改善させるために欠かせませんおろそかにしないように
しましょう。
しほ 様
2005年5月29日

あせもになりやすい体質で、頻繁に掻いてしまったせいか、高校生のころからおしりに赤いぶつぶつが残って治りそうにもありません。痛みもかゆみもないのですが、手術でできた傷跡のような色と固さになっています。
改善する方法はありますか?