■お悩み相談室
こちらはお肌のお悩み、スキンケア方法のお悩み等に当社プライマリーの≪お肌の専門カウンセラー≫がお答えする『お肌の無料相談掲示板』です。
おかげさまで現在・・・
相談件数7,440件
けんご 様
2006年2月14日

ニキビができて剃刀などで剃ってしまいニキビ跡として残ってしまいました。夏は顔がてかりニキビ跡がきたなくみえます。
肌が凸凹で悩んでいます。色んな医薬品を試したのですが治らず悩んでいます。鏡を見る事が嫌いになってしまい友達からはお前の肌には地雷が埋まっているのか・なんで凸凹なんだよとか女性には顔がガタガタで気持ち悪いなどいわれています。
何かいい方法はありませんか。整形はしたくないです。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビ跡には大きく分けて2つあります。ニキビの跡が赤くまたは黒っ
ぽくシミのように色素沈着しているものと、表面が凸凹になっている
ものです。
色素沈着を起こしているものの場合は、シミと同じようにスキンケア
次第で濃くも薄くもできます。
ただ、ニキビの跡は回復にはかなりの時間がかかりますので、お肌
に負担をかけない化粧品でやさしいケアを根気よく続けることが大切
です。
ニキビの跡が陥没してお肌が凸凹になってしまっている場合は、細胞
まで傷ついている可能性があり、化粧品で改善するのは難しいと思い
ます。
皮膚には元々再生能力がありますがニキビの跡の陥没は、肌が再生
するための細胞分裂を行う細胞まで破壊されてしまっているので、新し
い皮膚が作られなくなってしまうからです。
しかし、陥没したニキビ跡でもあきらめないようにしましょう。皮膚を健
康な状態に保って、お肌に刺激を与えないように紫外線をなるべく浴び
ないようにしてお肌を守っていけば、少しずつでも改善されていくと思い
ます。とにかくやさしいケアをしていきましょう。
ペンギン 様
2006年2月14日

以前も使わせて頂いたんですが、また質問させて下さい!!ニキビに悩み、肌の保湿が大事という回答を頂いたので今、がんばっているところです。洗顔後の過度な乾燥もなくなり、以前よりはニキビの数も減りましたが、やっぱりまだできます。乾燥はしなくなったものの、今度は少し肌がベトベト(化粧水をつけると)している感じです。これは肌にあったスキンケアができていないという事なんでしょうか?化粧水は弱酸性でヒアルロン酸が入っているものを使っています。
スキンケアカウンセラーからの回答
ニキビの数が少なくなっているということですので、以前よりも
良いスキンケアができていると思います。
ただ、ニキビは食生活や睡眠、消化器系の状態、ストレス、化粧品
やスキンケアなどいろいろな原因が絡み合い原因となっています。
原因が一つというのは稀です。そして、ニキビが赤く化膿する原因は
ほとんどがアクネ菌とか雑菌です。
どちらにせよニキビができているお肌は敏感になっているため、改善
するにはそれなりの時間が必要です。
化粧水でべたつきがあるのでしたら、さっぱりした化粧水に変えて
みるのも一つの方法です。
また、睡眠や食生活も気をつけましょう。ストレスもためないように
しましょう。ストレス等によるホルモンバランスの異常で皮脂の分泌
が活発になり、アクネ菌の増殖を招くことがわかっています。
にきびはすぐに改善とはいきませんが、しっかりケアしていけば徐々に
ニキビの出方が少なくなっていきますよ。あせらないでやさしいケアを
続けてくださいね。
つっき! 様
2006年2月14日

相談があります。
私は、アトピー性皮膚炎で乾燥肌の10代なのですが、
どうしても額や首にしわができてしまいます。
やはり、アトピー性皮膚炎なので諦めるしか無いのでしょうか?
もし治す方法がありましたら、ぜひおしえてください。
スキンケアカウンセラーからの回答
アトピー性皮膚炎のようですが、皮膚科には通われてますでしょうか?
どのくらいの症状なのか専門医に診ていただき、こちらのご相談をその
まま伺ってみるのが一番良いと思われます。
アトピーはまだわかっていないところが多く、アトピーの言葉自体が
「わけがわからない」といった意味です。
今のところわかっているのはアトピーの方は皮膚が薄く、外的刺激に
とても弱く、普通皮膚の再生周期は28日周期ですが、アトピーの方
は7日くらいということと、細胞間脂質を自分で作り出す細胞の能力
が低下しているため、たいていお肌が乾燥しているということです。
まずはかゆみと乾燥から肌を守り保護するケアを行いましょう。
特にお肌のケアの基本は正しく洗顔をおこなうことです。お肌が乾燥
しがちなアトピー肌の場合、洗浄力の強い洗顔料のご利用は控えられ、
保湿成分配合の洗顔料をご利用いただくことをお勧めいたします。
また、洗顔後すぐに化粧水でお肌に潤いを与えましょう。その際、
旧厚生省表示指定成分等お肌に負担が大きいと思われるものが
配合されてないお肌に優しい化粧品をご利用下さい。
旧厚生省表示指定成分については当社サイトをご覧下さい。
お肌にやさしい化粧品でやさしいケアを根気強く続けてお肌の状態を
回復させていきましょう。
☆ゆかり☆ 様
2006年2月14日

ご相談があります。私は高校の時から頬や二の腕、足の肌に悩む現在20歳の女子大生です。小さい頃はなかったのですが今は手で肌を触るとちょっとザラザラして毛穴のブツブツが目立ちます。夏は素足にサンダルをはきたいけどブツブツに見えるからはけないしスカートはきたいけど足をかくすためにジーンズばかりです。水着もきれないし地元の皮膚科や美容外科で聞いても遺伝だから仕方ないとか歳とるとともに消えてくるとか何もしてくれません。何か目立たなくなる方法はないでしょうか?
スキンケアカウンセラーからの回答
ご相談内容から毛孔性苔癬《もうこうせいたいせん》ではないで
しょうか?
これは、生まれたときはきれいな皮膚ですが、思春期に入る頃に、
皮膚の症状が出現し、年齢を重ねると改善します。最も軽い人は、
上腕の伸側や両頬等に左右対称にでてきます。
毛穴がつまったような感じで、直径2縲鰀3mmの丸く盛り上がった
状態でやや赤くなります。これは割合硬いので、ツブツブができた
とかザラザラになったとかいわれます。
毛孔性苔癬は、遺伝によっておこり多くは40縲鰀50歳までに消え
ます。人生でもっとも気にする年齢層にだけ出現するものです。
ご相談者も、あきらめて気にしない年齢になる頃には消失しています。
皮膚科でもザラザラがとれても褐色はとれませんので、不満は残る
ようです。
毎日のスキンケアで清潔を保ちお肌をやわらかくしていくケアをすると
いいですよ。
じゅん 様
2006年2月13日

社会人になって目の下の隈が目立っていやです。なくす事はできますか?
スキンケアカウンセラーからの回答
目のクマについては、年齢性別に関係なく、ダイエットやパソコン
及び携帯メールの長時間使用、高度な空調監理などで目元の
循環が悪くなり、血行不良・水分の滞留などによりお悩みの方が
増えています。
原因も種々考えられると言われており、生活習慣や遺伝的要素、
季節の変化や疲労、精神的なストレスなどもその一つの要因だと
考えられています。
しかし、状態を少しでも改善させることは可能です。まず生活習慣を
見しましょう。
遺伝的に血行が悪い場合は、お顔だけでなく体全体の問題である
ことが多いですから、体全体の血行と新陳代謝が盛んになるような
運動を心がけましょう。
また、入浴では十分に「芯から」温まる事が大切です。下半身だけを
お湯の中に入れ、汗がでてくるくらいゆっくりと下半身浴などを行うと
新陳代謝、血行も促進されます。
お肌に優しいケアはもちろん、バランスのとれた食生活、睡眠、スト
レスをためないなどもお肌を改善するために大切な要素となります。
生活リズムが乱れると、お肌はますます老化してクマになりやすい
状況を作ることとなりますのでご注意ください。
最後に気にすることによって必要以上にクマが目立っているのではと
思ってくることがあります。すぐに改善とは行きにくいですので軽い気
持ちになりケアに取り組みましょう。