■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
moca 様
2005年9月10日

肌の荒れについての相談です。
私はアメリカに留学中で、数日前に日本からアメリカへ夏休みが終わったので帰ってきたところです。
こちらについてから一週間くらいたってから、顔が急に火照り、
次の日には顔中蕁麻疹のような赤いブツブツができました。
急に環境が変わったからかなと思っていたのですが、それから一週間経ってもまだかゆみが治まりません。
何かを変えたわけでもなく、化粧品も化粧水もすべていつもと同じなので、何が原因かわかりません。
あれから一週間たち、顔の赤みがとくにあごのあたりが激しくなってしまいました。
赤いブツブツは見た目カブレや、虫刺されのようなかんじです。
かゆみはカブレに似ています。
ちょっと汁のようなものがでたりするので、にきびではないなとおもっているのですが、、、。
この場所には1年前から住んでいるので今更何が?といったかんじで まったく原因がわかりません。
どうしたらいいのでしょうか…。
ごろー☆ 様
2005年9月10日

二年位前から背中のにきび(?)に悩まされてきました。何をやっても治りません。ネットで調べたらある人が「背中のニキビは実はカビで治療を変えたら完治した」とありました。私の彼氏は二年位前から足が水虫で、その足で踏んだりしている布団で寝たりしています。時には逆さまに寝たりもしてました。
水虫が背中に移る事があるのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
水虫は身体にも感染しますが、体部の水虫はゼニタムシとよばれます。
それがニキビとつながっているというのは聞いたことがありません。
背中や胸もVゾーンといってニキビができやすい部位です。
というのは服を着ているので湿度、温度が高めになりがちで、そのため
に雑菌やアクネ菌が増えやすい環境になり、さらに垢が毛穴をふさぎ、
アクネ菌が繁殖するためニキビにつながりやすいのです。
特に体の洗浄料についてですが、ボディーシャンプーをお使いでしたら
まず止めてみて下さい。ボディーシャンプーは欧米で開発され日本でも
広く使われるようになったのですが、洗浄力が強すぎることと、洗浄料が
お肌に残りやすいという欠点があります。
身体を洗ったあとにヌルっとしたり、薄く膜があるように感じる場合は
洗浄料が残っています。これが肌トラブルの原因となります。
体も純石鹸主成分の洗浄剤をお勧めいたします。
身体のニキビケアのポイントを書いておきますね。
(1)皮脂や老化角質(アカ)、汚れを弱アルカリ性の純石鹸などで
やさしく落とします。
(2)手の届くところは手でやさしく洗いましょう。ゴシゴシ洗っては
いけません。そして洗浄後はよくすすぎます。
(3)洗浄後、化粧水をたっぷりつけ、お肌を清潔に保ちます。
洗浄でお肌を清潔に保つことは持ちろん必要なことですが、化粧水
で角質に水分を補給し、柔らかくみずみずしい肌を保つことも、にきび
を改善する第一歩です。
化粧水につきましては、消炎効果のある成分を含んだ顔用の化粧水
などお肌に優しいものを使ってお肌の環境を整えていったほうが効果
的です。
また、日常生活では、肌着を清潔にすることを心がけてください。
カリン 様
2005年9月8日

生理前になると混合肌が脂性肌寄りになり、テカテカになってしまいます。それに加え赤ニキビも出始めるのですが、そういった場合は、やはり保湿の高いエッセンスは控えるか、量を極力減らしたほうがよろしいのでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
生理前はホルモンバランスの関係からニキビや皮脂などお肌の状態が
変化するケースは良くあります。
テカリが気になる場合は美容液などの量を減らすにも効果的です。
ただ、油分は多くとも水分は少ない場合が多いので、化粧水でしっかり
水分補給を行ないましょう。
また、ニキビは皮脂だけでなく、食生活や睡眠、消化器系の状態、スト
レス、化粧品やスキンケアなどいろいろな要因が絡み合い原因となって
います。原因が一つというのは稀です。
テカリやニキビ対策として、スキンケアも見直してみましょう。
スキンケアの場合、特に間違った洗顔をされていることが多いですよ。
どのような洗顔料をご利用なのかわかりませんが、アミノ酸系の弱酸性
フォームはすすぎにくく、洗顔後のしっとり感は洗浄料が充分落ちてい
ないためだといわれていますのでご注意ください。
純石鹸主成分の弱アルカリ性洗顔料が日本の水によく合っていて、
泡立ちもよくおすすめです。
また、洗顔のしかたとしては、ゴシゴシ洗顔はやめてください。また、
皮脂の分泌が多いからといって洗顔時間を長くするのはやめましょう。
そして、スキンケアに加え、日常生活も見直してみましょう。
特に脂もの、お菓子、インスタント類など高カロリーなものは皮脂の分泌
を促しますのでとりすぎに注意しましょう。また、就寝前にお菓子を食べ
たりしないようにしましょう。
また、ストレスがたまったり、睡眠不足になると皮膚の分泌が活発になり、
脂ぎってきますのでその点ご注意くださいね。
ユニャ 様
2005年9月8日

私は18歳で、ニキビもほとんど出来ません。肌もよくキレイでいいなといわれるのですが、二年位前に目の少し下あたりに小さなニキビが出来て、いつものように化粧水をつけたら、少しヒリヒリしましたが、気にせずにやっていたらニキビは治ったのですが赤い跡が残りました。そんなに目立たないし、コンシーラーでその部分だけ隠しています。なんか中で少しの血がまとまってる感じで、薄い血管ぽいのが見えます。指で押すと赤いのが消えます。これは何なのでしょうか?だいたい何年くらいで治りますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談内容から炎症後の色素沈着だと思われますが、ひどいようで
したら皮膚科でご相談頂くことをお勧め致します。
また、程度にもよりますが、色素沈着はすぐに改善とはいきま
せん。それなりの時間が必要です。
「通常の傷跡と同じなので、時間がかかってしまうのはしかたな
い」といった神経質になりすぎない気持ちが大切です。
まずは根本から素肌環境を整えることをおすすめします。
そのためにはスキンケアだけでなく日常生活も点検してみましょう。
私どもは、時間が多少かかったとしても日常生活の改善やスキン
ケア法の見直しをおこなうことによってお肌自身の持っている力を
高めることをお勧めいたします。
月うさぎ 様
2005年9月7日

化粧くずれがはげしく悩んでいます。年齢的に、新陳代謝が盛んな年ではないのですが、なんとかならないでしょうか?あと、自分では油性の肌だと思ってたんですがお店の人に乾燥肌だと言われました。でも皮脂が多いので乾燥肌用の化粧品を使うことの抵抗を感じます。で、いつも油性のさっぱりタイプの乳液や美容液を使ってしまってるんですが、肌がざらざらして、くすんでるようです。何とかならないでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談内容からお肌が敏感になっていると思われます。
水分が大変少ないけども脂は出る肌は乾脂性肌と呼ばれますが、
何らかの要因で敏感になっていることが多いです。
乾脂性による敏感は水分と油分のバランスをとることで解消されて
いきます。
特にスキンケアでは十分に水分補給と保湿に気をつけてください。
保湿については油を含んでいないコラーゲンやヒヤルロン酸といった
保湿美容液をご利用になるのがよいでしょう。
テカリはある程度しかたないくらいの軽い気持ちになることも大切です。
気にしすぎて洗顔時間が長くなったり(洗顔料の泡をお顔にのせるの
は30秒前後)洗顔回数(洗顔料を使った洗顔は1日に3回まで、それ
以上をおこなう場合は水洗いのみ)が増えたりすると逆に皮脂の分泌は
一時的に増えてしまいます。
皮脂は身体の中から分泌されますので食生活なども見直してみましょう。
また、オイルがたっぷりと使用されているものはくすみなどにつながり
やすいのでご注意ください。