■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
愛子 様
2006年2月3日

赤ニキビは、だいたい早くてどれくらいの時間がいるのでしょうか?
私は、今頬の所とおでこ、鼻のに赤ニキビが?こ以上あって
とても困っています。
赤にきびの他に白ニキビなどもありますが、
赤ニキビがとても目立っててもぅ2年ぐらい治らなく
自分のコンプレックスです。
赤ニキビの適した対策法を教えてください。
そして、もぅニキビが出来ないために何が必要なのですか?
スキンケアカウンセラーからの回答
赤ニキビは雑菌の代謝物によって化膿して炎症を起こしている状態
です。肌質やケア等によって個人差もありますので、一概にどのくら
いで改善するというのは言えません。
ただ、2年以上もお悩みのようですので、赤ニキビにつきましては
皮膚科専門医に診ていただいた方がよろしいかと思います。
ただ、毎日のスキンケアは必要ですよね。
お肌の基本ケアで最も重要なのは洗顔だと言われています。正しく洗顔
をすることと水分補給で時間はかかってもお肌自身の力を高めることが
大切です。
これを機会に洗顔について、もう一度見直してみてください。
大きなポイントは・・・
1、弱アルカリ性の純石鹸を主成分とした洗顔料をご利用下さい。
(純石けんは薬局で販売されていて安価に手に入ります。しかし、
皮脂をとりすぎることがありますのでその場合は、洗顔料の泡を
のせる時間を30秒くらいに短くしましょう)
2、洗顔料をメレンゲ状に充分泡立て、泡をのせる感じで絶対にこす
らないようにして下さい。
3、充分にすすぎを行い、洗顔料がお肌に残らないようにしましょう。
もう良いと思ってももう一度という感じです。
4、水気を取るのもタオルを押し当てるようにして、こすらないように
しましょう。
また、洗顔に使うお湯は人肌くらいがいいです。
熱すぎてもいけませんし、冷たすぎても落ちにくくなります。
ゴシゴシこするのではなく、桃を触るように軽くこするような感じで
泡を転がします。親指以外の4本指でやわらかくというのがコツです。
黒ニキビの気になるところは中指の先を使って、くるくる回すように
していくと効果的です。
そして、洗顔後はローションをたっぷり使ったほうがいいですよ。
水分をたっぷりと補うことで毛穴の皮脂も流れやすくなると思います。
また、油分を含むメイク類は毛穴をふさぐことがありますのでお肌のトラ
ブル時などのご利用はあまりお勧めできません。
ニキビができているお肌は敏感になっているため、改善するにはそれ
なりの時間が必要です。
しかし、しっかりケアしていけば徐々にニキビの出方が少なくなって
いきますよ。あせらないでやさしいケアを続けてくださいね。
さやか 様
2006年2月3日

初めまして、23歳、女です。
2週間くらい前に、鼻の下に出来たニキビを潰してしまいました。その時に違う皮膚も引っかいてしまい、ニキビの場所と引っかいてしまった場所が紫っぽい茶色になってしまいました。
とても後悔しています。
きれいに完治するでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
一般的にニキビはつぶすとニキビ跡となったり、毛穴が広がったり、
手に付いている雑菌やお肌が敏感になることでニキビを繰り返し
たり、悪循環になりやすいのでニキビは絶対にさわらないように
しましょう。
また、ニキビ跡はすぐに改善とはいきません。ニキビ跡のケアには
それなりの時間が必要です。
傷がどの程度なのかがはっきりしませんが、お顔のようですので
ひどい場合は形成外科で診ていただいた方がよろしいかと思い
ます。
さぁや 様
2006年2月2日

初めましてさぁやといいます。今中学一なんですけど
最近ニキビがひどく増えました。それで皮膚科に行ってきて
だいぶよくなってきたんですけど・・・お風呂上がり
ニキビが赤くなるのですが、それはどうしてなんですか?
あとニキビ跡がいっぱいなんです。皮膚科の先生には
日焼け止めを塗っておけば自然に治ると言われたのですが
ニキビのクスリと混ざってしまっても大丈夫なんのか分かりません。。。ニキビ跡はどうやったら治りますか?自然に治りますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
通院中のようですので、この内容をそのまま担当医にご相談ください。
どのような診断かはっきりわかりませんが担当医が段階的に治療を
行っていることと思われますので、詳しく説明してもらいましょう。
お風呂上がりに赤くなる件は、入浴で血行がよくなった影響といわれて
いますので大丈夫ですよ。
また、ニキビ跡はお肌が敏感になっていますのですぐに改善とはいき
ません。薬は表面を改善しているようなものです。ニキビができにくい
素肌環境を毎日のスキンケアで育てお肌を根本から健康にしていき
ましょう。
ゆうな 様
2006年2月2日

いつもわかりやすい回答をありがとうございます。ニキビ肌の保湿には乳液ではなく、ヒアルロン酸やコラーゲンがいいということでしたが、その2つが含まれていても乳液として販売されてるものはやはりやめた方がいいんでしょうか?成分を見たらパーム油というものが含まれていました。それから、普通の薬局で売っている敏感肌用の化粧水や乳液はどうでしょうか?防腐剤や油、香料が入ってなく、弱酸性の物なんでが・・・。
教えてください!!
花子 様
2006年2月1日

カサカサ肌からしっとり肌にするにはどうしたらいいんでしょう??特におでことまぶたがカサカサなんです。
良い化粧品、もしくはクリームなどあれば教えて下さい。
スキンケアカウンセラーからの回答
こちらの掲示板では当社プライマリーの商品も含め特定商品の紹介等
おこなっておりませんのご了承下さい。
乾燥している部分のお手入れは?といえば、化粧水でたっぷり水分を
与えしっとりやわらかくさせながら、美容液などを使って保湿し、うるおい
を補っていく方法になります。
特に化粧水でお肌に効果的な水分をたっぷり補うことが大切です。手が
肌に吸い付くくらいになるまで、化粧水でたっぷり水分を与えましょう。
そして、その水分が逃げないよう美容液で保湿しましょう。その際、お肌
が敏感になっていますのでなるべくお肌に近い成分、お肌になじみやす
いものをお選びください。
また、間違った洗顔をされている方がいらっしゃいます。洗顔により皮脂
をとりすぎることによって乾燥やニキビの症状はより一層ひどくなります
のでご注意下さい。
洗顔では洗顔料の泡をお顔にのせる時間を30秒以内の短めにする、
場合によっては15秒くらいでも良いでしょう。
丁寧に洗顔しないといけないといって、時間をかけて洗顔する方がい
らっしゃいますが、『丁寧』の意味を取り違えてしまわないように。
また、洗顔料ではお肌にやさしい純石鹸主成分のもの(弱アルカリ性
洗顔料)がお勧めですが、純石鹸にも脱脂力が強いものがあります。
純石鹸主成分でオイルではない保湿成分を配合した皮脂をとり過ぎ
ないで、お肌に必要な潤いは残すように調整された洗顔料をおすすめ
します。
もちろんゴシゴシこすらないようにしてお肌に負担をかけないように
しましょう。